【コロナウイルスに負けない!】結婚式を決行する際の大切なウイルス対策をご紹介*

【コロナウイルスに負けない!】結婚式を決行する際の大切なウイルス対策をご紹介*

皆さんはウイルス対策できていますか?コロナウイルスの影響で3月4月の結婚式が中止になったり、延期になったりしているという話をよく耳にします。実際、結婚式場のスタッフの知人に聞いてみると3月の結婚式はすべて延期になったそうです。。。ですが、そんな中でもやはりこの日にしか結婚式はできないという花嫁さんもいらっしゃるはず*そこで!結婚式を予定通り挙げる際のゲストへのウイルス対策をご紹介いたします!


1*コロナウイルスに関しての結婚式場の対応について

現在、沢山の情報が飛び交っており、どの情報が本当なのか見極めていくのも難しい状況になっていますね。何を基準に結婚式の決行や延期を決めればいいのかわからない方も多いはず・・そんな中、実際に結婚式を予定通り挙げられた方の意見を集めてみました*

・身内だけの15人程度の会食だったので予定通り行った
・自分の住んでいる県内で10人以上感染者がいなかったから行った
・結婚式後、海外に移住することが決まっているから延期などできなかった
・ウイルス対策をすれば大丈夫だと思ったので予定通りした
 
など意見は様々で住んでいる県の感染者数によって行うかを決める方が多くいらっしゃいました*また、延期に伴う式場へのキャンセル料などの支払いは無かった方が多いようです。基本的に、結婚式の中止などに伴うキャンセル料というのは台風などの天候不良などの場合に限ってかからないという契約になっている式場がほとんどなんです。

今回のウイルスは今までにない状況なので式場側も困惑していますが、キャンセル料はかからないことが多いと言うことを念頭に置いてしっかりと決行か延期か判断してもらいたいと思います*

2*こまめなアルコール消毒

結婚式を予定通り行うという方はしっかりと感染予防対策をすることが大切です◎

まずは、受付にアルコール消毒液を置いて必ず全員に消毒してもらうようにしましょう*消毒液なんてなかなか今は買えないという方はプランナーさんに相談してみてください!

結婚式場では、お料理をつくるキッチンの中やテーブルを拭く際に必ずアルコール消毒液を使うので、もともと沢山在庫があるので受付においてくれる会場も多いようです。

ゲストは、電車やタクシーで来ることも多いですよね*
感染者が触った物に触れた手で目をこすったり、食事をとったりすることが一番感染しやすいので、必ず会場に入る前の受付で手を消毒してもらうようにしましょう!

3*除菌ウェットティッシュも活用して

会場に入る前に消毒をしてそれぞれゲストは席に着きます。

そこで、各卓上に1つずつでもかまわないので、除菌のウェットティッシュを置いておきましょう*一つでも置いておけば、食事の前や途中など受付にアルコール消毒をしに行かなくても何度も消毒することができます◎ゲストにもより丁寧な印象がついてゲストを思うおもてなしの一つになります♡

また、除菌のウェットティッシュは100均などでも完売になっているところがほとんどですが、実は、西松屋やアカチャンホンポなどのベビー用品売り場にはまだ売られているところが多いんです♪知らない方も多いようなので、是非早めにチェックしに行ってくださいね!

4*ビュッフェ形式の場合はトングを変える

先日、情報番組でビュッフェでの感染率が高いと報道され、いまビュッフェ形式のレストランはかなり赤字状態が多いそう。。。ですが、結婚式2次会などではビュッフェのお料理スタイルが多いですよね。会場によっては、ビュッフェ形式から4人テーブルに4人前のお料理をサーブするスタイルのテーブルビュッフェ形式に変えてくれる会場もあるそうです*

ですが、テーブルビュッフェ形式にもできない場合には一人一人に専用のトングを渡す、もしくは15分ごとなどにトングを交換して消毒するという対策を会場のスタッフさんに取り入れてもらうようにしましょう*

5*会場内のこまめな換気

手洗いうがいも大切ですが、一番大事なのはこまめな換気をすることだそう*密閉された空間にいることはとても感染率があがってしまうので注意してください◎

今後3月・4月と季候が暖かくなっていくので、ゲストも寒い思いをすることがありません!
パーティー中は30分に一度ほどドアや窓を開けて必ず換気をしてもらうようにしてください*

先ほどのトングも何分ごとと時間を決めるので、スタッフさんも忘れがちになりそうですが、担当のプランナーさんに最後まで念をおして伝えておきましょう。

6*大変な状況の中来てくれるゲストに感謝を

地域によっては外出自粛要請が出てきていますが、そんな中でも、来てくれるゲストもいるはず*感染者が増えており、感染リスクも高まっている中で来てくれるゲストの方には心から感謝の気持ちを伝えましょう♡♡

「本日は大変お忙しい中、また大変な状況の中、お越しいただき誠にありがとうございます。皆様とこの日を迎えられたこと、喜びと感謝の気持ちでいっぱいです」というような言葉ではじめると素敵です。

また、ゲストに感謝の気持ちを伝える際に一言、「会場内は、トングの交換や空気の換気などしっかり行っていきますので、安心してお過ごしください」と添えると不安な気持ちを払拭でき、ゲストも安心して楽しむことができますね♪



今の状況では、延期にするのが正しいのか決行するべきなのか判断が難しい状況ですよね。。。極力、大人数の集まりは避けた方が良いといわれていますが、地域によっても危機状況はさまざま!その地域の状況を見て、また会場のプランナーさんともしっかりと相談をして大切な1日を笑顔で迎えてくださいね*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング