新型コロナウイルスが気になる◇結婚式を挙げるか迷っている新郎新婦さんへ*

新型コロナウイルスが気になる◇結婚式を挙げるか迷っている新郎新婦さんへ*

新型コロナウイルスの感染拡大の中、結婚式を挙げるかどうか迷っているカップルも多いでしょう*確かにこのまま結婚式を挙げても大丈夫なのか心配になりますよね。ゲスト側もどうするのか少し不安な気持ちになっていると思います。そこで今回は、結婚式をどうするのか迷っている新郎新婦さんへどのように行動すれば良いのかをご紹介させていただきます。少しでも不安を解消するためにも、ぜひ最後までご覧ください*


結婚式の開催を迷っている新郎新婦さんへ

最新情報を集める


まず今どのような状態なのか、最新の情報を集めましょう!新型コロナウイルス感染の状況や、緊急事態宣言がどこまで広がっているかなどを確認します。
自分が結婚式を挙げる式場や呼ぶゲストが住んでいるエリアの対象になっているかも確認しておく必要があります。ネットには誤った情報も多く出回っているので、新聞やニュース番組などを見て集めてみましょう!

家族に相談する

結婚式を挙げるかどうかを二人で話し合っても解決しなかった場合は、両家家族に相談してみましょう*結婚式は二人だけで行うものではなく、両家で行うものなので家族の意見を聞くことも大切です◎

プランナーさんに相談する

結婚式場は通常通り営業しているのか、またキャンセルや延期の料金はかかるのかなどを、聞いてみましょう!外注をしている場合は結婚式場だけじゃなく、ヘアメイクさんやカメラマンさんなど、結婚式でお世話になる方々の状況も確認しておくことが必要です◎新型コロナウイルスの感染が広がっているので、プランナーさんと細かく連絡を取り合って、どう行動していくのかを相談しましょう。
また、結婚式場ではコロナウイルスの対策としてどのようなことをしているのかも忘れずに聞いておいてください!例えばアルコール消毒は設置しているのか、またマスク着用なのか、ビュッフェはどうするかなど確認しておきましょう。

中止や延期を決めた場合はすぐに連絡を

結婚式の中止や延期を決めたらすぐに結婚式場へ連絡をしましょう。キャンセル料や延期料金はどうなるのか、また今後どのように進めていくのかなど話し合う必要があります。延期の場合は改めて日にちを決め、その他にも決め直さなければなりません。蜜に連絡を取り合って、スムーズに当日が迎えられるようにしておきましょう。また、ゲストも本当に結婚式を開催するのか不安に思っているので、不安を解消してあげるためにもすぐに連絡を入れるようにしましょう*

結婚式の開催を決めた新郎新婦さんへ

当日の状況を確認する

改めてになりますが、コロナウイルスに対して結婚式場がどのような対策を行っているのかを確認しましょう。スタッフがマスクを着用しているのか、アルコール消毒は置いてあるのか、また換気のタイミングなども聞いておくと良いですね◎ゲストが集まるとどうしても密集状態になってしまうので、通常より気を張って注意しなければいけません!

ゲストに改めてお知らせを

招待したゲストへ結婚式を開催することをお知らせしましょう!何の連絡もないと本当に開催するのかどうか、ゲストが不安になってしまいます。。。また、お知らせする時にはマスクを着用しても問題ないことや結婚式場が行っている対策についても伝えておくと、ゲストの不安を軽減させられますよ◎

欠席するゲストを責めない

コロナウイルス感染を恐れて、結婚式を欠席してしまうゲストもいると思います。人がたくさん集まって密集状態になる結婚式は感染リスクが高いので、欠席してしまうのも無理はありません!それでも来られなかったゲストを責めないようにしましょう**招待したゲストみんなが結婚式に来てくれるとは限りません。通常より少し寂しい結婚式になってしまうかもしれませんが、来てくれたゲストには感謝の気持ちを持っておもてなししてあげてくださいね♪また、来られなかったゲストには後日改めて結婚式を行ったことをハガキなどでお知らせすると良いですよ◎

まとめ

結婚式を挙げるかどうか迷っている新郎新婦さんに向けて、気をつけてほしいポイントをご紹介しました。コロナウイルスが今後どのようになるのか予測はしづらいので、なかなか決めかねますよね。。。そんな時は二人で抱え込まずに家族やプランナーさんへ相談しましょう!相談しった上で1番ベストな状態で結婚式ができるように、みんなで協力し合うことが大切です◎せっかくの結婚式、後悔が残らないように、たくさん話し合って決めてみてくださいね*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング