ココ忘れてない?肘の黒ずみもケアを忘れずに**

ココ忘れてない?肘の黒ずみもケアを忘れずに**

ウェディングドレスは腕を出すデザインが多いですよね。いくらブライダルエステに通って二の腕を引き締めたり、脱毛で腕をきれいにしたりしても肘が黒ずんでいると台無しになってしまいます…。そこで今回は肘に黒ずみができる理由と改善する方法をご紹介させていただきます。結婚式当日までにしっかりとケアをしてウェディングドレス姿をより一層美しくしちゃいましょう!


肘が黒ずんでしまう原因って?

肘が黒ずんでしまう原因としては、摩擦や刺激が挙げられることが多いです。自分が何気なくしている日常の習慣が積もりに積もって、肘の黒ずみとなって出てきてしまうのです。

頬杖をつく癖がある

机に座っている時やご飯を食べる時など、いつも頬杖をついていませんか?頬杖をよくついていると肘が圧迫されてしまい、刺激となってしまいます。ただでさえ肘には脂肪がついていないのに圧ばかりかけていると、その刺激が肘にダイレクトに伝わってしまうのです。ターンオーバーのサイクルも乱れてしまい、色素沈着が起きて肘が黒ずんでしまうんですね…。

タオルでゴシゴシと洗っている

古くなった角質は体を洗うだけでも落とせるのですが、肘の黒ずみを落としたいからとゴシゴシ洗ってしまうと逆効果に!体に優しい柔らかな素材のタオルを使っているのならまだしも、一般的なタオルでゴシゴシと洗えば摩擦が強くなってしまいます。その刺激に対抗するためにどんどん角質を分厚くしてしまい、普通なら剥がれるのに積もり積もって溜まってしまうんです。

化学繊維が使われた服をよく着ている

化学繊維が使われた洋服は型崩れしにくいことからお手入れが簡単なので、多くの女性が着ています。けれども、この化学繊維が使われた洋服は肘に負担をかけているんです。化学繊維は摩擦が起こりやすく、頻繁に着ることで肘へのダメージが重なっていきます。肘は乾燥しやすく、ターンオーバーのサイクルも乱れがちなので、他の部位と比べても摩擦のダメージを受けやすくなっています。

肘の黒ずみを改善する方法

ひじの黒ずみを悪化させないためにも、原因を取り除くことが大切です◎頬杖をつく癖をやめる、体に優しいタオル洗う、化学繊維の洋服は着ないなどなど…でもダメージを積み重ねた黒ずみはそう簡単に改善されるものではありません!そこで次に肘の黒ずみを効率よく改善する方法をご紹介させていただきます。誰でも簡単にできる方法ばかりなので、今日からでもぜひ試してみてくださいね*

ピーリング

黒ずみの原因となっている古い角質は、ピーリングで落としていきましょう♪普段のボディーソープでも角質を落とすことができますが、ピーリングの方が効率よく落とせます。ピーリングはフルーツ酸が配合されているものを選んでくださいね!なぜならピーリングはお肌への影響が強く、刺激になってしまう可能性があるんです。。。フルーツ酸が配合されていればお肌への刺激を軽減してくれるので、デリケートな肘でも安心して使えますよ◎

また、早く黒ずみを解消したいからと焦る気持ちはわかりますが、毎日やるのはNGです。毎日ピーリングしてしまうとお肌への刺激となり、逆に悪化させてしまう危険性があります。ピーリングをするときは週に1〜2回程度で充分です*肘の黒ずみが薄くなってきたな、と思ったら、徐々に回数を減らしていってくださいね!

保湿

肘には汗腺などがなく、乾燥しやすいのが原因で黒ずんでしまうことがあります。肘を乾燥させないためにも、保湿成分がふんだんに配合されたクリームで徹底的にケアしてあげましょう!ベタベタとした感じが苦手な人もいますが、肘にだけ使うようにすればあまり気になりません◎塗り込むような感じをイメージして肘を保湿してあげてください!

美白化粧品

肘が黒ずんでしまうのはメラニン色素が沈着しているのも理由です。メラニン色素の沈着を防ぐためにも、美白化粧品でケアしてあげましょう!メラニン色素の排出を促す美白効果のある成分は、ビタミンC誘導体やハイドロキノンなどです。これらの成分が配合されているケアをすることで徐々に黒ずみが薄くなっていきますよ*美白化粧品でケアをした後は、保湿クリームで仕上げましょう。美白化粧品だけでは保湿力が欠けてしまうので、最後にクリーム塗ってちゃんと成分を閉じ込めてあげることが大切です◎

まとめ

ウェディングドレスをきれいに着こなしても、後ろを振り向いた瞬間に、肘の黒ずみが目立つなんてことも!みんな見てないだろうと思いがちですが、意外と目立つんです!せっかくのウェディングドレス姿を完璧に仕上げるためにも、肘の黒ずみも忘れずにお手入れすることが大切です◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング