大人花嫁さん注目のオープンバックドレスにはどんなヘアスタイルを合わせる?**

大人花嫁さん注目のオープンバックドレスにはどんなヘアスタイルを合わせる?**

花嫁姿を大人っぽい雰囲気にしたいなら背中が大きく開いたバックレスドレスを選んでみませんか?♡背中の大きく開いたドレスは、大人っぽさを演出させるにはぴったりのドレスです。そんな魅力的なドレスにはどんなヘアスタイルを合わせますか?バックレスドレスのデザインは種類も多いので、自分に似合う1着でコーディネートしてみましょう♪♪


*バックレスドレスにはどんなヘアスタイルを合わせる?

V字のバックスタイルはエレガントな雰囲気の中にも大人っぽさが加わって、スタイリッシュな花嫁姿を演出することができます。レースがあしらわれていると上品さもUP!!そんなドレスにはゆるくまとめたふわふわローポニーを合わせて♡♡ピンク色のヘアアクセサリーで女性らしさもぐっと引き立てられます。

V字カットに沿ったふわふわなチュールに合わせて柔らかい雰囲気のアップヘアがおすすめです。横から見たスタイルもとっても魅力的に♪*後れ毛は忘れずに出しておきましょう◎

上品な印象があるオープンバックドレスもざっくりまとめたアップヘアでクールに演出することもできます。カッコ良く見せたい花嫁さんはいかがですか?♡透け素材には、立体感のあるレースを加えるとグッとあか抜けて見えますよ*

ロングスリーブ×オープンバックドレスは特にハイセンスなおしゃれ花嫁さんに人気のデザインです。クラシカルでちょっぴりレトロな雰囲気がかわいい…♡♡フィッシュボーンやホウキヘアなどスタイリッシュなヘアスタイルを合わせてよりあなただけの花嫁スタイルを作ってみて◎

背中をキレイに見せてくれるクロスストラップはストラップの華奢感が大切◎シンプルなデザインなので、ヘアスタイルはふわふわローポニーでバランスを取りましょう♪♪

クラシカルにコーディネートするならゆるふわのアップヘアがおすすめです◎絶妙な後れ毛や崩し具合がよりV字カットのドレスを魅力的に見せてくれます。自然に囲まれた結婚式でも花嫁さんが引き立ちますよ**

総レースのデザインがヴィンテージ感溢れるドレスは、バックオープンでシックにまとめると大人っぽさがアピールできちゃいます*ほどよいルーズな編みおろしがリラックス感もあって着飾りすぎないのもステキ♪♪

大ぶりな刺繍とフラワーモチーフがあしらわれたフェミニンなオープンバックドレス*丸いU字カットは上品で女性らしさがあるシルエットなので、ヘアスタイルはふわふわポニーで華やかさをトコトン求めちゃいましょう♪♪

リボンがアクセントの個性的なオープンバックドレスはかわいさ溢れる一着に*大胆な肌見せにナチュラルなひとつ結びで親しみやすさを加えたコーディネートは、ゲストからも褒められちゃうかも!?♡

背中を少し見せたドレスならフェミニンな印象に♪*派手過ぎず、少し見える背中が引き立つ控えめなデザインです。リボンがあるデザインなので高めのポニーテールでトコトンかわいく、なんていかがですか?♡

*ドレスのインナーはどうする?

背中の開いたドレスを着る場合は、専用のインナーがあるので、専用の物を選ぶようにしましょう*おすすめのインナーは、バックレスタイプのビスチェです。背中の開きが一般的なビスチェよりも大きいので、背中が大きく開いたドレスでもインナーが見えることはありません。
また、実際にきちんと試着をしてインナーがはみ出さないか確認をすることが大切です◎バックレスタイプのインナーはブランドによって開き具合が異なります。インナーを上手に選ばないとドレスからはみ出してしまったり、十分な補正力を得られないことも。。。美しい背中を見せるためにも、試着をしてドレスとのバランスをCHECKしましょう**



エレガントに、カジュアルに、またモードにと着こなすことができるオープンバックドレスは、今ドキ花嫁さん注目のドレスデザインです。ゲストの視線を集めて、ステキだとお褒めの言葉をもらいましょう♡♡ぜひ自分好みのオープンバックドレスを見つけてみてください♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング