1番選ばれている「人前式」♡どんな演出をしたら良いの?流れは?気になる疑問を解決*

1番選ばれている「人前式」♡どんな演出をしたら良いの?流れは?気になる疑問を解決*

ちょっと前までは「キリスト教式」や「神前式」が主流ではありましたが、ここ数年では「人前式」を選ぶ人の方が増えてきました。実際に結婚式に参列した人の中でも「人前式だった」という人も多いので早いでしょうか**ではどうして人前式がこんなにも人気を高めてきているのでしょうか?今回の記事では、人前式に向いている人や、おすすめの演出、挙式の流れなどについてお伝えしていきます♪どんな挙式スタイルにするか悩んでいる人は、ぜひcheckしてみてくださいね♡


人前式ってどんなスタイルなの?

神様に結婚の誓いを立てる「キリスト教式」は既に馴染みのあるスタイルだと思います。そんなキリスト教式に対して、人前式では当日参列してくれるゲスト全員に対して誓いを立て、2人の結婚の証人になってもらいます。
人前式では比較的自由度も高く、オリジナリティー溢れる結婚式にしたい人や、アットホームな挙式にしたい人、宗教などに縛られたくないと考えている人などにオススメの結婚式スタイルとも言えます。

人前式のオススメポイントを知ろう♡

人前式にはたくさんのメリットがあります*どんなところがオススメポイントなのか、ぜひ知っておいてくださいね**

オススメポイント①衣装や挙式会場の縛りがない

「こうしなければいけない」という決まりがないので、洋装でも和装でも好きな衣装で、好きな場所で結婚式を挙げることが可能です◎

「チャペルだけど和装で挙げたい♡」という願いも叶えることができるのが、人前式のメリットでもあります*また衣装だけでなく、挙式会場も自由に選ぶことができるのも嬉しいポイント♪結婚式といえばチャペルをイメージする人も多いと思いますが、屋外やふたりの思い出の場所でもOK!2人が望む場所で挙げましょう**

オススメポイント②コストを抑えることができる

挙式会場+キリスト教の場合、牧師さんや演奏込みで一般的に10〜20万円かかるとされています。対して、人前式の場合だと数万円〜15万円程度と言われているので、コストを抑えることができちゃうんです!挙式会場ではなくガーデンウェディングにするなど、どんな式場にするかよってさらにコストダウンできる可能性も・・・。

オススメポイント③オリジナリティー溢れる挙式が可能

人前式では衣装や式場のほかにも、どんな流れにするのかの構成や演出も自由に選ぶことができます。
「ゲスト参加型の演出を沢山取り入れたい」
「カジュアルウェディングがいい」
「たくさんの感謝を伝えたい」
など、ふたりの理想を詰め込むことができるのが人前式のメリット♡

人前式の基本的な流れ

式場によっては、ある程度のベースが決まっているところも*とはいえ、あくまでもベースなので「こうしたい」「この部分はこんなふうにしたい」などの要望があれば変更することも♪ここでは一般的な人前式の流れをお伝えしていきます。

①新郎入場→新婦入場

キリスト教式と同様で、先に新婦がご両親と入場します。とはいえ、人前式の場合はどんな形で入場しても構いません。たとえば新郎新婦二人で入場したり、それぞれのご両親と入場するのもアリですよ♪*

②ゲストに結婚の誓いを立てる

ゲスに結婚の誓いを立て、証人になってもらいます。誓いの言葉は牧師さんにお願いするカップルさんもいれば、新郎新婦が自分たちで考えた文章を読み上げる人も。ゲストが思わず笑ってしまうようなものや、ホッコリするようなもの、感動するものなど、オリジナリティー溢れる誓いの言葉を行ってくださいね。

③指輪交換

シャッターチャンスの瞬間でもある指輪交換。指輪交換が無事に済むと誓いのキスを行いますが、人前式の場合では取り入れない人もいます。

④結婚証明書にサインをし成立宣言をする

用意した結婚証明書や婚姻届に、新郎新婦がサインをします。
人前式ではアクリル板の結婚証明書など、新郎新婦が自作した結婚証明書を使用する人が多いよう。新郎新婦とゲスト代表の方もサインをしたら、結婚証明書をゲストに見せ、ふたりの結婚を宣言します。

⑤新郎新婦退場

司会者が閉式を宣言したら、ゲストに祝福されながら新郎新婦は退場します。

人前式にピッタリ♡おすすめの演出をご紹介

人前式の魅力といえば、構成や演出を自由に組み合わせることができるということ♪
とはいえ、どんな演出をしたら良いのか悩んでしまう人もいますよね*ここでは人前式にぴったりな演出をご紹介していきます。

①新郎新婦オリジナルの誓いの言葉

キリスト教式などの場合は、決まった誓いの言葉がありますが、人前式ではふたりが考えたオリジナリティー溢れる誓いの言葉を取り入れることができます。

②オリジナルの結婚証明書を作り上げる

キリスト教式では新郎新婦だけがサインをする流れになっていますが、人前式ではゲスト代表の方にもサインをしてもらいます。ゲスト代表を誰にお願いするのかは、当日のサプライズにしても良いかもしれませんね*

ほかにも「ウェディングツリー」のタイプも人気があります。結婚証明書は形に残るものなので、デザインにこだわる人も多いようですよ♪

③友人に立会人代表をお願いする

牧師や神主様の代わりに挙式の進行役や、立会人代表を友人にお願いする人も。立会人代表は新郎新婦の各ゲストから1名ずつ選ぶことが多いようですよ*

④リングリレー

新郎側・新婦側のゲストが1本のリボンを使って、新郎新婦の元へリングを届けるという演出。ゲスト参加型の演出で、キリスト教式で取り入れられることもあるようです。

人前式は魅力がたっぷり♡

今回の記事では、人前式についてお伝えしてきました*自由な演出をしたい人にはぴったりのスタイルなので、ぜひ検討してみてくださいね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング