結婚式を中止、延期した花嫁さん必見◇ゲストへ報告する例文をご紹介*

結婚式を中止、延期した花嫁さん必見◇ゲストへ報告する例文をご紹介*

どうしてもやむを得ないトラブルが起きて、結婚式を中止や延期したカップルもいると思います。最近ではコロナウィルス感染の兼ね合いで結婚式を泣く泣く諦めているカップルも。。。結婚式が中止や延期になった場合、ゲストへどのように伝えれば良いのか迷ってしまいますよね。そこで今回はゲストに結婚式を中止や延期したことを伝える例文をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね*


結婚式の中止、延期を伝える方法

結婚式の変更を伝える場合は、できれば直接か手紙で伝えた方が良いです。でも招待したゲストの人数が多い場合は、直接会うのも手紙を書くのも時間がかかってしまいますよね。目上のゲストに報告する場合は直接か手紙を書いた方が良いですが、親しい友人や親族の場合はメールでも充分です◎もしメールや電話の方が早く伝えられる場合は、その連絡手段をとっても問題ありません。

SNSで伝えるのはNG

てゲストへ結婚式を変更したことを一度にまとめて伝えたいからといって、SNSで報告するのはNGです。どれだけ親しい仲であっても「親しき仲にも礼儀あり」です◎手間や時間がかかってしまうかもしれませんが、一人一人しっかり伝えてあげることがマナーです*

結婚式を中止、延期する場合のゲストへのメール例文

では、結婚式を中止、延期する場合にゲストへ報告する時の例文をご紹介します。結婚式の変更が決まったら、すぐにでもゲストに伝えてあげることが大切です◎

結婚式を中止する場合

まずは結婚式を中止する場合の例文をご紹介します。

「先日は私たちの結婚式にご出席のご連絡をいただき
誠にありがとうございました

現在〇〇の状態になっており 結婚式を行うことが難しい状況にあります
両家と二人で相談し 大変心苦しいのですが
〇月〇日に予定していた結婚式を中止することにいたしました
ご多用の中ご予定をいただいたにもかかわらず誠に申し訳ございません
何卒ご寛容をいただきたくお願い申し上げます

なお 現段階では別日程での結婚式の実施もしない予定でございます
日時が差し迫っていたため メールでのご連絡になってしまったことをお許しください
皆様におかれましては ますますのご繁栄をお祈り申し上げます

新郎〇〇
新婦〇〇
2020年▲月吉日」

現在はコロナウィルス感染拡大で結婚式を中止しているカップルが多いです。その場合は「〇〇の状態になっており」の部分を「新型コロナウィルスの感染拡大が懸念されており 結婚式の参列に関しましてもご心配をおかけしているかと存じます」に変えると良いですよ◎

結婚式を別日に延期する場合

次に結婚式を別の日に延期する場合の例文をご紹介します。

「先日は私たちの結婚式にご出席のご連絡をいただき
誠にありがとうございました

現在〇〇の状態になっており 結婚式を行うのが難しい状況にあります
両家と話し合った結果 大変心苦しいのですが〇月〇日に予定しておりました結婚式を延期することにいたしました
ご多用の中ご予定をいただいたにもかかわらず誠に申し訳ございません
何卒ご寛容をいただきたくお願い申し上げます

改めて〇月〇日に結婚式を行いたいと考えておりますので
どうかその折にはご列席頂けましたら幸いです
詳細につきましては後日改めてご案内申し上げます
日時が差し迫っていたため メールでのご連絡になってしまったことをお許しください

新郎〇〇
新郎〇〇
2020年▲月吉日」

結婚式延期の日程がまだ決まっていない場合

最後に結婚式を延期するのは決まったけど、日時がまだ決まっていない場合の例文をご紹介します。

「先日は私たちの結婚式にご出席のご連絡をいただき
誠にありがとうございました

現在〇〇の状態になっており 結婚式を行うのが難しい状況にあります
両家と話し合った結果 大変心苦しいのですが〇月〇日に予定しておりました結婚式を延期することにいたしました
ご多用の中ご予定をいただいたにもかかわらず誠に申し訳ございません
何卒ご寛容をいただきたくお願い申し上げます

日にちが決まりましたら改めてご連絡いたしますので
どうかその折にはご列席いただけましたら幸いです
日時が差し迫っていたため メールでのご連絡になってしまったことをお許しください

新郎〇〇
新郎〇〇
2020年▲月吉日」

結婚式を中止や延期する場合、どのような状況で変更せざるを得なかったのかをしっかりと記載しておくことが大切です。親しい間柄であっても、改まった文章で伝えるのがマナーです◎

緊急事態宣言が出たら結婚式はどうなるの?

緊急事態宣言が出された地域と期間に自分たちの結婚式が当てはまる場合は、自粛をすることになります。現在でも東京や大阪、福岡などいろいろな地域が緊急事態宣言を出していますが、今後そのような地域が増えることが予想されます。

落ち着いたら結婚式を挙げるのもあり◎

今でも結婚式をしようか迷っているカップルが多いと思います。そのような不安な気持ちで結婚式をするよりも、一度仕切り直してやり直すのも1つの方法です。ゲストも不安な気持ちの中参列することになり、後悔してしまうこともあるかもしれません。。。悔いのない幸せな結婚式をするためにも、そして感染リスクを少しでも防ぐためにも、二人でじっくり話し合ってみましょう!

まとめ

今回は結婚式を中止や延期した時のゲストへの報告の仕方や例文をご紹介しました。メールで伝えることを謝った上で、結婚式の変更を伝えましょう。素敵な結婚式を作り上げるためにも、ぜひ参考にしてくださいね*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング