【ドレス選びの参考に】ウェディングドレスは“ナチュラルシルエット”が今っぽい♡♡

【ドレス選びの参考に】ウェディングドレスは“ナチュラルシルエット”が今っぽい♡♡

花嫁さんたちの間ではまだまだナチュラルがテーマの結婚式が人気ですよね♪♪そんな花嫁さんたちが着るウェディングドレスも頑張りすぎない、ナチュラルなシルエットが好まれています**そこでナチュラルなシルエットが素敵なドレスをたくさん集めてみました。


レースデザインのソフトマーメイドドレス*ヴィンテージ感があって落ち着きのある大人っぽくなりたい花嫁さんにおすすめです◎ネックラインはV字カットなのでスッキリと見せてくれ、ベージュの裏地がナチュラルさを感じられます。

ボヘミアンチックなデザインは繊細さが魅力的♡♡バックスタイルにはウットリしちゃいます*細やかなデザインですが、スレンダーラインに近いソフトマーメイドで軽やかさがあります。さりげないスリーブデザインがロマンチッな花嫁姿に…♡♡

装飾の無さに潔さが感じられるスレンダーラインのドレスはパフスリーブのボリュームが特徴的♪♪ヘルシーかつモダンな印象になれるので、ノーアクセでも充分なぐらいです。最近増えてきている白⇒白のお色直しとしてもおすすめなので、いかがですか?♡

パニエでボリュームを出せるスカートを、あえてスッキリとしたラインで着こなすコーディネートはよりナチュラルに**カジュアルすぎないようにゆるふわダウンヘアと大ぶりのブーケで華やかさを出します。ビジューが輝くヘアアクセサリーを添えればぐっとエレガントな花嫁さんになれちゃいます♡♡

女性らしい曲線美になるよう計算されたマーメイドラインがとっても美しい…♡♡胸元はチュールで軽やかさもありますが、繊細なビジューがふんだんにあしらわれてより花嫁姿を特別なものにしてくれます。合わせるヘアスタイルは、ローポニーでゆったりとまとめてカジュアルさをプラスしてみてっ♪

3Dフラワーとリーフがあしらわれ、華やかさはピカイチ**正面からだけじゃなく、360度どこから見られても繊細なデザインが目を引きます。合わせるヘアスタイルにもこだわって、遊びゴコロも加えてみるのもおすすめです◎

ヴィンテージ感あふれる刺繍は唯一無二の珍しいデザイン*ヌーディーカラーで花嫁姿を女性らしく演出してくれます。ガーデンウェディングはもちろん、カジュアルなスタイルのウェディングや前撮り、レストランウェディングとしてもピッタリの一着です。

ぬけ感のあるレースデザインで優しい雰囲気に♡*また身体にフィットしすぎないシルエットでヘルシーさもあります。花嫁イコールロングヘアにこだわらずとも肩につくぐらいの長さでもとってもおしゃれに着こなすことができます♪♪また座った時に流れるレースのトレーンも美しいですよね**

総レースのドレスはナチュラルシルエットだとおしゃれで今っぽいです♡♡ポニーテールを合わせてカジュアルに仕上げても良いですが、ショートカットでちょっぴりクールにかっこ良く決めるのもステキ!!華奢なスパゲッティストラップもおしゃれ花嫁さんならではのポイントです◎

V字ラインのシンプルなトップスに柔らかさが感じられるスカートの組み合わせがおしゃれなウェディングドレスです。スカート部分には刺繍がデザインされているので、華やかさとかわいさはバッチリ◎バックスタイルは大胆な肌見せで思わずドキッとしちゃいそうです。ヘアスタイルはゆるくまとめたポニーテールでヌケ感を出してみましょう**



いかがでしたか?
ソフトマーメイドドレスは身体に自然なメリハリを出してくれて、スタイルアップの効果が期待できちゃいます。一方スレンダードレスはカジュアルかつヘルシーに見せてくれるので、おしゃれに着こなすことができます。どっちも捨てがたいですが、まだまだナチュラルシルエットのウェディングドレスはたくさんあるので、ぜひお好みの一着を見つけて特別な花嫁さんになりましょう♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡



最新の投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング