ウィズコロナの時代に変わりつつある結婚式のカタチ【ヒキタク】サービスについて◎

ウィズコロナの時代に変わりつつある結婚式のカタチ【ヒキタク】サービスについて◎

最近よく聞く【ヒキタク】って知ってる?? 披露宴の引き出物を 当日手持ちで持って帰るのではなく、 \自宅に後日郵送/してくれるサービスのこと◎ ちょっと前からこのサービスはありましたが 現在の<ウィズコロナ>の時代には ありがたいサービスなのかもしれません・・*


引き出物バックって、
中にギフトがたくさん入っているからこそ
大きいかつ重たいケースもありますよね・・!

美味しい料理とお酒を楽しんだ結婚式の帰り道
引き出物バックを駅や電車の中で
地べたにおいてしまうシーンもしばしば・・。

ウィルス対策が深刻化する中
引き出物を持って帰るゲストの気持ちを考えると・・
少し大変な気もしますよね//

【ヒキタク】だったら、
結婚式が終わったあとは手ぶらで帰ることが出来て
後日自宅に引き出物が届くので
ゲストもとっても嬉しい♪

家に帰って、除菌をして・・
なんて作業も必要なくなります!!

ヒキタクは、引き出物と一緒に*楽チン*だけでなく
私たちの元に*安心*も届けてくれるんです◎

これまでの引き出物選びは
ゲストが持ち帰ることを前提に
【重くないもの】【かさばらないもの】【大きすぎないもの】を
無意識に選んでしまっていました・・!

ですが、引き出物の本来の意味*
\披露宴に参加してくれてありがとう/の気持ちを込めて
ゲストに贈るブライダルギフト**

新郎新婦がゲストひとりひとりのことを想って選ぶからこそ
結婚式の大切な思い出の品になるんです◎

【ヒキタク】だったら
\持って帰ること/を考えなくてもOK☆

ゲストに喜んでもらうためだけのアイテム選びを
楽しんでください♪

ですが【ヒキタク】サービスを導入するときには
少し気を付けたいことも◎

披露宴に参加するご年配の方などの中には
【引き出物=当日持って帰るもの】という認識が
*当たり前*だと思っている方もいることを
頭の片隅に入れておいて**

引き出物はいわゆる
披露宴パーティーの*お土産*

ホスト側として
【手ぶらでゲストを帰すこと】に反対される可能性もあるので
ヒキタクサービスを導入するときは、
家族や両家両親にも相談しておくのが安心!

また当日の披露宴では
ゲストに【ヒキタク】サービスを認識してもらうための
ちょっとした工夫も必要です◎

当日のゲストテーブルには
席札やメニュー表と一緒に
\ヒキタクカード/を添えましょう**

\ヒキタクカード/とは
引き出物を後日自宅に郵送することを
ゲストにお知らせするカードのこと◎

カードの内容は▽▽
「お手荷物にならないよう
引き出物につきましては 後日
ご自宅にお届けさせていただきます」

「引き出物は〇月○日到着にて
ご自宅にお届けいたします
お手数ですが お受け取りのほど おねがい致します」

などなど・・!!

あとは、テーブルコーディネートに合わせて
カードを*可愛くオシャレ*にデコレーションするのが
花嫁さんのお役目♡♡

スタイリッシュ&シンプルがテーマの
テーブルコーディネートには
モノクロデザインがマッチ◎

<付箋>ではなく、<カード>のきちんと感が出るように
上品な厚紙をチョイスして♪

【本日来てくれてありがとう】と
【これからの2人をよろしく】のメッセージを込めて
このカードを贈ると更にGOOD*

テーブル上にセッティングするのではなく
席次表やプロフィールブックに挟むというアイデアも◎

クリップやハトメを使って
紛失防止の工夫があるとさらにGOOD★

テーブルコーディネートとのバランスを考えて
どちらが良いか選んでくださいね♪

お皿の上やグラスに立てかけるなら
名刺サイズの小さめカードが可愛い♡♡

ゲストがさっとポケットに入れて
持って帰れるような工夫が嬉しい♪

可愛いイラストをちょこっとプラスして
2人らしさも忘れないところが・・ステキです♡♡


そしてデキる花嫁さんは
こんなおもてなしまで・・▽▽

引き出物がないと
当日披露宴で配ったペーパーアイテムやプチギフトを
入れて持って帰る為の袋がありません!!

そのために花嫁さんが用意したのが
小さめの引き出物袋、その名も・・・
【ヒキタクバック】です♡♡

花嫁さんのおもいやりがたっぷり詰まった
バックは、大切にしたくなる気持ちが溢れます*


何も入っていない空のバックを
テーブルにセッティングするのは
何だか違和感があるので・・・と
【ヒキタクバック】をくるくる丸めてリボンで結んで
テーブルにオン♪

これだけでテーブル上が
とっても華やぎます♡♡

バックではなく、小さな巾着ポーチを用意した!
という花嫁さんも♪

中にはプチギフトを入れて
\荷物最小化宣言◇/

手首に掛けれるように
リボンは少し長めに設定を**

ゲストが後日
この巾着を使ってくれている姿を見て
幸せな気持ちになりますね♡♡

そして・・・後日届く引き出物の中には
【サンクスカード】を仕込んで
最後の最後までサプライズを忘れない♪

改めて結婚式に参列してくれたお礼を
伝える機会に◎

ゲストから「届いたよ~♪」という
嬉しいコメントが2人の元にも届くかもしれません♡♡


【ヒキタク】のサービス内容と
花嫁さんの素敵アイデアをご紹介しました◎

ウィズコロナの時代に
これまでの結婚式の*アタリマエ*が変わっていく!?

*変わること*を恐れずに
*本質*を忘れずに

これからもより良い結婚式のカタチを
生み出してきましょう**

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング