世界にひとつだけの結婚証明書**サンドセレモニーの演出に必要なものって?

世界にひとつだけの結婚証明書**サンドセレモニーの演出に必要なものって?

人前式の演出として人気が高まっている【サンドセレモニー】挙式後はインテリアとして自宅に飾ることができるステキなウェディングアイテムです。砂の量や色によって仕上がりが変わってくるので、世界でひとつだけのアイテムになるのも人気のポイントです♪*


サンドセレモニーに込められた意味って?

注がれたきめ細かな砂は二度と元の形に戻すことができません。そこからサンドセレモニーには二人が永遠にひとつの家族として生きていく、という意味が込められているんです*新郎新婦さんがそれぞれ別で歩んできた人生が結婚を通してひとつになり、これから共に生きて行くことを象徴した結婚式にぴったりですね♡♡

選ぶ砂の色はお好みで*

たくさんの色を取り入れすぎるとなんだかアンバランスな仕上がり。。。まずはベースとなる色を寒色系にするか、暖色系にするかを決めておきましょう◎寒色系だとブルーがメインになるので、海のイメージがあることからリゾートウェディングや夏婚にピッタリです。また、爽やかな印象にもなりますよね。
一方暖色系であればあたたかみのある仕上がりになるので、春秋婚の雰囲気にはベスト◎もちろんカジュアルでアットホームな結婚式、というテーマにも合いますよ♪

同じものはひとつもないサンドセレモニー*
砂の色は何色にするのか、また砂を収めるボックスもオリジナルデザインにするとよりオンリーワンなウェディングアイテムになります。ぜひ参考にしてください*

【夫婦生活で必要なものは?】の質問に合わせて選択肢の数分、砂を用意してゲストに入れてもらいます。最終的には多かった回答も分かるのも楽しみのポイントに♪暖色系でまとめた砂が少しずつ層になる様子もきれいですね。

砂の色を青色と白色をベースにしたリゾート感溢れるサンドセレモニー*流木やシェルを添えてより雰囲気を演出します。砂を入れる瓶もせっかくなので、おしゃれな物をチョイスしてみてっ◎

ゲスト全員に砂を入れてもらったら最後の仕上げは二人で♪♪お二人の誓いのようにも感じられます…♡*青色がメインのダークカラーの中でオレンジがアクセントに◎合間に混ざり合った層がとてもキレですね。

大人ウェディングにおすすめ!!砂の色をシックなカラーでまとめると落ち着いた雰囲気に♡*ダークブラウンのボックスとも相性抜群♪*砂の入れ方、量で変わるたったひとつの結婚証明書なんてステキですよね♡♡

ナチュラルがテーマ、またガーデンウェディングならやっぱり暖色系がおすすめ◎ピンクやオレンジなどで仕上がりをかわいい雰囲気にしちゃいましょう♡♡瓶に入れて注ぐ方法もあれば、スコップを使って注ぐ方法もあります。細かく層を作りたいならスコップや小瓶を用意しましょう。

細かい砂と荒い砂を組み合わせるとメリハリが出てまた違った仕上がりに◎色のトーンを合わせたくすみカラーがとってもおしゃれです♪♪たくさん注ぐと厚みのある層に、少しだけだと薄い層になるのでゲストの注ぎ具合によっても仕上がりが変わります。

真似したくなるくすみカラーで揃えた砂の色**ひとつの家族として歩んでいく二人には新居でインテリアとして飾ってほしいアイテムです。見る度に結婚式のことを思い出すステキな瞬間に…♡♡

色の組み合わせ次第でポップにも大人っぽくもなるので、ココはこだわりたいところ♡♡アクリル部分には二人の名前や結婚式の日付、結婚式にまつわる言葉を添えるのが定番です。作り上げたサンドアートを背景に浮き上がる文字もステキですよね*

木のフレームを木の形にするアイデアは斬新!!より特別感があるので、工夫するポイントにもなります◎グラデーションのように細かく作られた層が繊細で見ていても楽しいですよね♪♪




いかがでしたか?
ゲストと作り上げることができるサンドセレモニーはアットホームな人前式にピッタリ◎砂の色の組み合わせだけじゃなく、砂を入れる瓶などもテーマに合わせて用意してみてください**

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング