アップヘアだけじゃない!!最近の挙式ヘア事情って?*

アップヘアだけじゃない!!最近の挙式ヘア事情って?*

結婚式では花嫁さんはお色直しで衣装だけじゃなく、ヘアメイクも変えますよね*特に挙式と披露宴で大きく変化をつけることが多いです。挙式ではベールをつけるのでスッキリとしたアップヘアが定番ですが、最近の花嫁さんはとってもおしゃれ!!挙式ヘアに迷っている花嫁さんも参考にしたくなる挙式ヘアをご紹介させていただきます。


*上品なシニヨン*

正統派で上品に見えるシニヨンは花嫁さんにとっては定番ヘア*ダークカラーだからこそ髪のツヤ感を大切にしたシニヨンが美しさをより演出してくれます。さりげないフラワーモチーフのヘアアクセサリーで華やかさを忘れずに♪♪

シニヨンをカジュアルに見せるならゆるふわに♡*優しい雰囲気になり、トップにボリュームを出すと華やかさも増しますね。合わせるビジューのコームは控えめぐらいがちょうど良い♡♡

*高めのアップヘア*

高めのアップヘアにビジューを合わせてベールの下も美しい姿に…♡♡インパクトがあるヘアアクセサリーだからこそアップヘアがピッタリ◎強めのカールのボリュームさがガーリーよりもクールが似合う大人花嫁さんにおすすめです。

ホテルウェディングや大人婚など洗練された花嫁さんになりたいならアップヘアにティアラを合わせるとGOOD◎何年経っても変わらない定番の組み合わせは、花嫁さんにとっては憧れなハズ♡♡大聖堂やクラシカルなチャペルなどにも劣らない美しさです。

高さを出すことで華やかになるのはアップヘアの良いトコロ*もちろんベールをつける位置も大切です◎下めにつけてベール越しに見える花嫁ヘアも美しく…♡♡ビジューのカチュームが花嫁ヘアをアップデートしてくれます。

*ノーアクセでシンプルに*

最近はつけすぎないシンプルさがおしゃれという時代*つるんとまとめたシンプルヘアにはシンプルなベールでぐっと清潔感を…♡♡笑顔がとっても引き立ちます。

エアリー感を出すとノーアクセでも気にならない華やかさがあります*ノーアクセなら、代わりにイヤリングとネックレスは必須です!!輝くパールが花嫁姿とより一層特別なものにしてくれますよ♪*

ベールがデザイン性あるものならあえての引き算方式がおすすめです◎ノーアクセでベールへの注目を集めましょう!!フラワーモチーフがデザインされているので、歩く度に揺れる様子がかわいいこと間違いなし*

*ダウンヘアもアリ*

無理にアップヘアにすることはありません!!ボブヘアなら外ハネやハーフアップなどちょっとしたアレンジにベールを合わせるとかわいい♡♡ヘルシーなコーディネートで自然な花嫁姿を演出します**

ロングヘアの花嫁さんは思い切ってダウンヘアもアリ◎気合入れすぎていないぐらいのゆるふわヘアが柔らかい雰囲気のウェディングドレスと相性抜群です*ダウンヘアに合わせるベールはロングじゃなくミディアムぐらいがおすすめ**

*こだわりをアレンジに*

華やかで上品になれるギブソンタックはルーズさがポイントに*後ろ姿もふわふわでとってもキュート♡♡特別な日のドレスを美しく見せてくれるので、合わせるヘアアクセサリーもお気に入りを見つけてみましょう♪♪

他の花嫁さんと差をつけるならベール×変形ポニーの組み合わせに挑戦してみませんか?♡大ぶりのヘアアクセサリーでさらに華やかさもアップ◎ゲストからはきっとあなたらしいってお褒めの声が聞けちゃうかも!?♡



チャペルが気に入って会場を選んだプレ花嫁さんもいると思います。そんなチャペルの雰囲気に合わせてクラシカルに、また上品に挙式ヘアを選んでみましょう**ベールも長さはもちろん、広がり感やデザインなど種類も豊富なので、したいヘアスタイルに合うものを選ぶとベスト◎こだわりの挙式ヘアで特別な一日を楽しんでください♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング