まつエクじゃなくてまつげパーマが良い!まつげパーマの種類や値段について解説♡

まつエクじゃなくてまつげパーマが良い!まつげパーマの種類や値段について解説♡

最近はまつエクよりまつ毛パーマが流行ってきていますよね。 ちょっと前まではみんなまつエクをしていましたが、ナチュラル派な人や仕事柄まつエクができない人からの需要が増えてきました*結婚式でもナチュラルなものが良いとまつ毛パーマを選ぶ花嫁が増えてきています。そんなまつ毛パーマですが、実は種類があったり、値段もまつエクとは差があります。初めてまつげパーマをする人に向けてご紹介します*


まつ毛パーマの種類について*

まつ毛パーマには2つの種類があります。

ビューラー式

ビューラー式は、一般的なビューラーと同じく、器具を使って、まつ毛を上にあげていく方法です。器具で挟んでカールを作るため、根元からカールさせることができます♪♪その反面、カールが均一にかかりにくいので、キレイなカーブを作るのが苦手です。施術者の技術が必要になってきます。このビューラー式は値段がとても安く、2千500円〜4千円ほどでできます*また時間も1時間以内でできるため、忙しい人でも大丈夫なのが良い点です*

ロッド式

ロッド式はまつ毛の長さや形に合わせたシリコンのロッドに毛を一本ずつ巻きつけてカールさせる方法です*まつエクのようにまつ毛のデザインを選ぶことができ、ビューラー式よりもキレイなカールを作ることができます♡仕上がりはロッド式の方がキレイですが、値段が4千円〜7千円ほどで、施術時間も1時間前後かかってくることがほとんどです。キレイな仕上がりを求める人は断然こちらがおススメです。

美容サロンではロッド式とは書かれていない!

美容サロンで施術を受けることがほとんどですが、美容サロンでロッド式と書かれていないことがほとんどです。「次世代まつげパーマ」「パリジェンヌラッシュリフト」などのようなメニューになっていることが多いです。サロンによってパーマ液が違ったり、ロッドにこだわっていたりと特徴が様々ありますが、基本的には全てロッド式を取り入れています*

まつ毛パーマの持ちの良さは??

気になるのが持ちの良さですよね。
これはまつ毛の毛周期によって変わってきますが、平均して1ヶ月持つと良い方ではないでしょうか。毛周期は3ヶ月なので、毛周期にまつ毛パーマをしてしまうとすぐまつ毛が抜けてしまいます。結婚式を良い状態で迎えるためには、結婚式の1週間前ほどに受けておくのが良さそうですね*

まつ毛パーマのケアはどうする??

まずまつ毛パーマをした状態でマスカラをして良いかどうかですが、マスカラはOKです*
マスカラの重みでまつ毛が下がってくることもありません。そしてメイクオフについてですが、まつエクではオイルクレンジングはNGとよく言われますが、まつ毛パーマは何を使ってもOKです*ただし、まつ毛をゴシゴシ擦るのはNG。マスカラをしているときはできるだけリムーバーを使うようにしましょう。また、まつ毛美容液を付けてあげることによって、さらに濃く、長いまつ毛を作ることができます♡

まつ毛パーマは下まつげもできる♡

まつエクと同じく、下まつ毛も施術可能です♡下まつ毛にするとより目がぱっちりするのでおすすめですよ!

まつ毛パーマのデメリット

理想のデザインにならない

これはまつ毛パーマあるあるで、自まつ毛をカールさせていくため、元々のまつ毛の痛みやクセ具合によって、キレイにパーマがかからない場合があります。逆に強くかかりすぎて、ふんわりとしたまつ毛にならないことも。まつエクと違い、デザイン通りにならない点と一度パーマをかけるとオフできないのが大きなデメリットです。

まつ毛が短くなりやすい

ビューラー式もロッド式もまつ毛を傷めてしまうため、自まつ毛が短くなる可能性があります。まつ毛パーマをかけたら、できるだけまつ毛美容液を付けるようにしましょう*

瞼が腫れる

肌が弱い人やパーマ液が合わないと瞼が赤く腫れることがあります。酷い人は色素沈着してしまうことも…。そのため肌が弱い人にはオススメしません。結婚式で初めてまつ毛パーマをする人は、事前に一度まつ毛パーマをして自分の肌に影響がないか確認をしておきましょう。赤く腫れた場合は2、3日で引くことがほとんどです。

おわりに*

いかがでしたでしょうか?
まつエクとは違う魅力を持つまつ毛パーマですが、デメリットもしっかりとあります。まつ毛が痛むのはまつエクも一緒なので、普段からまつ育に力を入れておくことが大切です。ナチュラル派な花嫁や仕事上まつエクができない!という人には本当におススメできるので、一度検討してみてくださいね。

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


〈花嫁の眉毛事情〉眉毛で印象が大きく変わる!見た目を変えてくれる眉毛サロンに注目集まる*

〈花嫁の眉毛事情〉眉毛で印象が大きく変わる!見た目を変えてくれる眉毛サロンに注目集まる*

最近眉毛サロンが人気になっているのをご存知でしょうか* 花嫁もブライダルエステに組み込むほど注目を集めています。この記事では、眉毛サロンに行くメリットや注意点などをご紹介します♡


結婚式当日は美しい花嫁になるためにも**自分に合うエステサロンの選び方と注意点◇*

結婚式当日は美しい花嫁になるためにも**自分に合うエステサロンの選び方と注意点◇*

結婚式は、一生に一度の大イベントです。結婚式を迎えるにあたり、花嫁姿を美しく見せたいと考える花嫁さんは多いはず!そのお手伝いをしてくれるのがエステサロンです*けれども、いろんなサロンがあるので、どこを選ぶか迷ってしまう人も多いと思います。今回は、ブライダルのエステサロンの選び方と注意点についてご紹介します。


結婚式の日が決まった花嫁さんはチェック◎\花嫁ダイエット、何から始める?/

結婚式の日が決まった花嫁さんはチェック◎\花嫁ダイエット、何から始める?/

ウェディングドレスって、二の腕やデコルテ、背中やウエスト・くびれのラインが出るデザインが多く、気になるパーツが余計に目立つ…なんてこともありますよね。今回は、花嫁さんのダイエットについてのお話*ダイエットをする際に注意したい点や、ポイントなどをお伝えしていきます♪


流行りの【カラーメイク】が気になる…♡♡ウェディングドレスにも合わせたいカラーメイク集♡♡

流行りの【カラーメイク】が気になる…♡♡ウェディングドレスにも合わせたいカラーメイク集♡♡

ウェディングドレスやヘアスタイルが決まれば花、嫁さんの準備は万端!! ではないのです…**メイクまでこだわってみませんか♡♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング