両親に喜んでもらいたい!両親贈呈品に贈りたいプレゼントをご紹介♪

両親に喜んでもらいたい!両親贈呈品に贈りたいプレゼントをご紹介♪

結婚式披露宴のクライマックスを飾る「両親贈呈品」。両親贈呈品のときに両親に贈るプレゼントは決まりましたか?「どんなものだと喜んでもらえるのかな?」「両親贈呈品では素敵なものを贈りたいけど、予算が・・・」という人もいらっしゃるのではないでしょうか。今回の記事では低予算だけれどお父さん・お母さんに喜んでもらえる素敵なプレゼントをご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね。


形に残るものor残らないもの、どっちにする?

プレゼントといえば一般的に花束などが浮かびますよね。数ある候補の中から、どんなプレゼントを贈ったらいいか迷ってしまうもの。「形に残るものの方がいいかな?」「家に物が増えるの嫌かもしれないし、残らないものの方がいいかな?」と考えてしまう人もいるのではないでしょうか。

プレゼント選びをするときは、形に残るものでも良いのか、残らないものの方がいいのか、ご両親に気づかれないようにさりげなくリサーチするようにしましょう。形に残るものの代表といえば、花束、写真立て、アルバム、家電用品などが挙げられます。写真立てやアルバムだと家族の思い出を振り返ることができて、懐かしい気持ちになることができて良いですよね。

形に残らないものは、食事や旅行、体験ギフトなどがあります。こうしたプレゼントには、「自分たちの時間を過ごしてね」「2人でのんびりと過ごす時間を楽しんでね」と言った意味が込められており、形に残すというよりは思い出を作ってもらうことを重視した贈り物となっています。ただ結婚式というお祝いの場に渡すには、少し盛り上がりに欠ける可能性も。見栄えも大事にするのであれば、形に残るようなもののほうが良いかもしれませんね。

両親贈呈品におすすめのギフト◇花束

両親贈呈品では花束を贈っている人も多いのではないでしょうか。
最近では結婚式が終わった後でも楽しめるように、生花ではなくプリザーブドフラワーを贈る人の方が多いようです。プリザーブドフラワーは加工されてあるので枯れることもなく、家に持ち帰って飾るだけでインテリアになります。花束を贈るときは、メッセージカードなど添えておくといいですよ。

両親贈呈品におすすめのギフト◇体重米(ウエイトライス)

両親贈呈品の中でも大定番でもある「体重米」。体重米とは新郎新婦の生まれた時と同じ体重の重さのお米のこと。体重米には新郎新婦の赤ちゃんの頃の写真が印刷されたものや、キャラクターのもの、おくるみやタオルが巻かれてあるもの、新郎新婦からのメッセージが印刷されたものなど、たくさんの種類があります。「こんなに小さかったのに、あんなに大きく成長したんだなぁ」と思い出に浸ることができるだけでなく、お米なので後日食べることができて、とっても実用的!ものによっては3,000円前後で購入することができるので、コストを抑えることができるのも嬉しいポイントです。

両親贈呈品におすすめのギフト◇ワイン

新郎新婦が生まれた年号のワインを贈る人も多いよう。お店ではもちろん、インターネットでも購入することができるので、せっかくの機会に探してみてはいかがでしょうか。ワインを選ぶときはお父さん・お母さんが好きなワインを選びたいところ。なかなか聞き出すのは難しいですが、さりげなくリサーチするようにしましょう。ワインボトルも贈り物用のデザインがあるところもあるので、結婚式にぴったりなものを探してみると良いですよ。

両親贈呈品におすすめのギフト◇記念樹(苗木)

お庭のあるご家庭や、植物が好きなご両親であれば、記念樹(苗木)を贈るのも◎
苗木を贈るときは、『結婚式にふさわしい植物にすること』『育てやすい植物を選ぶなど、両親の負担にならないものを選ぶこと』『持ち帰りやすい大きさのものにすること』が大切なポイント。とはいえ、「どんな植物がいいの?」と疑問に感じる人もいますよね。そんな人には、オリーブの木はいかがでしょうか。オリーブの木は「夫婦の木」とも言われていることから、結婚式にふさわしいものとされています。ほかにも育てやすさで言うと、「ガジュマル」もおすすめ。生命力が強く、とても丈夫な植物なので、初心者にもぴったり!どちらの植物も2,000円前後で用意することができるので、候補に入れてみてはいかがでしょうか。

両親贈呈品におすすめのギフト◇食器

新郎新婦の手作りの食器を贈るのも素敵なアイデア。お父さん・お母さんの夫婦茶碗や箸置き、おちょこなどをペアで用意するのはいかがでしょうか。手作りであれば、名前やメッセージを自由に入れることもできて、より喜んでもらえるのではないでしょうか。どんなものが作れるのかは、陶芸教室によって違ってくるので、一度確認してみるといいですよ。

心の込もったプレゼントを贈ろう♡*。

今回の記事では、両親贈呈品に贈りたいプレゼントをご紹介してきました。どんなモノを贈るのかは決まりましたか?「予算を抑えたいけれど、思い出に残る素敵なモノを贈りたい!」という人にぴったりなものばかりなので、ふたりで話し合って、どんなモノを贈るのかを決めてくださいね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡



最新の投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング