悩める結婚式の場所選び!地元が違うカップルの式場探しのポイント*

悩める結婚式の場所選び!地元が違うカップルの式場探しのポイント*

式場探しを始めるときに、まず話し合うことが「どこで挙げるか」ですよね。 今住んでいる場所と地元が離れていたり、2人の地元が違う場合はどうやって場所を決めるのでしょうか。親族や友人が困らないように配慮も大切ですし、打ち合わせがストレスにならない距離も大切ですよね。そんな悩める場所選びのポイントと、気をつけておきたい注意点をご紹介します*


地元が離れている場合の場所選びの決め方6つ*

1、今住んでいる場所 

2人の地元が離れている場合、今住んでいる場所を選ぶカップルが多いです。
会社関係の人が呼びやすく、打ち合わせがスムーズに行えるためです*打ち合わせは何度か行かなければならないので、距離の近さは大切にしたいですよね。両家ともに遠方になる場合は、お車代と宿泊費を用意する必要があります。

2、どちらかの地元

どちらかの地元で結婚式を挙げるカップルも少なくありません。
地元だと親族や友人が呼びやすいので、ゲスト側の負担が比較的少ないですよね。ただ、打ち合わせが通いにくいデメリットがあります。メールや電話で対応してくれる式場選びが大切になってきますね。

また一般的に新婦側の地元で挙げることが多いですが、これは両家で話し合って決めておかなければなりません。お互いの家で角が立たないようにきちんと話し合いをしましょう◎また、どちらかは遠方から来てもらうことになるので、お車代や宿泊費が必要になります*

3、2人の中間地点 

どちらも選べない!という場合はお互いの地元の中間地点の場所で挙げるのも一つです◎
お互いの中間地点であれば、どちらの親族にも負担が平等ですし、顔も立ちます。ただ、全く馴染みのない場所で挙げることになるので、アクセスの分かりやすさがとても大切になります。式場はできるだけ駅直結や、駅近で探すと良いでしょう。

4、2人の思い出の場所 

特に思い入れのある場所がある場合は、そこで挙げるカップルも多いです。
2人の好きな場所やプロポーズの場所で挙げる人も♡場所によって親族や友人の負担がかかりますが、2人の結婚式だからこそ、2人の気持ちを大事にした結婚式も素敵です*

5、2ヶ所で挙げる 

どうしても決められない場合は2ヶ所で挙げるという選択肢もあります。
手間と負担がかかりますが、お互いの親族や友人全員を招待することができます*2ヶ所で結婚式はちょっと…という場合は、挙式と披露宴をそれぞれ別に行うことも可能ですし、費用を抑えたい場合は1.5次会にしてカジュアルなパーティにすることも◎

6、リゾートウエディング 

思い切って新婚旅行を兼ねたリゾートウエディングも一つの方法です*
リゾートウエディングであれば、本当に招待したい人たちだけを招待することができますし、新婚旅行を兼ねられるので、費用は高くなりません。また親族で式だけを行い、二次会を国内で行うカップルも多いですよ◎

気をつけておきたい注意点*

交通費や宿泊費 

遠方から来てもらうゲストがいる場合は交通費や宿泊費を負担する必要があります。
費用を考慮して式場探しをした方が良いでしょう◎

打ち合わせ

式場が遠い場合は、打ち合わせを柔軟に対応してくれる式場探しがとても大切です。
主に式場での打ち合わせは約3回です。1回は必ず打ち合わせに行く必要がありますが、何度も足を運ぶのが難しい場合はメールや電話で対応してくれるところがおススメです。式場探しの際に、プランナーに前もって相談をしておきましょう。

両家からの意見

自分たちだけで場所を決めるのではなく、お互いの両親にも相談をしましょう。
ある程度の場所を決めておき、「ここで挙げたいと考えている」と提案しておくとスムーズです。

費用面

結婚式は高額になるので、前もって費用面をどうやって工面するか話し合いをすることが大切です。特に遠方からのゲストが多いと、その費用もかなりかかってきます。援助の有無もあると思うので、両家で話し合っておきましょう◎

式場選びのポイント**

アクセスを最優先

場所選びの決め方で6つの方法をご紹介しましたが、どのパターンを選んでも、誰かが遠方から来てもらう(もしくは自分たちが行く)ことになります。式場のアクセスのしやすさ、道の分かりやすさはとても重要です。下見の際にどれくらい時間がかかるのか、駅から分かりやすい場所にあるのかなどをよく見ておきましょう。駅から離れた式場にするのであれば、シャトルバスやタクシーチケットの用意は必須です◎タクシーチケットにすると、その分新郎新婦の負担も増えるので見積もりに含めて考えた方が良いでしょう。

おわりに*

最初の場所選びに悩むカップルは多いですが、自分たちの結婚式なので、自分たちの意見もいれつつ、親族の負担があまり大きくならないような選択がベターです。よく両家と話し合い進めていってくださいね。

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング