付き合ったときから憧れてた♡\母校で前撮り/の手配やダンドリHow to・・*

付き合ったときから憧れてた♡\母校で前撮り/の手配やダンドリHow to・・*

2人の思い出の場所*\母校/で前撮りを行うには、どんな手配やダンドリが必要・・!?今回は\母校前撮り/のHow toをご紹介します◎


2人の出会いの場所は\学校/

青春を共にしたカレと
結婚の記念を残すなら\母校で前撮り/って
密かに決めてたの♡♡

付き合ったときからずっと憧れていた
カレとの結婚**

いよいよその夢が叶おうとしています♪

2人の思い出の場所*
\母校/で前撮りを行うには、どんな手配やダンドリが必要・・!?

今回は\母校前撮り/のHow toをご紹介します◎

まず、母校前撮りに必要な手配は▽▽

■母校の撮影許可
■カメラマン・ヘアメイクさんの手配
■衣装の手配

では、ひとつずつ
手配の際のポイントと注意点をお伝えしていきます▽▽

【母校の撮影許可】

\母校で前撮り/をするなら必ず必要なのが
【母校の撮影許可】

いくら卒業生でも、勝手に敷地の中に入って
撮影するのはダメですよね・・!

撮影許可を取る為には
学校の総務局(学校によって名称や部署が異なる可能性があります)
に、まずは電話で確認を!!

大学や私立高校にはそのような窓口を設けていることが多いですが
公立高校には窓口がない場合もあり、
各先生が担当していることもあるので
合わせて確認をしてみましょう♪

その際には
■撮影を希望する日付や月(複数日用意しておくと◎)
■撮影希望場所(建物内や外観)
■当日参加人数

また、【何年卒業】を伝える必要がありますので
思い出しておきましょうね**

学校にもイベントや部活動などの予定が
すでに決まっていることが考えられるので
迷惑にならないよう、
日程は学校側に合わせられるようにしておくのが◎◎

【カメラマン・ヘアメイクさんの手配】

日程が決まれば、次はスタッフの手配を♪

カメラマン・ヘアメイクは
フリーで活動されているプロを手配するのも◎

前撮りをプロデュースしている会社に
問い合わせてみるも◎

\友達や知り合いに頼む/
という方も中にはいらっしゃいますが
母校前撮りは、時間が限られていたり
控室がきちんと確保出来ないなど

普通の前撮りとは、
環境やダンドリが異なるケースも考えれるので
プロにお願いするのが安心です♪

また、学校側の日程とスタッフの日程を合わせることが
難しいケースも・・。

特に、人気のカメラマンやヘアメイクさんは
スケジュールがいっぱいなんてこともしばしば・・

プロのスケジュールを確認するときは
手間を掛けないように

\母校で前撮り/をするときは、
早めにスケジューリングをするようにしましょう♪

【衣装の手配】

前撮りの日程やスタッフのキャスティングが決まったら
次は当日着る衣装の手配を♪

\学校/というロマンチックなロケーションに合わせて
お気に入りの衣装を選びたい♡♡

ここでの注意点は
衣装がレンタルの場合の取り扱いについて◎

プロのヘアメイクさんが付いている場合は
撮影中もドレスの裾を持ったりと、お手伝いをしてくれますが
居ない場合は、自分ですべて行う必要があります!

誤ってドレスを破損してしまったり、
美しく着れないことが考えられるので、

ヘアメイクさんのアテンドサービスを付ける
動きやすい、また着やすいドレスを選ぶなどの
工夫をしておくと
後悔なく*母校前撮り*を行うことが出来ますよ♪

\母校前撮り/の注意点は他にも▽▽

在校生が学校生活を送っている場所を使わせてもらうので
教室には、生徒さんの荷物や私物が置いてある可能性も・・!

その私物は絶対に触らないようにすること◎
また、写真に写らないように配慮することも必要です!

プライバシーや防犯の観点から
教室内での撮影はNGとしている学校もあるみたい・・!

ここでは、
後に母校前撮りをする後輩花嫁さんたちのためにも
マナーを守って行いたいポイントのひとつです*

教室や廊下に貼ってある
掲示物もプライバシーのひとつとなりますので
写真には写らないように気を付けましょう!

また、学校の備品(黒板やチョークなど)も
勝手に使わないように・・!

許可を取れば、
使わせてもらえる学校もあるみたいなので
使いたい場合は、撮影許可を取るタイミングで
学校側に問い合わせてみましょうね♪

学校では、
着替える場所やヘアメイクの場所が確保出来ないケースも考えられます*

その場合、スタジオや美容院など
事前準備を行う場所を別に確保して、
花嫁姿を完成させてから、母校へ向かうのが◎◎

学校の中で
控室として使わせてもらえそうな場所を借りることが出来るか
確認してみるのもひとつ◇

どうしても難しい場合は
ロケバスなどを手配するのも、ひと案あります!

\母校前撮り/のダンドリは

① 学校側に撮影の許可を取る
② カメラマン・ヘアメイクさんの手配をする
③ ドレス・タキシードの衣装手配をする

でスムーズに♪

通常のロケーション前撮りは
撮影会社が、その場所の撮影許可の交渉をしてくれますが
母校に関しては、2人で撮影許可を取る必要があることを
覚えておいてください◎

2人を夫婦にしてくれた、大切な場所*

マナーを守って
\母校で前撮り/を楽しんでくださいね♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪



最新の投稿


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング