結婚式のブーケを「持ち込み」にしたい!ブーケを持ち込むときの方法と気をつけたいポイント*

結婚式のブーケを「持ち込み」にしたい!ブーケを持ち込むときの方法と気をつけたいポイント*

結婚式の準備は順調に進んでいますか?準備を進めるにあたって、決めなければいけないことの1つが「ブーケ」ですよね。一般的には結婚式で新婦が手に持つブーケは、式場で頼む人が多いと思います。でも、中には自分たちで作ったり、手配したりする人も!!式場に頼むよりかは、ブーケを持ち込みにしたほうがブーケ代自体は安く抑えることができることがほとんどですが、持ち込むときの注意点もあるんです。そこで今回の記事では、ブーケを持ち込むときに気をつけたいポイントなどをお伝えしていきます。「ブーケは持ち込みにしようかなぁ~…」と迷っている人は、ぜひ参考にしてくださいね♪


そもそも結婚式にブーケって必要なの?

花嫁さんのドレス姿をより引き立てるために大切なアイテムでもあるブーケ。もはや欠かせないアイテムとも言えます。

実はブーケの由来は主に2つあると言われているのをご存知ですか??
1つ目の由来は「新婦を守るための魔除け」。
ブーケのカラーは白色が基本とされています。昔から白色というのは「魔除けの色」とされているそうで、疫病を防いだり、悪霊から守ってくれるという意味があったそうです。そのことから、花嫁さんには白いブーケを持たせていたとされています。

2つ目の由来は「男性が女性にプロポーズをするため」。
ヨーロッパでは、男性が女性にプロポーズするときは花束を一緒に贈るというのが基本とされていたようです。またフランス語でブーケは「花束」という意味があり、その名残から結婚式では花嫁さんはブーケを持つようになったんだとか・・・!

自分たちで手配したときと式場に依頼したときのブーケの相場を知りたい!

ブーケを用意する方法は主に2つ。
「式場に依頼するケース」と「自分たちで手配するケース」があります。ここではそれぞれの相場をご紹介していきます。

①式場に依頼するケース

式場に依頼した場合、30,000〜50,000円が相場とされています。
式場に依頼すると「○○日までに配送して〜…」「〇〇日までに届くようにしなきゃ!」などといった心配をする必要がないのがメリットでもあります。
ただ、結婚式当日にならないと実物のブーケを見ることができないことの方が多いので、「こういうブーケが良い!」「この部分はこうしたい!」という希望がある場合は、イメージする画像などを担当プランナーさんに共有するようにしましょう。

②自分たちで手配するケース


お気に入りのお花屋さんや作家さんに依頼する場合は、10,000〜30,000円が相場。式場に依頼するよりも少し安い相場になっています。
お花屋さんに依頼するときはイメージする画像を見せるようにしましょう。

なかには自分で手作りする人も。手作りだと10,000円以下で作れることもあるようです。節約したい人は手作りも検討してみてはいかがでしょうか*
ただし、習いに行くとなるとレッスン料などでかえってお金がかかることもあるので気をつけてくださいね。

ブーケを持ち込むときに気をつけたいポイント

「式場に依頼するケース」と「自分たちで手配するケース」を見てみると、持ち込んだ方がコストを抑えることができるような気もしますよね。
実際にブーケ代自体は節約できるかもしれませんが、気をつけておきたいポイントもあります。ここでは注意点についてお伝えしていきます。

式場によっては「持ち込み料」が発生するところもある


ブーケだけに限らず、自分たちで手配したアイテムを持ち込む場合、式場によっては「持ち込み料」が発生することもあります。
アイテムによって料金は違ってくるのでいくらかかってくるのかを、あらかじめ確認するようにしましょう。

生花は持ち込み不可のところも

式場によっては、生花の持ち込みができないところも。式場が提携しているところならOKだとしても、提携していないところからの持ち込みは不可のケースもあると聞きます。
最近ではプリザーブドフラワーを希望する人も多いので問題ない場合もありますが、どうしても生花のブーケが良い場合は、式場側に持ち込みOKなのか事前に確認するようにしましょう。

「いつ届くのか」を確認しておく

持ち込みの場合は、多くの式場で搬入日時の指定があります。自分たちで手作りする場合なら良いのですが、お花屋さんや作家さんに依頼する場合は「いつ完成するのか」「いつ届くのか」をチェックしておくと良いですよ。

お気に入りのブーケを「持ち込み」しよう♡


今回の記事ではブーケを持ち込むときの注意点やポイントなどについてお伝えしてきました。お気に入りのお花屋さんや作家さんに作ってもらったものを持ち込むときは「いつ完成するのか」「いつ届くのか」について、しっかりと把握しておくようにしましょう。自分たちで作る場合は、結婚式までに間に合うように「早めに取り掛かる」ということを忘れずに制作をスタートさせるようにしてくださいね。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 ブーケ 持込

関連する投稿


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪



最新の投稿


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング