お気に入りのドレスだから◇花嫁姿はバックショットも残して**

お気に入りのドレスだから◇花嫁姿はバックショットも残して**

結婚式では意外と花嫁さんの後ろ姿にゲストの視線が集中するもの*自分では普段なかなか見ることのない後ろ姿を残してもらいませんか?自然体な後ろ姿やモデルのような美しいバックショットをカメラマンさんに撮影してもらいましょう♡♡


大自然のロケーションで

ビーチでの撮影は着飾らないシンプルなドレスで大人っぽく♪後ろにまで刺繍が入ったデザインにウットリ…♡♡スレンダーラインなので、女性らしいトコロもバックショットで残しておきましょう。

そのロケーションに合ったドレスなら全体も残しておきたい…♡♡ナチュラルなロケーションはチュールとレースの透け感が相性抜群◎ヘアスタイルもふわふわポニーテールに小花のヘッドパーツを合わせて*自然なポージングだけれどおしゃれな一枚になります。

花嫁さんが少し振り返っているショットもおすすめ◎緑溢れる中に花嫁さんの笑顔が引き立ちます。爽やかなグリーンがまるで祝福してくれているようにも感じられます。ベールをつけた姿も横顔と合わせて撮るとまた違いますね♪

階段を使って

ふわふわドレスなら段差がある階段でバックショットを♪*ドレス全体を写真に残すことができるので、ボリュームのあるスカートやドレスの美しさが引き立ちます。ちょっと伏し目がちにとってもらうと女性らしさが強調されます◎

大階段×ドレスはプリンセス気分を味わえること間違いなし!!トレーンを広げてモデル気分を味わっちゃいましょう。マーメイドドレスならバックショットで曲線美も…♡♡ブーケを持っていることも華やかな雰囲気もバッチリ写せちゃいます♪写真に奥行が出て迫力のある1枚になるのも魅力的です。

バックコンシャスなドレスなら階段でのバックショットを忘れずに♪階段で撮影することで、繊細な刺繍デザインやレースの細部まで全体をステキに残すことができます◎少し横顔を写すならどちらから撮られたいかをカメラマンさんに伝えておきましょう。

チャペルで

壮大なチャペルでのバックショットはロマンティックな雰囲気に…♡♡ベールやトレーン、神秘的な会場全てまとめてキレイに写すことができます◎顎をきゅっと引いて横顔もキレイに撮ってもらいたいですね♪*

グリーンに包まれたチャペルで佇む姿。真っ白なチャペルだからこそ花嫁さんの美しさが引き立ちます◎流れるようなトレーンやベールがシンプルなのに美しい…♡♡

カップルで

カレと手を見つめ合い、手をつないでバックショットを*花嫁さんのバックオープンのドレスはレースデザインもポイントに◎とってもおしゃれで目を惹きます♡♡

クラシカルな雰囲気とよく似合うバックショットはカレのエスコートで♪♪会場の雰囲気も一緒に写すことができるのはバックショットの特権です◎大人っぽさもあり、選んだドレスともよくお似合いです。

ちょっとおちゃめなバックショットといえば覗き見ショット*お色直し入場や退場後など、披露宴会場を覗く新郎新婦さんを写したもの。後ろ姿がとってもキュートなんです♡♡ドレスの後ろ姿はもちろん、お座りショットでドレスがふわふわになっている様子も残すことができます◎



いかがでしたか?
正面からの写真はたくさん撮ることが多いと思いますが、忘れがちなのがバックショット*特にバックコンシャスなドレスは写真に残しておかないと後で後悔しちゃうかも!? また、普段ケアが疎かになりがちな背中だからこそ、結婚式をきっかけに磨いてみては?♡美しい後ろ姿にゲストの視線が集中しちゃうかもしれません!!ロングトレーンやレースデザインなどこだわりが詰まったお気に入りの一着は忘れず写真に残してくださいね**

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング