雨の日でも楽しい結婚式がしたい♪*ゲストみんなが楽しめるアイデアをご紹介

雨の日でも楽しい結婚式がしたい♪*ゲストみんなが楽しめるアイデアをご紹介

一生の晴れ舞台である結婚式に雨が降ってしまったら、なんだかテンションが下がってしまいますよね…。ガーデンウェディングを考えていたカップルや、外での演出を考えていたカップルにとっては残念に思ってしまいます。ゲストもおめかしをしてきてくれているのに、雨が降ってしまったら台無しです。だからといってせっかくの結婚式、楽しまないのはもったいないです!そこで今回は雨の日でも楽しめるアイデアをご紹介していきます♡


雨の日でも臨機応変に対応してくれる式場を選ぶことが大切*

まずは、結婚式当日に雨が降っても臨機応変に対応してくれる式場を選ぶことが大切です◎天候によってはできなくなってしまう演出もありますよね。その場合代わりの演出はどうなるか、またガーデンウェディングの場合は室内の会場に変更できるかなど、前もってプランを変更しなければいけない部分が出てきます。そうしたときにプランナーさんがしっかりと対応してくれるかを確認しておくと安心ですよね♪

結婚式に雨が降っても縁起が悪いわけではない

晴れ舞台である結婚式に雨が降ったら、なんだか縁起が悪いなと思ってしまいませんか?全くそんなことないんです!世界中には「雨×結婚式」に関わる素敵な言葉がたくさんあるんです。例えば日本では、「雨が降り注ぐ=幸せが降り注ぐ」という言葉があります。もともとこの言葉は「雨降って地固まる」からきたものですが、幸せが降り注ぐなんてとても素敵ですよね♡
結婚式後も子宝に恵まれたり、いろいろなご縁に恵まれたりなど、たくさんの幸せが舞い込んでくるかも!?また、イタリアでは「雨に濡れた花嫁は幸せになる」と言われています。太陽の光にたくさん当たるよりも、雨でたくさん濡れた方が幸せにかも♪他にも世界には雨と結婚式に関する素敵な言葉がたくさんあります。だから結婚式に雨が降ったからといって、ナイーブになる必要ありません*

結婚式で雨が降っても楽しく過ごすためのアイデア集

ゲストのためにできることをしておく

雨の日でも来てくれたゲストのために、できる限りのことはしておきましょう*式場までの送迎は可能か、またタオルなどの用意はできるかなどを事前に確認しておいてください!駅から距離がある場合は、ゲストも歩いてくる可能性があるのでせっかくのヘアメイクが崩れてしまいますよね。。。もし送迎ができないのであれば、ゲストにはタクシーチケットを渡すと良いでしょう◎
また、意外と喜ばれるのはお手洗い場にヘアアイロンやワックスなどのヘアグッズを置いておくことです。雨で崩れてしまった髪の毛もちゃんと整えることができるので、女性のゲストにはとても喜んでもらえますよ♡何よりも来てくれたゲストのために、雨の日でも楽しく過ごせるように工夫しておくことが大切です◎

雨の日だからこそのコーディネートをする

雨の日しか着ることのできない衣装を新郎新婦で合わせてみませんか?♡
中でもオススメなのが、傘とレインブーツ♡クリアな傘にゲストへのメッセージを書き込んでみるのも良いですし、青のレインブーツで爽やかさを演出してみるのも良いですね◎

屋外テントを建てる

屋外テントを設置することで雨が降っても関係なく、ゲストも楽しい時間を過ごすことができます。クリアなテントを選んで外の景色を楽しめるようにしても良いですね♡小雨なら雨がテントに当たる音が心地よいBGMの代わりとなってくれますよ!また、太陽が落ちれば照明が幻想的に光って、よりロマンチックな雰囲気を作り上げてくれます*幻想的な雰囲気にゲストも思わずお酒が進んでしまうかも!?♡

レイングッズを使った会場コーディネートをする

雨の日ならではのアイテムで、会場をコーディネートしてみるのもステキですよ♡ 1番オススメなのいろんな使い方ができる傘です。リゾート地の軽井沢やハウステンボスのように施設の天井に傘を飾りつけておくことで、幻想的ながらもポップで明るい印象になります。きっと雨が降ってテンションが落ち込んでいるゲストの心も、すっきりと晴れ渡してくれますよ*また飾り方によっても雰囲気が大きく変わります。例えばビニール傘の開く部分を下にして中にお花を詰め込めば、可愛らしくてフェアリーな印象になります。テーマに合わせてお菓子やフェザーなどを入れても可愛いですね♡

まとめ

今回は雨の日でも楽しい結婚式にできる方法をまとめていきました。雨が降ると新郎新婦だけではなく、ゲストのテンションが下がってしまいます。。。せっかくの結婚式だからこそ雨の日でも楽しく過ごしてもらいたいですよね。雨の日だからこそしかできない演出もあるので、事前に雨が降った場合のプランもプランナーさんと話し合っておきましょう*ゲストにも楽しんでもらえるように、二人ならではの工夫をしてみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

結婚式といえば、「挙式+披露宴」というスタイルを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか♡でも、最近では“1.5次会”という新しいスタイルが注目を集めているんです!特にカジュアルに、それでいてしっかり感謝を伝えられるスタイルを求めているカップルにとって、1.5次会は理想的な選択肢◎!今回の記事では、そんな1.5次会の魅力についてご紹介していきます♪*。どんな結婚式スタイルにするか悩んでいるカップルは、ぜひチェックしてくださいね♡


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪



最新の投稿


イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

結婚式といえば、「挙式+披露宴」というスタイルを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか♡でも、最近では“1.5次会”という新しいスタイルが注目を集めているんです!特にカジュアルに、それでいてしっかり感謝を伝えられるスタイルを求めているカップルにとって、1.5次会は理想的な選択肢◎!今回の記事では、そんな1.5次会の魅力についてご紹介していきます♪*。どんな結婚式スタイルにするか悩んでいるカップルは、ぜひチェックしてくださいね♡


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング