世界にひとつだけの結婚証明書**サンドセレモニーの演出に必要なものって?

世界にひとつだけの結婚証明書**サンドセレモニーの演出に必要なものって?

人前式の演出として人気が高まっている【サンドセレモニー】挙式後はインテリアとして自宅に飾ることができるステキなウェディングアイテムです。砂の量や色によって仕上がりが変わってくるので、世界でひとつだけのアイテムになるのも人気のポイントです♪*


サンドセレモニーに込められた意味って?

注がれたきめ細かな砂は二度と元の形に戻すことができません。そこからサンドセレモニーには二人が永遠にひとつの家族として生きていく、という意味が込められているんです*新郎新婦さんがそれぞれ別で歩んできた人生が結婚を通してひとつになり、これから共に生きて行くことを象徴した結婚式にぴったりですね♡♡

選ぶ砂の色はお好みで*

たくさんの色を取り入れすぎるとなんだかアンバランスな仕上がり。。。まずはベースとなる色を寒色系にするか、暖色系にするかを決めておきましょう◎寒色系だとブルーがメインになるので、海のイメージがあることからリゾートウェディングや夏婚にピッタリです。また、爽やかな印象にもなりますよね。
一方暖色系であればあたたかみのある仕上がりになるので、春秋婚の雰囲気にはベスト◎もちろんカジュアルでアットホームな結婚式、というテーマにも合いますよ♪

同じものはひとつもないサンドセレモニー*
砂の色は何色にするのか、また砂を収めるボックスもオリジナルデザインにするとよりオンリーワンなウェディングアイテムになります。ぜひ参考にしてください*

【夫婦生活で必要なものは?】の質問に合わせて選択肢の数分、砂を用意してゲストに入れてもらいます。最終的には多かった回答も分かるのも楽しみのポイントに♪暖色系でまとめた砂が少しずつ層になる様子もきれいですね。

砂の色を青色と白色をベースにしたリゾート感溢れるサンドセレモニー*流木やシェルを添えてより雰囲気を演出します。砂を入れる瓶もせっかくなので、おしゃれな物をチョイスしてみてっ◎

ゲスト全員に砂を入れてもらったら最後の仕上げは二人で♪♪お二人の誓いのようにも感じられます…♡*青色がメインのダークカラーの中でオレンジがアクセントに◎合間に混ざり合った層がとてもキレですね。

大人ウェディングにおすすめ!!砂の色をシックなカラーでまとめると落ち着いた雰囲気に♡*ダークブラウンのボックスとも相性抜群♪*砂の入れ方、量で変わるたったひとつの結婚証明書なんてステキですよね♡♡

ナチュラルがテーマ、またガーデンウェディングならやっぱり暖色系がおすすめ◎ピンクやオレンジなどで仕上がりをかわいい雰囲気にしちゃいましょう♡♡瓶に入れて注ぐ方法もあれば、スコップを使って注ぐ方法もあります。細かく層を作りたいならスコップや小瓶を用意しましょう。

細かい砂と荒い砂を組み合わせるとメリハリが出てまた違った仕上がりに◎色のトーンを合わせたくすみカラーがとってもおしゃれです♪♪たくさん注ぐと厚みのある層に、少しだけだと薄い層になるのでゲストの注ぎ具合によっても仕上がりが変わります。

真似したくなるくすみカラーで揃えた砂の色**ひとつの家族として歩んでいく二人には新居でインテリアとして飾ってほしいアイテムです。見る度に結婚式のことを思い出すステキな瞬間に…♡♡

色の組み合わせ次第でポップにも大人っぽくもなるので、ココはこだわりたいところ♡♡アクリル部分には二人の名前や結婚式の日付、結婚式にまつわる言葉を添えるのが定番です。作り上げたサンドアートを背景に浮き上がる文字もステキですよね*

木のフレームを木の形にするアイデアは斬新!!より特別感があるので、工夫するポイントにもなります◎グラデーションのように細かく作られた層が繊細で見ていても楽しいですよね♪♪




いかがでしたか?
ゲストと作り上げることができるサンドセレモニーはアットホームな人前式にピッタリ◎砂の色の組み合わせだけじゃなく、砂を入れる瓶などもテーマに合わせて用意してみてください**

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の準備をしているとプランナーさんとの打ち合わせの中でよく出てくるワードのひとつが「持ち込み」です。ドレスやカメラマン、装花、引き出物など、自分たちで外部から手配することを「持ち込み」と言いますが、実際にどこまでOKなのか、費用やメリット・デメリットなど、気になることも多いですよね!「自分の好きなアイテムでこだわりたい」「でも持ち込み料が高いって聞くし…」「式場のルールもあるから不安…」そんなふうにモヤモヤしている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式の持ち込みを検討している花嫁さんに向けてポイントをご紹介します。 


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング