\*おめでとう*の気持ちを込めて*/ご祝儀袋&水引の可愛いデザインだけを集めました◎

\*おめでとう*の気持ちを込めて*/ご祝儀袋&水引の可愛いデザインだけを集めました◎

結婚式のお祝いを包むための袋\ご祝儀袋/大切な人だからこそ、選びたいご祝儀袋の可愛いデザインを集めてみました☆


結婚式のお祝いを包むための袋
\ご祝儀袋/

お店やネットでは
色んな種類が売られていて
ついつい迷ってしまいますよね・・!!

結婚式直前に、
\ご祝儀袋の用意を忘れていた!/

そして、バタバタとお店を回る・・なんてことに
なってはいませんか??

結婚式の1か月前には考え出してほしい♡♡

おめでとうの気持ちを包むご祝儀袋も
こだわって選んでみれば
他のゲストよりも\おめでとう/の気持ちが伝わるかも◎

大切な人だからこそ、選びたい
ご祝儀袋の可愛いデザインを集めてみました▽▽

まず初めに、
ご祝儀袋を選ぶときのポイントは2つ◎

■包む金額に合わせてデザインを選ぶ

■水引の結び方に注意!

【包む金額に合わせてデザインを選ぶ】

ご祝儀袋のデザインは
中に包む金額とのバランスが大事◎

例えば▽▽

5万円を包むご祝儀袋が
印刷されただけの、シンプルなデザインのものだったり・・

1万円を包むご祝儀袋が
和紙を使用したゴージャスな飾りが付いたものだったりと・・

中身と外見がちぐはぐにならないように
選びましょう♪♪

友人の場合は
大体【3万円】を包むことが多いので
水引飾りの付いた、スタンダードなデザインでOK☆

【水引の結び方に注意!】

水引とは、
ご祝儀袋に掛かっている帯紐のこと**

この帯紐には
結び方によって、意味合いが異なるので
間違ったものを選んでしまうと大変!!

結婚式に選ぶ水引は
【結び切り】【あわじ結び】【輪結び】などなど*

\一度結ぶとほどけない/ことから
「一度切り」のお祝い事に向いているとされた結び方を
選んでください**

また、これからご紹介する
洋風デザインやユニークで可愛いデザインは
友人【3万円】のご祝儀向きのものが多いです◎

基本のマナーを知った上で、
ここからは、他の人よりちょこっと目立つ♡♡
可愛いご祝儀袋のデザインを早速チェックしてみましょう▽▽

【お花モチーフ】

水引をお花モチーフにした
季節感たっぷりの可愛いデザインが大集結♡♡

初夏の季節のお祝いに選びたい
\アジサイ/の水引が可愛い♡♡

結婚式のご祝儀袋には
真ん中に「寿」などが入った熨斗を付けることがマナーなので
こちらのご祝儀袋にも、熨斗を付ければ問題なし♪

こちらは、\さくら/の水引*
春の結婚式にぴったりです♡♡

春らしい淡いパステルカラーを使った
優しいデザインは、たくさんのご祝儀袋の中でも
ひときわ存在感を放ちます♪♪

こちらは\松/をイメージしたデザイン**

全体的に渋いカラーなので
男性にもOKなデザインです◎◎

日本ではお祝い事の際に
おめでたいムードを高めてくれる「松」

そんな松はご祝儀袋でも大活躍★

最近ではこんな洋風デザインも人気♡♡

水引の代わりに、ドライフラワーを飾り
「寿」の代わりに「happy wedding」と書かれた熨斗が
今風で、オシャレです*

結婚式以外でも
結婚のお祝いを渡すシーンがあります*

そんなときは、こんな可愛いデザインで
\おめでとう/の気持ちをたっぷり込めましょう♡♡

ミモザのイエローは
受け取った人をHAPPYにするカラーです*


【動物モチーフ】

キュートなこの子たちと一緒に
\おめでとう/を伝えましょう♪♪

干支に合わせた動物モチーフを選ぶのも可愛い♡♡

今年の干支\ねずみ/で
おめでたいモードを加速させて**

ご祝儀袋だけでなく、
お車代やちょっとしたお礼にも使えそう・・♪


ひそかな*パンダファン*が多いって噂・・♡♡
そんなファンにはたまらない、こちらの水引*

パンダとセットで笹の葉も忘れないところが
チャーミング♪

柴犬の水引を発見!!
可愛すぎやしませんか・・♡♡

わんこファンの新郎新婦には
ちょっとした嬉しい工夫を仕込んでみて♪


こちらは、うさぎの水引*
まんまるのしっぽとピンクが可愛いです♡♡

うさぎって実は結婚式では
とってもおめでたいモチーフ◎

ぴょんぴょん飛ぶ様子から「飛躍」の意味を持ち
多産な動物であることから「子宝に恵まれる」と言われています♡

これは、何の動物でしょう・・?

正解は\シーサー/でした☆

シーサーの下には、オリオンビールも忘れない♡
沖縄出身の新郎新婦や、沖縄での結婚式に
ぴったりのデザインですね◇

【その他ユニークモチーフ】

動物・お花以外にも
個性が輝くユニークなデザインを発見◎

こちらは、包み紙に\てぬぐい/を使ったご祝儀袋*
手触りが最高にイイ♡♡

ご祝儀袋として受け取った後も
てぬぐいとして使える心遣いが嬉しいです*

メガネの水引がキュート♡♡

送り手のトレードマークをご祝儀袋に仕込んで
ちょっとしたメッセージと存在感をアピールする作戦です♪



2人の職業イラストを入れたデザイン*

左側は「お医者さん&先生」
右側は「システムエンジニアと銀行員」

お車代やお礼を入れるポチ袋に
即採用決定です♡♡

あの有名北欧ブランド
「マリメッコ」柄のご祝儀袋を発見◎

ファンにはたまらないアイテムです♡♡

このご祝儀を受け取った瞬間
結婚の喜びが更に高まる気がしますね♡♡

\ご祝儀袋/のユニークで可愛いデザインをご紹介しました◎

結婚式後、
いつもは捨てられてしまう運命にあった
ご祝儀袋かもしれないけれど・・
こんなに可愛いものなら、その後の運命が変わるかもしれません♡♡

\取っておきたくなる位、可愛いご祝儀袋/

おめでとうの気持ちを込めると共に
目指すはそこです♡♡


この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


最新の投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬に実施する花嫁さん◎ 2次会のドレス選びなどは素材やカラー、小物使いを上手に取り入れて秋冬ならではの組み合わせで、ステキ花嫁さんになりましょう♡♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング