忙しい花嫁さん必見◎おすすめの【ながら美容】をご紹介*

忙しい花嫁さん必見◎おすすめの【ながら美容】をご紹介*

「仕事が忙しくてなかなかエステに行けない」「結婚式準備がたくさんあるからダイエットが全然できない」そんな悩みを持ちながらも、結婚式前にはキレイな身体を手に入れたいと思っている花嫁さんは多いですよね!けれども時間があまりなくてなかなか美容に手をかけられないと花嫁さんも少なくありません。。。そこで今回は自宅で簡単にできる美容法をご紹介しちゃいます。時間がなくてもできる「ながら方法」なので、今日からでも試してみてくださいね*


家で簡単にできる美容法①ながら入浴

毎日の入浴で簡単にできる美容法があるんです◎お風呂にじっくりと浸かるだけでも身体が休まりますが、そこで1つ加えて美しい身体も手に入れちゃいましょう*お風呂でするからこそより効果が高まることもあります!これは試さない手はありませんね*

ながら入浴①ヘアパック

お肌の乾燥を気にしている人も多いですが、実は頭皮も乾燥していることは知っていますか?頭皮が乾燥しているとかゆみが出て、抜け毛も多くなってくるんです…。髪の毛にも栄養がいかなくなるので、バサバサの髪の毛で結婚式を迎えてしまうかも!?方法はいたって簡単でし。トリートメントを髪の毛全体になじませて、タオルで頭を包んでおくだけ◎ 5分~10分ほどパックをすることで、髪の毛全体にトリートメントの成分が行き渡り、サラツヤヘアーに仕上がりますよ♪

ながら入浴②フェイスパック


お肌の乾燥も女性にとっては大敵ですよね!乾燥しているとメイクノリが悪く、お肌が荒れているように見えてしまいます。。。湯船につかっている時は体全体の血行がよくなっているので、フェイスパックの成分も浸透しやすいんです◎普段寝る前にパックするよりも、入浴中にパックした方が効果的なんです◎乾燥が気になる人はコラーゲンやヒアルロン酸が入っているもの、また肌荒れが気になる人は殺菌作用・保湿成分が入っているものなど、自分のお肌に合わせたものを選んでみてください♪

ながら入浴③マッサージ

ヘアパックとフェイスパックをしている時に、ついでにマッサージもしましょう!体全体の血行が良くなっている時にマッサージをすることで、毒素も排出できるのでむくみ改善につながりますよ◎むくみが気になるところを揉みほぐすだけでいいので、心臓に遠いところから近いところに流してあげましょう♪

ながら入浴④正座

マッサージすらめんどくさいという人には、もっと簡単な方法があります。それはお風呂につかりながら正座をするというもの*特に足のむくみが気になる人におすすめです◎正座をすることでふくらはぎのポンプ機能を再現し、むくみを改善してくれます。浮力があるのであまり圧がかかっていないように感じますが、効果的ですよ!この時に背中を丸めないように、正しい姿勢で正座することを意識してみてくださいね*

ちょっとした豆知識*

体全体の乾燥が気になるならお風呂から上がったらそのままボディークリームをつけてください。タオルで体の水分を拭き取ってしまうと、必要な水分まで取られてしまいます。体が濡れている状態でボディークリームをつけるのは少し違和感があるかもしれませんが、気にせず塗りましょう!体全体にボディークリームを塗ったら、タオルでポンポンと優しく水分を拭き取って上げると、もっちりツヤボディに仕上がりますよ*

家で簡単にできる美容法②ながらストレッチ

めんどくさがりやのあなたでもできる簡単な「ながらストレッチ」をご紹介していくので、スキマ次男にぜひ試してみてくださいね♡

ながらストレッチ①柔軟体操

ストレッチは体を伸ばすことを意識するだけでもOKです◎ヨガのポーズを取り入れるとより効果を高められますが、体が硬かったり、まためんどくさいなあ、と思うのであれば柔軟体操レベルで充分です。

ながらストレッチ②姿勢を意識する

家事をしている時やテレビを見ている間などで姿勢を意識してみてください!顎を少し引いて胸をぴんと張り、お腹に力を込めましょう!たったこれだけでも凛とした姿勢が手に入ります。またお腹の筋トレにもつながるので、気になる下っ腹も引っ込むかも!?キレイな姿勢を手に入れることでウェディングドレスを着た時も、より美しい花嫁姿になることができますよ◎1日の中で気がついた時に姿勢を正すことを意識してみましょう*

まとめ

今回はめんどくさがりやの花嫁さんのために、ながら美容法をご紹介していきましたがいかがでしたか?簡単な方法ばかりで今日からでも試せるものなので、ぜひ取り入れてみてください!意識して続けていくことで美しい髪の毛やお肌を手に入れられますよ♡結婚式当日は素敵な花嫁姿をお披露目するためにも頑張ってください*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。



最新の投稿


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング