#おうち時間はコレで決まり♡結婚式の参考にしたい!カレと一緒に\映画/を観よう♡

#おうち時間はコレで決まり♡結婚式の参考にしたい!カレと一緒に\映画/を観よう♡

#おうち時間 #stay home が多くなる毎日、どんな風に過ごしていますか??実は*映画*には結婚式のヒントがいっぱい♡♡映画のヒロインになれるドレスや、ロマンティックな会場コーディネート、BGMまで・・!!#おうち時間 はカレと一緒に映画鑑賞で決まり♪結婚式のお勉強が出来て一石二鳥◎プレ花嫁さんにおススメの映画をご紹介します▽▽


プレ花嫁のみなさん、こんにちは♡

#おうち時間 #stay home が多くなる毎日
どんな風に過ごしていますか??

お料理をしたり、お片付けをしたり・・
普段は忙しくて中々出来ないようなことに
色々挑戦してみたい♪

結婚式を控えたプレ花嫁さんは
カレと一緒に映画鑑賞はいかが??♡

実は*映画*には結婚式のヒントがいっぱい♡♡
映画のヒロインになれるドレスや
ロマンティックな会場コーディネート、BGMまで・・!!

#おうち時間はカレと一緒に
映画鑑賞で決まり♪

結婚式のお勉強が出来て一石二鳥◎
プレ花嫁さんにおススメの映画をご紹介します▽▽

【アバウトタイム~愛おしい時間について~】

2013年公開の映画*
タイムトラベルの能力を持つ主人公のティムと
愛しい恋人メアリーの物語**

タイムトラベルでどれだけ時を戻しても
変えることが出来ない出来事に直面することによって
人生と愛する人の大切さを教えてくれる温かいストーリーです*

この映画の魅力といえば・・
メアリーの美しさ♡♡

大きな瞳の上で揃ったパッツン前髪
フレンチシックなファッションなどなど
とにかくメアリーが可愛すぎて、見入ってしまいます♡♡

「アバウトタイム」といえば
メアリーのこの赤いドレスが目印◎

結婚式で、メアリーは赤いドレスを着ています◇

結婚式当日は、実は大雨・大嵐!!
ですが、そんなことなんて気にもせずに
ゲストと心から楽しむシーンが印象的でした**

そんなメアリーのドレス姿に憧れて
赤いドレスを選ぶ花嫁さんが急増中♡♡

フレンチスリーブの真っ赤なドレスに
高い位置で結んだお団子アップスタイル**

誰が見てもメアリーだということが分かります♡♡

メアリーに憧れる花嫁さんは、
たくさんいるみたい♡♡

ウェルカムボードに似顔絵を
メアリーとお揃いの赤いドレスとお団子ヘアスタイルで♪

ティムとメアリーみたいに
自分も相手もその家族も、自分の周りのすべての人を大切に出来る
そんな夫婦になりたいと思わせてくれる映画です♡♡

【マンマ・ミーア】

マンマミーアシリーズは
1度じゃ足りない!

2度・3度と何回でも観たくなるのが
この映画の魅力♡♡

主人公ソフィのファッショナブルなセンスと
リゾート感溢れる開放的なマンマ・ミーアの世界観は
お出かけが出来ない今、観るだけでもストレス発散に☆

結婚式を控えたソフィが
「本当のパパとバージンロードを歩きたい」と
3人のパパ候補をママに内緒で結婚式に招待する。

「結婚式」というイベントを機に
初めて気づく登場人物それぞれの想いが心に響きます**

マンマ・ミーアといえば、
ビーチウェディングやリゾートウェディングのお手本にぴったり♪

特にBGMが花嫁さんに人気♡♡
\あ!この曲聞いたことある!/
という人気曲は、実はマンマ・ミーアの挿入歌だったんです**

「ABBA」というスウェーデンの音楽グループが担当◎
どの楽曲も結婚式にぴったりですが
やっぱり人気は【Mamma Mia】と【Dancing Queen】

曲にも注目しながら、映画を楽しんで下さい♪

主人公のソフィが着ていたドレスは
シンプルでリゾート感溢れるデザイン**

お花の冠を合わせて
ソフィになりたい♡♡

映画のビジュアルポスターと同じ
ビビットピンクのお花を取り入れたテーブルコーディネート◎

ビーチロケーションと合わせることによって
更にリゾート感が加速します・・♪

ピンクのお花にブルーの小物がまさにマンマ・ミーア☆

リゾ婚花嫁さんは是非チェックして♪

【シンデレラ】

ディズニー映画「シンデレラ」の実写版◇
すでに観た!という方も
花嫁さんになるこのタイミングでもう一度カレと一緒に
観直してみて♡♡

結ばれたときのドキドキを
もう一度思い出すきっかけになるといいな・・♡

運命の王子様とのハッピーエンドを描いた
シンデレラストーリー◎

エンディングは知っているものの
やっぱり何度見てもドキドキします♡

アニメではなく、実写だからこそ表現出来る
ディズニーらしい魔法の世界観を楽しむことが出来る映画です**

シンデレラには、結婚式に取り入れやすいモチーフがたくさん◎

■ブルーのドレス
■ガラスの靴
■かぼちゃの馬車
■シンデレラ城

などなど・・!

実写版からインスピレーションを受けて
思いつくアイデアも多いんだとか♪

もちろん、シンデレラウェディングといえば
ブルーのドレスは欠かせないっ♡♡

ベアトップも可愛いですが
なりきるには、ふわっとしたパフショルダーがいい*

ガラスの靴で出来たリングピロー*
このリングピローに乗せて指輪が運ばれてくるシーンは
物語のハッピーエンドを見ているよう♡♡



花嫁さんをシンデレラにしてくれるのは
王子様であるカレ*

そんなカレと一緒に観るからこそ
意味があるのです♪

【トワイライト】

ヴァンパイアと人間の禁断の恋を描いた
「トワイライト」シリーズ*

「永遠の愛」をテーマにした作品のメッセージは
これから結婚をする2人の胸に響きます**

トワイライトシリーズは全部で5作*

その中でも、「トワイライト・サーガ」では
エドワードとベラの結婚式のシーンが**

禁断の恋であった2人がついに結ばれる結婚式・・
ロマンチックであると共に、「結婚」について
色々考えさせられることも、間違いありません・・!

2人の結婚式は、
自然の森の中で行われます**

ナチュラルウェディングがしたい花嫁さんは
このシーンを参考にしてみて◎

ライトアップされた雰囲気や
お花のデコレーションがオシャレです♪

ベラが着用したドレスは
「Carolina Herrera」(キャロリーナ・ヘレラ)という
ニューヨークのドレスブランド*

ベラが着たことによって、人気がUP♡♡

エレガントだけど存在感のある
世界中の花嫁さんのツボを押さえた憧れのドレスは
観ているだけでも大満足◎



最高のエンディングを迎える
「トワイライト」シリーズ*

この機会にイッキ見して♡♡


#おうち時間 #stay home に観たい
「映画」をご紹介させて頂きました◎

大好きな映画のヒロインになれるチャンスは
「結婚式」だけ♡♡


色んな映画を観て
結婚式についてたくさん勉強してみてください♪

意外なところにヒントがあるかもしれません♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング