想いを形に!ウェディングノートとは?作った方が準備がスムーズにできる◎

想いを形に!ウェディングノートとは?作った方が準備がスムーズにできる◎

結婚式を行うにあたって、様々な準備があります。打ち合わせ、ドレス、引き出物などなど……。一度に把握するのは大変ですよね。そんな時活躍するのがウェディングノートです。


ウェディングノートとは?

結婚準備期間に使っていく、あらゆることをまとめておくノートのこと。結婚に向かって準備していくにあたり、とても役に立つものです。
打ち合わせのメモから、思いついたアイデア、参考にしたい絵や写真の切り抜き、用意したいアイテムといった、結婚式の準備にまつわることはなんでも記していきましょう。式後に見直すと、「あんなこともあった、ここが楽しかった」など、大切な思い出になります。

スケジュールが管理できる

ウェディングノートを作る最大の利点。
結婚式を成功させるには、たくさんのことを同時に進めていく必要があります。着たいドレスや作りたい会場についての打ち合わせ、予算や招待客のリストアップ、招待状の発送、披露宴の演出について、プチギフトについて……などなど。
全体の大まかな流れや、細かい進捗を書き足していきます。何をして何が残っているか、月ごとに区切っていくとわかりやすいです。また、プライベートな時間をいつ取ればいいかということも分かります。パートナーとの役割分担もしやすいです。

何を書けばいいか?

ドレスや挙式のデザイン(テーマ・コンセプト)

理想のドレスのデザインをコラージュしたり、着たいドレスの型番やブランドをメモしてゆきましょう。会場も好きな雰囲気を具体的に書いていきましょう。ウェディングケーキやブーケの図案も欠かせません。頭の中に思い描いたことは、いざとなるとイメージを口にするのはなかなか難しいもの。ノートがあれば、うまく伝えることができます。
どうしても良い案が浮かばない……という人は、好きな色や好きなものを自由に書いていくとコンセプトが見えてきますよ。お互いの好きなものを知っておくことで、目指す方向がバラバラになってしまうことを防げます。

打ち合わせの内容

プランナーとの打ち合わせをメモしてゆきましょう。どんな内容だったかはもちろん、後で読み返した時、その場では思いつかなかった疑問点やアイデアなどが浮かんでくることがあります。次回の打ち合わせもスムーズにできます。

DIYしたいもの

どのアイテムにどれくらい時間がかかるかをメモしておきましょう。思いもよらないトラブルで、DIYする時間が取れなかった……なんてことも起こります。事前に、かかる時間を把握しておくことで、当日に間に合わなかったということを防ぐことができます。

TODOリスト

いつまでに何をするか、チェックボックスで管理してゆきましょう。パートナーとの役割分担もしやすいです。

メモ

ちょっとした一言メモや日記など。ほんの少しの言葉でも、意外な発見につながったり、後で見返すと楽しい思い出になります。

やらないこと

これはやらない、これは予算の関係でカット、など、行わないことを書くのも大事。口で決めたことはどうしても忘れてしまったり、間違えてしまいやすいものです。

メリット

打ち合わせで活躍する

これが一番大きな利点。該当のページを見せるだけで、他の人とイメージの共有ができます。言葉だけでは伝えにくいことも、イラストや写真などで伝えることができます。

やるべきことがはっきりする

自分たちの手で書き込んでいくことで、やりたいこと、やるべきことがはっきりします。

持ち運びが簡単

ノート1冊だけなので、持ち運ぶのが簡単です。ノートによってはスマートフォンやPCの画面よりも広く見せることができます。

デジタルとアナログの違い

デジタル:
たくさんのデータを手軽に、機械一つにまとめて残せます。但し、データやデバイスが紛失してしまうと閲覧ができなくなります。

アナログ:
たくさんの記録を一度に見渡すことができます。その場その場で、自由に書き足していけるのも魅力。デジタルよりもかさばり、重いのがデメリット。

作り方

一般的なノートやスクラップブックで作っていきます。決まった形式はなく、スケッチブックでもA4ノートでも、方眼でも罫線でも、百円ショップのノートでも可能です。シンプルなノートなら、自分でデコレーション可能。ルーズリーフやバインダーなら、ページ構成を好きなように組み替えられます。スケジュール管理しやすいノートを選ぶと段取りが決めやすくなります。ページ数を増やしやすいことを考えると、ルーズリーフがおすすめです。

使いやすくするコツ

インデックスをつけること。一か月ごとや、ジャンルごとの区分けなど、カテゴリーが混ざらないようにつけていきましょう。目的別に、
・スケジュール
・TODOリスト
・打ち合わせメモ
・スクラップブック
・届け出、手続き、予算
としていくのがおすすめです。大きな区分けと小さな区分けを作っておきましょう。
想定外のことが起こった時のために、どんな形式でも必ず、自由に書き込める空白のページを残しておきましょう。インデックスにできるしおりや、一言書き込めるふせん、スクラップを入れられるクリアファイルなどがあると便利です。とくにシールはドレスや会場のイメージ作りに便利。

モチベーションアップには?

ウェディングと直接関係なくとも、かわいいものがあるとページを開く元気が湧いてきます。文具好きの方は、お気に入りのノートを選ぶのも。いいノートが見つからない場合は、市販品もあります。


ウェディングノートは結婚式の計画を助ける大事なもの。なんでも書いていき、素敵な思い出をつくっていきましょう。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

結婚式で感動的な演出の1つでもある「友人代表スピーチ」♡感動や笑いを届ける大切なシーンでもありますよね**そんな大役をお願いする立場になったとき、どのようにお願いすればいいのか迷う方も多いのではないでしょうか?今回の記事では、友人代表スピーチをお願いするときのマナーや、気持ちの伝わる依頼の仕方についてご紹介していきます♪*。これから結婚式準備を始める人や、友人にスピーチの依頼をする人はぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング