アットホームで落ち着いた雰囲気で楽しみたい♪*古民家ウェディングの魅力って?*

アットホームで落ち着いた雰囲気で楽しみたい♪*古民家ウェディングの魅力って?*

リゾートウェディングやチャペルウェディングなど、結婚式には華やかなイメージがありませんか?もちろん華やかな結婚式もとてもステキですが、ダイナミックな自然を思う存分感じたいなら古民家ウェディングがおすすめです◎今回は古民家ウェディングの魅力についてたくさんご紹介させていただきます。自然が大好きなカップルの皆さんへ、ぜひ参考にしてみてくださいね*


古民家ウェディングって?*

最近人気が出てきている古民家ウェディング。実際のところどんなウェディングスタイルなのか知らない方も多いですよね。古民家ウェディングとはその名の通り、古民家で結婚式を挙げるとスタイルのことです。古民家とは古く昔に建てられた建物のことで、今でも残っている建物がたくさあります。少し古臭いイメージを持つかもしれませんが、現在はメンテナンスされているので、清潔麺や安全面も安心ですよ*

古民家ウェディングの魅力って?

古来の日本を感じられる

もともと日本での結婚式は自宅で親族や家族を招待し、祝言を挙げるのが一般的でした。親族や友人を招待して結婚式ができるので、昔ならではの風習を活かせます。趣があって、伝統深くもあるので年配の方々も喜んでくれますよ*昔ながらの結婚式がしたいと考えているカップルにはぴったりですね!

温かみのあるアットホームな雰囲気

古民家の中はとても温かみのある雰囲気で溢れています。騒がしさもなく、ゲストとの会話を楽しみながらアットホームな時間が過ごせるのが魅力的です*一般的な結婚式の場合、どうしてもゲストとゆっくり話せる時間を設けられないことが多いですが、古民家ウェディングであればそのようなこともありません。来てくれたゲストひとりひとりに感謝を伝えられるので、歓談時間を大事にしたいカップルにもおすすめですね*

他のカップルとバッティングすることがない

基本的に古民家ウェディングは1日1組の貸し切りが多いので、他の新郎新婦やゲストが鉢合わせしてしまう心配がありません!ホテルや結婚式場だと会場がいくつもあるので、同じ時間帯にたくさんの新郎新婦が結婚式を挙げていることが多いです。自分が主役の日なのに、他にも花嫁さんがたくさんいたらなんだかテンションも下がってしまいますよね…。古民家では自分たちしかいないので、特別な一日を思いっきり楽しめますよ*

自然を感じられる

古民家の周りはたくさんの緑に囲まれていることが多いです。車通りも少なく騒々しさもないので、より静かな自然を感じられるのも魅力的です!暖かな木漏れ日もゲストの心を癒やしてくれるので、最高の結婚式になること間違いなし!

旅行も兼ねられる

古民家の中にはリノベーションして造られた建物もあります。宿泊施設が整っているところもあるので、旅行も一緒に楽しめますよ♪またゲスト用の部屋も予約しておけばゆっくり過ごすことができるので、翌日は観光を楽しんでもらうこともできます!ただし、そんなにたくさん部屋があるわけではないので、事前に何人まで泊まれるかを確認しておきましょう。自然をたくさん感じながらちょっとした旅行を楽しめるので、思い出も増えますね♪

フォトウェディングもおすすめ

古民家で結婚式を挙げるだけじゃなく、フォトウェディングもおすすめなんです◎小民家をスタジオにすることで、味わい深い写真がたくさん撮れますよ!和装はもちろんのこと、ウェディングドレスを着た写真もとっても素敵に♡ウェディングドレスの白さが目立つので、より神秘的な雰囲気をまとえますよ♡また、庭園がついている古民家であれば、四季折々の自然も楽しめます。古民家に合ったアイテムを使って、自分たちならではの写真をいっぱい撮ってみてください!おすすめのアイテムは折り鶴や和傘などですね*和×洋で衣装やアイテムを組み合わせて写真を取るのもステキですね。

周りとは違った結婚式ができる

ホテルやゲストハウスでの結婚式ではないので、周りとはちょっと違ったウェディングができます*古民家ウェディングは最近人気が出てきたといえども、まだまだ選んでいるカップルは少ないです。今のうちなら新しいウェディングスタイルとしてインパクトの強い結婚式になるので、みんなの思い出にも残りやすいですよ*

まとめ*

古民家ウェディングの魅力をたくさんご紹介しましたが、興味が出てきたカップルもいるのでは?地味になると思いがちですが、そんなことはありません!衣装も問題なく着ることができ、また他のカップルとのバッティングがないので自分たちが主役の晴れ舞台を思う存分楽しめます!まだ会場が決まっていないのなら、ぜひ検討してみては?♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング