和やかな雰囲気が魅力の〈家族婚〉♡よくある悩み・疑問を5つ解決しちゃいます◎

和やかな雰囲気が魅力の〈家族婚〉♡よくある悩み・疑問を5つ解決しちゃいます◎

最近では家族との時間を濃密なものにしたいという方が増え、〈家族婚〉を挙げる新郎新婦さんが増えてきています♪今回は、家族だけで結婚式を挙げる新郎新婦さんが疑問に思っていることをいくつか紹介します◎


家族だけの結婚式が今人気!

結婚式の形は人それぞれ。親族や友人、会社の同僚を大勢招いて盛大に結婚式を挙げることもありますし、親族だけでアットホームに結婚式を挙げることもあります。最近では家族との時間を濃密なものにしたいという方が増え、〈家族婚〉を挙げる新郎新婦さんが増えてきています♪でも、家族だけで結婚式を挙げるならどういった結婚式を挙げるべきか迷いますよね。今回は、そんな家族だけで結婚式を挙げる新郎新婦さんが疑問に思っていることをいくつか紹介します◎

家族・親族だけで挙げる結婚披露宴の疑問①招待状は送るべき?

結婚式の招待状は通常、一家族一枚。家族婚を挙げる花嫁さんが招待状を渡すとしたら「両親、兄弟姉妹、祖父母、従兄弟たち」がほとんど。親戚だけだし、送る必要があるのかどうか、悩むかもしれません。しかし丁寧に伝えるためにも、一家族ごとに心をこめて送りましょう。

招待状がゲストの手元にあれば、駅から会場までの地図や最寄りの駐車場、公共交通機関を利用する場合のアクセスなどをいつでも確認できるので、しっかりと必要な情報を明記して送付しましょう。結婚式の記念として、招待状や返信葉書が残るのも嬉しいポイントですよね♪

家族・親族だけで挙げる結婚披露宴の疑問②席順はどうするの?

家族婚の場合、選び方に困るのが席順。通常通りメインテーブルを作って丸テーブルにするのか、長方形のテーブルにするのか悩みますよね…。丸テーブルの場合は、新郎新婦さんのメインテーブル+丸テーブルが2~4つほどが一般的。新郎新婦さんが席を巡回しやすいのでいろんな方とゆっくりお話しできるのが魅力です◎

長方形のテーブルを用意する場合は、新郎新婦さんが真ん中に座る晩餐会スタイルがおすすめ◎両家が向かい合う席順なので打ち解けやすく、より和やかな雰囲気を演出できますよ♪

家族・親族だけで挙げる結婚披露宴の疑問③進行は誰にお任せするの?

家族婚は挙式のみの場合と挙式後に披露宴ではなくお食事会を行う場合もあります。
挙式の流れは一般的な結婚式の挙式と大差ありませんが、家族婚の場合、挙式の進行はとっても自由なんです♪入場はせずにゲストと一緒に披露宴会場に入ったり、中座をせずに歓談を楽しんだり、思い出の写真をたくさん使ったプロフィールムービーを流したりする新郎新婦もいるみたい。大人数での結婚式だと祝辞をいただいたり、余興をしてもらったりと忙しくなりがちですが、家族婚だとゆっくりと過ごせるのが嬉しいですよね。ゆっくりと楽しめる進行を組むのが家族婚のポイントですよ◎

家族・親族だけで挙げる結婚披露宴の疑問④司会者は必要?

家族・親族挙式の場合、司会者は必要あるのでしょうか?先輩花嫁さんの中には依頼している方と、依頼していない方、どちらの場合もあるようです。
司会者がいない場合は、結婚式場の会場担当の方に簡単な司会進行を依頼することも♪
もちろんしっかりと結婚式を執り行いたい場合は専門の司会者に依頼するのがベストですよ◎

家族・親族だけで挙げる結婚披露宴の疑問⑤ケーキ入刀ってするの?

家族・親族だけでの結婚式ではケーキ入刀の有無もお悩みのひとつ。こちらも、してもしなくても大丈夫なようです◎家族婚ならではのアイデアとして、デザートをビュッフェスタイルにして、小さめのウェディングケーキを出してもらい、そのケーキに入刀するという方法もあります。デザートビュッフェと一緒にケーキ入刀をすれば、ゲストも楽しめる演出になるのでぜひ、結婚式場のスタッフの方と相談してみてください◎

和やかな雰囲気の家族婚が気になる!

家族婚を挙げる花嫁さんが不安に思う疑問を5つご紹介しました♡
家族で挙げる結婚式で意識すべきポイントは、どうしたら親族が楽しんでもらえるかどうか。親族だけにしか分からない、共通の思い出もありますよね?ぜひそんな思い出を引き出せる式にしたいところ。家族婚を選んだ新郎新婦さんは、参加する全員が楽しい時間を過ごせるように工夫してみてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング