結婚式の時間帯はいつが良い?朝・昼・夕方それぞれのメリットとデメリット*

結婚式の時間帯はいつが良い?朝・昼・夕方それぞれのメリットとデメリット*

結婚式は朝、昼、夕方とスタート時間がありますよね。朝や昼スタートの結婚式が一般的ですが、ゲストが朝早くから準備をしなければならなかったり、昼ごはんの時間が変な時間帯になってしまうなど、デメリットがありますよね。結婚式の時間帯は悩む人が多く、どの枠が1番良いかのかこの記事では、それぞれの時間帯の特徴やメリット、デメリットをご紹介します。


1番人気は朝スタートの結婚式*

一般的に朝からスタートの結婚式を選ぶ人が多いです。
お祝い事は午前中に、明るい時間帯にと考える風習が根強く残っているためです。結婚式のような日は、お日柄や時間帯を大切にする親族が多いため、新郎新婦もその時間帯を選ぶ傾向が強いです。

朝スタートのメリット*

・披露宴が昼食と重なる
披露宴が11時スタートの場合、丁度昼食の時間帯になります。
空腹のゲストに美味しい婚礼料理をふるまうことができます*その後の二次会も、丁度時間が空いてお腹が空いてくる時間に始まるため、ゲストにおいしく食べてもらえます*

・結婚後の自由時間が多い
午前中に結婚式を終えたら、午後の早い時間にお開きとなります。
二次会がないのであれば、ゲストはその後ゆっくりと過ごすことができますよね。遠方からのゲストはその日のうちに帰宅ができるため、ゲストの負担も軽くなります◎

朝スタートのデメリット

・朝早くからの準備
朝の結婚式の最大のデメリットが、新郎新婦、親族、ゲスト全員が朝早くから準備をしなければならないことです。新郎新婦は式場に1番乗りをしなければいけませんし、親族も子ども連れがいる場合、朝早くからの準備はとても大変です。ゲストも遠方であれば、前乗りをする必要があり負担がかかります。遠方からのゲストが多い場合は、時間帯を気にした方が良さそうです。

昼スタートの結婚式は余裕がある*

昼スタートの結婚式は時間帯にゆとりがあり、全員が準備をゆっくりと進めることができるので、選ばれやすい時間帯です*朝が苦手な新郎新婦や、遠方からのゲストが多い場合は昼からの結婚式がおススメです◎

昼スタートのメリット

・ゲストの負担が少ない
時間帯にゆとりがあるため、遠方からのゲストも宿泊の必要がありません。女性のゲストも朝早くから美容院に行く必要がないので、負担がかなり減ります◎

・二次会までの待ち時間が少ない
これもゲストにとってとても嬉しいメリットです。
披露宴がお開きになってから、二次会までの時間が何時間もあると、ゲストにとって退屈な時間となってしまいます。待ち時間で疲れてしまう人もいるため、待ち時間は少ない方が断然良いでしょう◎

昼スタートのデメリット

・食事の時間が合わない
昼スタートの結婚式はメリットがとても魅力的ですが、悩む人が多いのはこの食事の時間です。14時や15時頃に食事をすることになってしまうため、ゲストに美味しくたべてもらえない可能性があります。新郎新婦にとって、食事はゲストへのおもてなしの一つ。美味しく食べてもらいたい、と昼スタートの結婚式を避ける人もいます。

ロマンチックにするなら夕方スタートの結婚式*

夕方からの結婚式はプランがある式場とない式場がありますが、最近は増えてきています。
ナイトウエディングが楽しむことができ、カジュアル感が強い結婚式を望む人におススメです*

夕方スタートのメリット

・ロマンチックな式になる
ナイトウエディングでは、演出で花火を打ち上げたり、キャンドルを灯したりとロマンチックな空間を作り出すことが可能です。夕方ならではの演出なので、夜の雰囲気が好きな人にはおススメの式です。

・ゲストに余裕ができる
土日に仕事があるゲストでも仕事終わりに参加することができる可能性も。出席率が上がりますし、平日に結婚式をしても良いですね。

・費用が安くなる
夕方スタートのプランは安い見積もりになることが多いです。競争率が低いため、日柄が良い日でも空いている可能性が高いです◎

夕方スタートのデメリット

・宿泊の手配などの配慮が必要
夕方からのスタートになると、披露宴がお開きになるのは21時頃。帰宅時間が遅くなりますし、遠方からのゲストは帰れない可能性が高いです。宿泊施設の手配が必要になってきます。

・二次会を開けない
別日で開くことは可能ですが、当日に行うことは難しいです。
披露宴をパーティのつもりで、友人を多く招待しておくのが良いでしょう。

・親族への配慮が必要
日が明るいうちに結婚式をするのが一般常識と捉えている方も少なくありません。
前もって説明が必要です。良い顔をされない可能性もあるため、なぜ夕方スタートからが良いのか理由を考えておきましょう。

おわりに*

それぞれの時間帯にメリット、デメリットがありましたね。
日本の風習としては、朝や昼からのスタートが多いですが、招待するゲストの年齢層や仕事の状況によって、時間帯を考えると良いでしょう。参考になれば幸いです◎

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング