春婚にぴったり◎和装にもウェディングドレスにも合う桜ブーケをご紹介**

春婚にぴったり◎和装にもウェディングドレスにも合う桜ブーケをご紹介**

だんだんと暖かくなってきて、もうすぐ春がやってきますが、春といえば何を思い浮かべますか?日本で桜は春の風物詩として親しまれていて、お花見を楽しむ人もたくさんいますよね!そこで今回は春婚にピッタリな桜のウェディングブーケをご紹介させていただきます*ボリュームのあるものからさりげないオシャレさがあるものまでご紹介していくので、ぜひブーケ選びの参考にしてみてくださいね♡


桜は和装にも洋装にも合う

桜は白無垢や色打掛の和装にも、ウェディングドレスの洋装にも合います*和装なら日本人らしい上品でしなやかな印象になり、ウェディングドレスなら爽やかで可愛らしい印象になります。衣装に合わせていろんな表情を見せてくれる桜のブーケは、万能なんですよ♪♪ブーケの形によっても印象が全く異なり、ラウンドブーケやリースブーケ、ボールブーケなどいろんなタイプのものがあるので、衣装に合わせて選んでみてください♡

和装にも洋装にも合うおすすめの桜ブーケをご紹介

桜のブーケといっても桜だけを使ったものから、他のお花と合わせたものもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね♡きっと気に入るものが見つかるでしょう*

桜だけじゃなく、薄いピンク色のバラとグリーンを合わせたブーケです。薄いピンク色のお花と緑のコラボレーションが、まるで桜の木を表現しているみたいですね*爽やかさがありつつも上品な印象を持ち合わせる素敵なブーケ♡グリーンが入っているのでガーデンウェディングにもぴったりですよ!

桜とピンク色のバラ、ピンク色のかすみ草で作られたとってもキュートで女の子らしいブーケです♡全体的にピンクで統一されているので、色のまとまり感もありますね。桜を添えると春感満載で、周りのかすみ草が桜の花を引き立たせてくれます*和装にも合いますが、ぜひ純白のウェディングドレスと合わせて持って欲しいブーケです♪

桜の枝と一緒に作られているのでおしゃれ感があります。桜ブーケはお花の部分しか使われないことも多いですが、枝も一緒に使われていることでナチュラルな印象になります*満開に開いている桜もかわいいですが、蕾も一緒だとより一層オシャレなブーケに仕上がりますよ♡

桜だけを使ったラウンドブーケは圧巻の可愛さ♡♡桜は可愛らしい印象がありますが、1つに集まるととってもキュートでインパクトも抜群ですね*色が統一されているので、ウェディングドレスだけじゃなくカラードレスにもぴったり合います。ピンク色のドレスと合わせて持ったら、より一層春感が増して花嫁らしい可憐な雰囲気も演出できますよ♡

そのままのナチュラルな桜の感じを活かしたアームブーケです。持つだけでおしゃれさがぐっとアガりますね*ちょっと枝が長いように感じるかもしれませんが、自分の身長に合わせて調整すればOK◎満開の桜が二人のことを祝福してくれているようです♡

桜の枝を活かした爽やかなブーケです。ナチュラルさもあって、バラの花も一緒に使われているのでゴージャス感もあります*手に持つだけで華やかさをプラスしてくれます。写真映えも抜群なので、後から写真を見返すのも楽しいですよ♪♪

和装におすすめの桜のボールブーケは、桜もグリーンもほどよく使われていて春婚にはピッタリ◎白無垢に合わせると洗練された雰囲気になり、色打掛と合わせればより一層華やかな雰囲気になりますよ♪

お花だけでまとめるととても可愛らしくて花嫁さんらしいボールブーケに♡女性らしさも神秘的さも感じられるので結婚式にもぴったり*薄いピンク色と白色の組み合わせはこんなにも相性が良いんですね!ボールブーケは和装に合わせることが多いですが、これはウェディングドレスと合わせても似合いますよ♪♪

流れるようなしなやかな桜の枝を使ったアームブーケです。桜と胡蝶蘭があしらわれているので華やかさもあり、とっても可愛らしいです♡手に持つだけでオシャレなので、このブーケを持って登場するとゲストの目も思わず釘付けになってしまうことでしょう!かわいいものが好き、おしゃれなアイテムが好きな花嫁さん、ぜひ選んでみませんか?*

まとめ

今回は春婚にピッタリな桜のブーケをご紹介しましたが、気になるものは見つかりましたか?同じ桜を使っていても、どのお花と合わせるか、またどの形にするかで全く印象が違って見えるんです*桜は和装にも洋装にも合うので、春婚予定の花嫁さんはぜひ桜ブーケを選んでみませんか?きっとあなたの花嫁姿をとってもかわいく見せてくれますよ♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡



最新の投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング