#大人花嫁に人気のダークカラードレスがかわいすぎ♡♡

#大人花嫁に人気のダークカラードレスがかわいすぎ♡♡

大人花嫁に人気のドレスカラーのひとつダークカラー♡♡どんなドレスがあるのか色ごとに集めてみました♡色や雰囲気で結婚式を大人っぽくしたい花嫁さんにもおすすめです**ぜひ運命の一着見つけてくださいね◇*


ドレスの色味は結婚式の雰囲気を大きく左右するアイテムのひとつ♡♡カラードレスの雰囲気に合わせてお花のテイストを決めたりペーパーアイテムを準備したり*

そんなカラードレスの中でも人気の高いダークカラードレスをご紹介♡♡

**ネイビー**

ダークカラーのなかでも比較的着こなしやすいドレスカラーのネイビー♡♡

あまりシックすぎるドレスはなかなかチャレンジしにくい…
でもピンクなどではなくダークカラーのドレスが着たい!!そんな花嫁さんは一度フィッティングしてみてください♡♡

ドレスのデザインは様々ですが、キラキラのチュールが増えるといっきにキラキラで大人かわいいに変身です♡

こちらのドレスは、しっかりネイビーカラーではなくベージュのドレスカラーにチュールのネイビーを重ねたおしゃれなデザイン**ラウンドラインの胸元デザインでダークカラーでも優しい雰囲気を残せる素敵なデザイン♡♡

**ブラウン**

おとなっぽさとアイテム次第で甘さを出せるダークカラードレス♥
ブラウンのカラードレス♡♡チョコレートカラーで冬のウェディングにもおすすめ♡♡

ピンクやオレンジ、イエローなどカラードレスには様々な種類の色味がありますが、ブラウンはあまり主流のカラーではないので、オリジナルなウェディングを行いたい大人花嫁さんにもってこい♡♡ドレスのベースの色味によっても雰囲気はがらっと変わるのもポイントですね★

例えばベージュよりのブラウンカラーだと可愛らしさも残しつつ大人な雰囲気に*

こちらのドレスはかなり深めのブラウンでおとなっぽさ全開で♡♡
ボリューム感満点のオフショルダーで花嫁さんを華奢に見せるスタイルが素敵なドレス*実は取り外し可能なオフショルダー**外してシンプルなスタイルもとっても素敵**

**グレー**

ダークカラードレスのなかでもナチュラルなカラーにもなるのがグレーのカラードレス*
シンプルなデザインのグレーのドレスはクールに、チュールでふわふわドレスだとキュートな雰囲気にイメージががらっと変わることで人気のカラー♡♡

アイスグレーのカラードレスで、オフショルダーのスタイルに刺繡のデザインがかわいらしいこちらのドレス♡♡チュールで広がるドレスはかわいい雰囲気の大人花嫁さんにおすすめです♪

グレーのなかでもブラックよりだとクールで知的な雰囲気に♡♡
シルエットがきれいなドレスでただただ、クールに決めるのではなく凛とした花嫁さんに仕上げましょう♡♡

**ブラック**

究極のダークカラードレスは『ブラック』ですね♡♡

ウェディングドレスが真っ白なのは「あなたの色に染まります」なんてロマンティックな意味がありますね♡それではブラックウェディングドレスの意味は知ってますか♡♡なんと「あなた以外には染まりません」という、情熱的な意味が込められているんです♡♡

真っ黒なドレス少し強く見えすぎるかな…?と悩む花嫁さんにおすすめセパレートカラードレス♡♡
胸下切り替えでかわいらしさとおとなっぽさの両立です♡♡

最後にご紹介するドレス♡♡
こちらはブラックベースのドレスにたっぷりのチュールと、とっても大きなチュールで作られたお花が印象的な1着**ベージュカラーのお花もブラックで縁取られて動きがあり、かわいらしさと大人っぽさがどちらも生かされているドレス♡♡

真っ黒なドレスでもないのでご親族の来られる披露宴で着ても心配なさそうですね♡

いかがでしょうか♡♡
ダークカラーのドレスって大人っぽさもかわいらしさもだせるんです★大人花嫁のみなさんが素敵な運命の一着に出会えますよーに♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング