\幸せをゲストに贈ろう♪/プレゼントBOX型のテーブルフラワーアレンジを発見◎

\幸せをゲストに贈ろう♪/プレゼントBOX型のテーブルフラワーアレンジを発見◎

おしゃれなテーブルフラワーのデザインに【プレゼントBOX型】を発見◎きっと素敵な空間になること間違いなしです!!


披露宴会場全体の雰囲気を作る
\テーブルフラワーコーディネート/

ゲストが食事をするテーブルに飾るお花だから
想いを込めて、うんと可愛いものを選びたい♡♡

そんなテーブルフラワーのデザインに
【プレゼントBOX型】を発見◎

ゲストに届けたい2人の*HAPPY*な気持ちを
BOXにたっぷり詰めて・・・♡♡

各テーブルに飾りましょう♪
きっと素敵な空間になること間違いなしです!!

\プレゼントBOX型/テーブルフラワーアレンジとは
ボックスの中から溢れるようにたっぷりのお花が入っている
可愛いデザイン◎

プレゼントBOXのフタには、
ギフト用のリボンが巻かれていて
横に添えて置かれることが多いです**

BOXとフタ
2つ揃ってひとつの*プレゼント*だから可愛いのです♡♡

ここからは、
プレゼントBOX型のテーブルフラワーアレンジの
アイデアをチェック▽▽

プレゼントBOXのアレンジを可愛くするのは
【お花×リボン】の色合い♡♡

爽やかなグリーンのお花と、パステルピンクが作り出す
柔らかい雰囲気は、披露宴会場を優しく包み込みます*

下に敷いた、麻の布もイイ感じ**

リボンは長めに垂らすのが
ロマンチックなのです♡♡

【グリーンのお花×アイスブルーのリボン】の組み合わせの
スタイリッシュで爽やかな雰囲気がツボ♡♡

キャンドルと一緒に飾って
特別感をプラス◎

グリーンのイメージを*ナチュラル*ではなく
*スタイリッシュ*に変えたアイデアは
新しくって、オシャレです★

【グリーンのお花×濃いブルーのリボン】の組み合わせを見ると
プレゼントBOXを開けるときの
あのドキドキを何故か思い出します・・・♡♡

ロイヤルブルーのリボンとテーブルクロスの
リンクコーデは、男性ウケも良し◎◎

冬婚やクリスマスウェディングに
いかがでしょうか??

同じグリーンの装花でも、
BOXのリボンによって、雰囲気がガラッと変わる
バリエーション例でした*

お次は、お花アレンジも加えてみて♡♡

ピンクの可愛いお花も
プレゼントBOX型だと大人っぽく♡♡

あえて同系色で合わせた、くすみピンクのリボンは
サテンの光沢が大人っぽポイント**

送賓の際に、よく配られるゲストテーブルのお花ですが
このデザインなら\欲しい!/という方で
取り合いになりそう・・・♡♡

このまま持って帰って、そのままおウチに飾りたいです♪

オールホワイトのお花には
ブルーリボンをチョイスして、マリンテイストを楽しみたい♪

このように、会場全体のポイントカラーには
プレゼントBOX型のリボンが大活躍◇

夏婚では、思い切ってこれ位爽やかなデザインに挑戦しても
許されますよね・・・♡♡

ウェディングに相応しい「白」のお花が
結婚式らしい雰囲気を作ってくれます**

プレゼントBOXは、四角だけじゃなく丸いタイプも!
おもちゃの箱みたいなフォルムがキュート♡♡

最近プレゼントとしても流行っている
こちらのフラワーBOXを、テーブルフラワーに採用した
最旬ウェディングアイデアです**

プレゼントBOX型のテーブルフラワーは、
和テイストもアリ☆

リボンをゴールドに、BOXの色を渋めの色に変えれば
「和風」に早変わりです♡♡

くすみオレンジと赤い実を使った
フラワーアレンジメントが、【和×洋】をミックスさせた
和モダンな雰囲気を作ります**

色打掛の色に合わせて、カラーを選びたいですね♪

これなら、
和装の花嫁さんも取り入れることが出来るアイデアに◎


そして・・・
ゲストテーブルフラワーを\プレゼントBOX型/にしたならば
メインテーブルフラワーもお揃いにしなくちゃ!?

そんな花嫁さんへ▽▽

メインテーブルには、ひとつと言わず
たくさんのプレゼントBOXを並べて♡♡

まるで、2人がゲストに
贈り物をしているかのようなメッセージ性を感じます**

結婚式が終わった後、
実際にひとつひとつゲストにプレゼントする演出も
アリですね♡♡

メインテーブルにプレゼントBOXを飾るときは
BOXとBOXの間がイノチ♡♡

ここが寂しくならないように、
小さいお花、花瓶やキャンドルを飾って華やかモードに◇

高砂の前に垂れるプレゼントBOXのリボンが
たまらなく愛らしいです♡♡

プレゼントBOX型のお花は
高さが出るのも好きなところ♡♡

高さがあると、ボリュームがあって華やかに見えるので
メインテーブルに相応しい存在感を放ちます*

またBOXから溢れるようなデザインも
ロマンチックでステキ**

【白×ゴールド】のゴージャスな組み合わせは
クリスマスウェディングにぴったり♡

奥行のあるメインテーブルのデザインは
ゲストから見たときに立体感があって◎

どこをとっても優秀デザインです*

\プレゼントBOX型/テーブルフラワーのアイデアを
ご紹介しました◎

プレゼントBOXにお花をたっぷり詰めるという
斬新なアイデアですが、
ゲストをドキドキさせる仕掛けが魅力のひとつ♡♡

2人が結婚式で、ゲストに届けたい想いは
どんな想いでしょうか・・?

幸せ?感謝?それとも、*大好き*の気持ち?
その想いがをプレゼントBOXの中にめいっぱい込めて
ゲストに届けっっ♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡



最新の投稿


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング