結婚式準備は早めに取り掛かるのが大切!今すぐできる準備をご紹介♡

結婚式準備は早めに取り掛かるのが大切!今すぐできる準備をご紹介♡

「結婚式はまだまだ先だし、少しくらい後回しにしても大丈夫!」なんて考えている人もいるのではないでしょうか。結婚式準備というのは、時間や手間がかかるものがいっぱい!!直前になってバタバタと準備をせずに済むためにも、出来ることは今から取り掛かるようにしましょう*


油断は禁物!結婚式準備は出来ることからコツコツと♪

結婚式の成約から当日を迎えるまだの期間は約1年あります。「まだ1年もあるし、これは今度やろう!」と余裕を見せていると、ギリギリになって「全然終わらない!やばいー!」とバタバタしてしまう人も。結婚式目前になって急いで準備しないで済むためにも、今できることから取り掛かるようにしていきましょう**

今すぐ出来る♡♡早めに取り掛かりたい結婚式準備をご紹介!!

何かと時間や手間がかかる結婚式準備。できることから取り掛かるようにしていきましょう!ここでは、今から出来る結婚式準備をご紹介していきます*

席札メッセージ

席札の裏にゲストへのメッセージを書くのであれば、出席が確定したゲストの分から書き始めるようにしましょう*全員分をまとめて書くとなると、かなりの量になり、時間もかかるし、手も痛くなってきてしまいます。確定したゲストから1人ずつ書いていくようにしましょう。

受付アイテム

意外と忘れがちな受付アイテム。芳名帳や招待客のリスト、筆記用具の用意を忘れてしまう人も珍しくはありません。芳名帳と筆記用具は式場側で手配してもらえる場合もありますが、招待客のリストは自分たちで用意しなければいけません。ゲストが確定でき次第取り掛かるようにしましょう。

ウェルカムスペースに飾るアイテム

ウェルカムスペースに飾る代表的なアイテムといえば、「ウェルカムボード」が挙げられます。ウェルカムボードを手作りする人も多いですが、もしDIYするのであれば今から取り掛かるようにしましょう。下書きしたり、ペンキで塗ったりと何かと時間がかかるものです。手作りするアイテムがあれば、余裕を持って取り掛かることが大切です*

ムービーの作成

オープニングムービーやプロフィールムービー、エンディングムービーを自分たちで作ろうと考えている人もいるかもしれません。ムービー作りは面倒な作業なので何かと後回しにしてしまう人も多く、「徹夜で作った!」というカップルさんたちも。そう言ったことを避けるためにも、今から作成するようにしましょう。

プチギフトの装飾、サンキュータグの作成

少しでも節約したいと考えている人や、プチギフトを自分たちで用意する人もいるのではないでしょうか。プチギフトやサンキュータグなども人数分用意しなければいけないので、一気に取り掛かるとなるとかなりの時間を費やしてしまいます。どのプチギフトにするか決まった時点で、装飾やサンキュータグなども用意し始めるようにしましょう。

お車代・お心付の用意をする

受付や余興、スピーチをしてくれた人たちのお礼として渡す「お車代」「お心付」。
どの人にいくら渡すのかなど決めていく必要があります。いくら包むのかが決定したら、銀行へ行き新札に変えてもらいに行きましょう。

宿泊先の手配

自分たちが泊まるホテルや、遠方から来てくれるゲストのホテルの手配も早めにしておきましょう。というのも、何部屋も予約を取るとなると、ホテルによっては全部屋予約でいっぱいで手配できないなんてことも起こり得ます。また、連休の場合だと既にどのホテルも埋まっていることもあるので、ゲストから出席の有無の確認ができ次第、予約を取るようにしましょう。

花嫁の手紙

結婚するという実感が湧かない人もいて、なかなか手紙を書き始めることが出来ない人もいます。花嫁の手紙は、結婚式の3日前あたりまでに書き上げておくようにしましょう。
手紙が完成したら、BGMを流しながら読み上げる練習としておくといいですよ◎

新郎謝辞の文章を考える

披露宴の最後の演出でもある「新郎謝辞」。彼が1番注目を浴びる瞬間でもあります。彼だけに文章を考えて貰っていると、前日になって「考えていなかった!」なんてことも!!「新郎謝辞の文章どうする?」と定期的に確認してみるといいかもしれません*

結婚式当日の持ち物は完璧?用意しておきたいプラスアイテム♡

結婚式準備の中には「当日の持ち物の用意」も含まれます。代表的な持ち物としては、白色のハンカチや化粧品、ペチコート、靴下、シャツ、肌着などがあります。ほかにプラスで用意しておきたいアイテムといえば、「予備のコンタクトレンズ」「携帯の充電器」「鎮痛薬」「絆創膏」「軽食」が挙げられます。ぜひ追加で用意したいアイテムとして把握しておいてくださいね♪

早めに取り掛かることが大切!結婚式準備は用意周到に♡♡

いかがでしたか?まだまだ日数があるとはいえ、結婚式準備はかなりの量のものを用意しなければなりません。あれもこれも用意しなきゃ・・・となっていると、気づけば結婚式の1週間前だった!なんてことも。心に余裕を持たせるためにも、結婚式準備は早めに取り掛かるようにしてくださいね**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング