結婚式本番まであとちょっと!結婚式1ヶ月前に忘れたらいけないことをチェックしておこう♪

結婚式本番まであとちょっと!結婚式1ヶ月前に忘れたらいけないことをチェックしておこう♪

結婚式本番まで残り数日1ヶ月。結婚式準備は進んでいますか?バタバタと過ごしていると、「あ!これ忘れていた!」なんてことも。今回の記事では、結婚式1ヶ月前に忘れてはいけないことお伝えしていきます。最終のチェックリストとしてぜひご参考にしてください♪


結婚式の最終チェック①*メイク&ヘアリハーサル

メイク&ヘアリハーサルの最終チェックは必ずしておきましょう。結婚式当日のヘアスタイルやメイクはもちろん、披露宴でヘアチェンジする人は念入りに確認しておくようにしましょう。

メイク&ヘアリハーサルをするときは、このようなことをしておくとgood!
・結婚式当日のイメージをしやすいように、ドレスの着用画像を用意する
・イメージするヘアメイクがあれば、その画像を用意し、ヘアメイクさんに共有しておく
・着けたいヘッドアクセがあれば、リハーサルまでに用意しておく

SNSやインターネットで「こんなヘアスタイルがいい!」というものがあれば、スタイリストの方に見せておくと確実。その画像をもとに「この部分を、こんな風にしたい」と伝えることで、より的確に伝えることが出来ます。メイク&ヘアのリハーサルが終わったら、正面・横・後ろの写真を撮影してもらっておくことをオススメします◎

結婚式の最終チェック②*結婚式で使うアイテムを完成させる

ウェルカムスペースや受付で使うアイテムはすでに挙式予定日1ヵ月前にもなると完成している人がほとんどだと思います。もしウェルカムボードがまだの人がいたら、挙式当日の2~3週間前には完成させておくようにしましょう。

席次表や席札は、ゲストからの返信がないと進めることができません。「全員から返信ハガキが届いていないし、まだ準備しなくてもいっか!」となっていたら、結婚式前日までバタバタしてしまいます。そうなるのを避けるためにも、できることからしておくようにしましょう。席札の裏にメッセージを書く人は、1週間前までには全員分書き終わるようにしておくといいですよ。

結婚式の最終チェック③*お車代やお礼の用意をする

結婚式当日まで1ヵ月を切ってきたら、受付や余興、スピーチをしてくれた人のお礼(お心づけ)や、遠方から来てくださる人へのお車代の用意をしておきましょう。新札は銀行で両替してもらう必要があるので、余裕をもって準備をしておくことをおすすめします。両替に行く前に、「だれに」「いくら」お渡しするのかを決めておくようにしましょう。現金ではなくモノにするであれば、何をお礼としてお渡しするのか決めておくようにしてくださいね。

結婚式の最終チェック④*衣装の最終フィッティング

衣装の最終フィッティングは、結婚式当日の2~3週間前に行われることがほとんど。
どんな衣装にするのか決めてから日数が経っていたとしても、最終フィッティングでサイズ調整することができます。自分でブライダルインナーの手配した場合は、最終フィッティングのときに持って行くようにしましょう。

結婚式の最終チェック⑤*ブライダルエステ(シェービング)に行く

結婚式当日に向けてブライダルエステに通っている人もいるのではないでしょうか。
部位によっては当日1ヵ月前から通う人も少なくはありません。痩身であれば数ヶ月も前から通う人が多いようですが、シェービングだけなどであれば直前に行ったほうが◎シェービングのみの場合は肌荒れをおこしてしまうこともあるので、1~2週間前が望ましいとされているようですよ。

結婚式の最終チェック⑥*ブライダルネイルに行く

なにかと手元の写真を撮る機会が多い結婚式。指輪交換などのシーンでは指先に視線が集まります。結婚式では指先までも美しく在るために、ブライダルネイルは必須。ブライダルネイルは結婚式当日の3日前~1週間前あたりで行くのがベスト!ネイルが欠けてしまったり、剥がれてしまったりすることもあるので、万が一にも対応できるように3日前あたりには行くようにしましょう。

結婚式の最終チェック⑦*最終打ち合わせをする

結婚式当日の2週間当たり前になると、最終打ち合わせに入ります。最終打ち合わせでは演出の流れや料理、引き出物、BGM、ブーケ、ゲストの人数確認などの再確認を行います。最終打ち合わせでチェックしておきたい内容はこちら。

・DVDやCDなどが正しく再生できているのか
・ゲストの人数
・ゲストのアレルギーの有無
・持ち込みをするアイテムについて
・持ち込みアイテムの搬入日について

結婚式の最終チェック⑧*花嫁の手紙の原稿を完成させる

花嫁の手紙は、結婚式当日の1~2ヵ月前から考え始めましょう。
実際に手紙に書き始めるのは1週間前が目安。緊張しやすい人はあらかじめ読む練習をしておくと良いですよ◎

結婚式の最終チェック⑨*アイテムを式場に搬入する

自分たちで手配したアイテムを式場に持ち込めるのは、結婚式1週間前からというところが多いようです。いつから持ち込みがOKなのかは式場によって違うので、かならず担当プランナーに確認するようにしてくださいね。

結婚式の準備は計画的に♪*。

今回は、結婚式1ヵ月前に忘れたらいけない事についてお伝えしてきました。
いよいよ結婚式まで1ヵ月!直前になって、「あ!忘れてた!」なんてことにならないためにも、余裕をもって準備を進めていってくださいね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


最新の投稿


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬に実施する花嫁さん◎ 2次会のドレス選びなどは素材やカラー、小物使いを上手に取り入れて秋冬ならではの組み合わせで、ステキ花嫁さんになりましょう♡♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング