\結婚式場のホンネ/ウェディングプランナーさんの【担当制】についてのおハナシ◎

\結婚式場のホンネ/ウェディングプランナーさんの【担当制】についてのおハナシ◎

運命の結婚式場を決めた理由に、「プランナーさんがいい人だった◎」と挙げる方がいらっしゃるかと思います。式場によっては、【最初に案内してくれるプランナーさん】【実際に担当してくれるプランナーさん】それぞれ、分業制を取っている式場があります*今回はそんな【プランナーさん】のお話です◎


ブライダルフェアに参加してついに決めた
運命の結婚式場♡♡

会場の雰囲気も良し◎
お料理の味も良し◎
予算も自分たちにぴったりで
何よりもプランナーさんがいい人だった◎

こうやって、納得して式場を決めたのに
【最初に案内してくれたプランナーさん】と
【実際に担当してくれるプランナーさん】が違うと知って
ショックを受けました・・!

そんな話を聞いたことありませんか??

実は式場によって
【最初に案内してくれるプランナーさん】
【実際に担当してくれるプランナーさん】

それぞれ、分業制を取っている式場があります*

でも一概に、
ずっと同じプランナーさんの方が【良い】とは
実は言えないのです・・!!

これから長いお付き合いになるから・・
今回はそんな【プランナーさん】のお話です◎

【最初に案内してくれるプランナーさん】とは
式場見学やブライダルフェアで最初に出会う
プランナーさんのことを指しています**

式場を決めるポイントは人それぞれ*
雰囲気や値段、アクセスや口コミなど・・◎

その中でも、多く挙がった決め手のひとつが【人】

●自分たちのやりたいことを聞いてくれて、提案をしてくれた
●予算のことを親身になって考えてくれた
●仲良くなって、この人に結婚式をお願いしたいと思った
●センスが似ていた

などなど*

プランナー側としても
“この人に任せたい”と思ってもらえることは
とっても嬉しいことです*

続いて
【実際に担当してくれるプランナーさん】とは
結婚式の打ち合わせを一緒に行うプランナーさんのこと**

お料理や引き出物、
進行や席次表など結婚式に関わること全てを
結婚式当日までお手伝いしてくれる
とっても大事な存在です◎

プランナーさんとのセンスが合えば
パーティーの打ち合わせはスムーズに進んでいくこと
間違いありません♪

また、仲良くなれば
毎回の大変な打ち合わせも楽しく乗り越えられるでしょう♡

では、何故
途中でプランナーさんが変わることの方が
【良い】場合があるのでしょうか??

ブライダルフェアが行われるのは
週末の【土日】であることがほとんど◎

自分たちのプランナーさんが
ブライダルフェアのお手伝いに出てしまうと
打ち合わせのスケジュールを確保することが難しくなります・・。

更に、結婚式本番も【土日】であることがほとんどなので
それだけでプランナーさんのスケジュールは
いっぱいになってしまうことが
予想出来ますよね・・!

そうなれば、
新郎新婦のお2人も【土日】に打ち合わせをすることが
難しくなります・・。

平日に休みを取って
打ち合わせが出来る方も多くはないですよね> <

これから先の長い準備期間のことを考えると
【土日】に打ち合わせが出来るプランナーさんの方が
いいのかもしれません◎

また、ブライダルフェアのとき
最初に担当してくれるプランナーさんは
始めの段階では、2人のことを良く知りません!

それでも、色々な知識を使って提案してくれるのは
結婚式のプロだからです♪

でもでもっ!
プランナーさんにも実は得意分野があって▽

●大人数のパーティーが得意
●オシャレなコーディネートが得意
●優柔不断な2人を引っ張ってくれる

などなど、
それぞれ個性があります**

改めて、お2人がどんなことを考えているのか
何を求めているのかを知った上で

そのカップルに合ったプランナーを改めて決めてもらうのも
長い結婚式準備期間を楽しく過ごす秘訣かもしれません◎

そう考えると
担当のプランナーさんが途中で変わることには
意味があるのかもしれませんね♡♡

新郎新婦のお2人も
プランナーさんがどんな人で、どういう想いを持っているのか
耳を傾けて、積極的に知ってみてください♪

結婚式場の裏側を少し覗いてみると

【ブライダルフェアを担当するプランナーさん】と
【結婚式の打ち合わせを担当するプランナーさん】とで
役割をそれぞれ分けてお仕事をされている式場が実は多いのです**

理由は、先ほど伝えた通り
\新郎新婦のことを一番に考えて/のこと*

このように、
プランナーさんの個性と得意分野を活かして
素敵な結婚式が世にたくさん生み出されているんですね♡♡

もちろん、【最初に案内してくれるプランナーさん】が
そのまま担当してくれるケースもあります!!

それは、2人にとって
*相性バッチリ*のプランナーさんだから◇

新郎新婦のお2人も
\この人に私たちの結婚式を担当して欲しい/
と思ったときは、遠慮することなく
その想いを伝えてみてくださいね♪

2人のとってベストな答えが返ってくるはずです**

結婚式場のプランナーさんの【担当制】についての
お話をご紹介させて頂きました◎

式場によって体制はそれぞれ異なるものの
\新郎新婦のため/という気持ちはどのプランナーさんも同じ*

花嫁さんが運命のカレに出会ったのと同じように
お2人が運命のプランナーさんに出会えますように♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング