\Instagramで話題☆/着るとHAPPYになれるドレス”レインボードレス”が気になる♡

\Instagramで話題☆/着るとHAPPYになれるドレス”レインボードレス”が気になる♡

着るとHAPPYになれるって噂の\レインボードレス/って知ってる??その名の通り<虹色のドレス>です♡♡*可愛いさ*と*爽やかさ*を兼ね備えたカラードレス\レインボードレス/の魅力をチェック◎


着るとHAPPYになれるって噂の
\レインボードレス/って知ってる??

その名の通り
<虹色のドレス>です♡♡

何種類もの色が使われたカラフルなドレス*

少し前までは、横グラデーションのデザインが多かったんですが
最近は\縦グラデーション/のデザインが
可愛いらしい♡♡

\レインボードレス/と聞くと

*派手なイメージ
*着こなすのが難しそう

なんて意見もよく聞きますが
最近は優しいパステルカラーが流行っていて
これなら、そんな不安も吹っ飛びます♡♡

春夏婚の花嫁さんにおススメしたい**
*可愛いさ*と*爽やかさ*を兼ね備えたカラードレス

\レインボードレス/の魅力をチェック◎

\レインボードレス/には
【チュールタイプ】と【オーガンジータイプ】
2つのデザインがあります*

【チュールタイプ】とは
バレリーナの衣装”チュチュ”みたいに
ハリ感のある固めの生地で作られているもの*

ぽわんと揺れるシルエットが可愛いですが
レインボードレスでは派手になりすぎてしまうので
パニエ代わりにスカートの中に履いたり  
ほんのり色づく柔らかカラーが人気です◎

【オーガンジータイプ】は
透明感のあるふわふわの生地で作られているので
フリルにしてみたり、何層も生地を重ねてボリューミーにしてみたりと
色んなデザインが楽しめます◎

\レインボードレス/のいいところは
着るだけでHAPPYオーラに包まれるところ♡♡

花嫁さんの纏うカラフルなオーラは
周りの人にも幸せを与えます♪

ドレスにつられて
表情まで明るくなる!?

そんなパワーをくれるのも
\レインボードレス/の持つ魅力♡♡



それでは、ここからは
各ブランドのレインボードレスデザインをチェック◎

気に入ったデザインがあれば
すぐ保存して♡♡

ピンクとブルーをメインに
絶妙なグラデーションで構成された
\レインボードレス/

前と後ろ、左右で違う顔を魅せる
そんなドレスに思わず魅了されます♡♡

トップスの星柄とお揃いのモチーフが
スカート部分にも付いていることに
お気づきでしょうか・・?☆

“虹”と”星”の一見反対のモチーフを纏った
ロマンチックなデザインです**


\レインボードレス/の中でも
ダントツ人気なのは、この*シャーベットカラー*

その名の通り、
アイスのシャーベットみたいに透明感のある色のこと*

お肌の色をより白く見せてくれる効果も**

パステルカラーとはまた違った
爽やかで涼しげなカラーが可愛い♡♡

これなら、レインボーカラーの7色を
贅沢に使っても、派手になりすぎないので
大人花嫁さんも挑戦しやすい♪

ウエストマークのサッシュベルトは
自分の一番好きな色をチョイス◎

そして、これが噂の<縦グラデーション>
縦のラインが強調されるので、スタイルアップの効果が◎
背が小さい花嫁さんにもおススメです*

ゲストの前でくるくると回って見せたくなる♪
360度違う表情を魅せるデザインにドキっ♡

とことん可愛いを追求するなら・・
トップスにはレインボーカラーのお花モチーフをオン♡

ティアードのデザインは今年らしさが溢れてる・・♡

歩く度にふわふわと揺れるそのシルエットは
動きの出るお色直しのドレスにぴったり☆

アクセントにビビットピンクが入った
お茶目なデザインは、乙女心をくすぐります**


フリルに細かいギャザーが入った贅沢なデザイン*
ギャザーが更にドレスを立体的にデザインします◎

\レインボードレス/にホワイトをプラスすることで
クリーンな印象に◇

ウェディングドレスにほんのり色づけしたような
儚いドレスに身を包んで、幸せを噛みしめて♡♡

たっぷりフリルのデザインも\レインボードレス/

まるで妖精のような色使いは
結婚式でしか着ることが許されません♡♡

一生に一度のドレスだから
いつもよりちょっと大胆に攻めてみるのはいかが?*

「私には似合わない」
その思い込みをちょっと捨てるだけで
選択肢が広がります♪

グラデーションの境目が分からない位の
\レインボードレス/がオシャレ!

これが\レインボードレス/の新しい形◇

レインボードレスは、
時には大人っぽくセクシーに着こなすことだって出来るんです♡




そして、レインボードレスのもうひとつのいいトコロ♡

それは、自然と可愛いアイテムたちが
ドレスの周りに集まってくるトコロ▽▽



ボリュームのある\レインボードレス/には
まあるいラウンドブーケでバランスを取って♪

ドレスと同系色のブーケをチョイスして
レインボーカラーを全身で楽しみたい♡♡

女の子らしい雰囲気をさらに加速させる
“バスケットブーケ”や”リースブーケ”は
\レインボードレス/にぴったり*

春のウェディングに合わせて
気分をアゲたいときに♪


\レインボードレス/に合わせて
こんなヘッドドレスはいかが?

七色に輝く煌めきに
負けない位の笑顔で過ごさなきゃ♪

シャーベットカラーやパステルカラーの
アクセントになっていいかも♡♡


主役の花嫁さんがレインボードレスに身を包んだのならば
ブライズメイドたちにもこっそり協力を仰いで・・♡♡

\誰か1人でも欠けてはいけない/
虹に例えた秘密のメッセージを込めて*

\レインボードレス/のデザインをご紹介しました◎

着るだけで自信をくれる
明るい装いは気分をアゲてくれる♡♡

ドレスの持つ不思議なパワーを信じて
ドレス選びを楽しんでくださいね♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング