漫画みたいなコマ撮りが可愛い♡韓国で流行ってるウェディングフォトの編集アイデアを発見♪

漫画みたいなコマ撮りが可愛い♡韓国で流行ってるウェディングフォトの編集アイデアを発見♪

コマ撮りした何枚かの写真を組み合わせ、漫画みたいなラブラブストーリーを加えてみたりと、何枚かの写真をコラージュさせたウェディングフォトアイデアが可愛い♡♡韓国で流行ってるって噂の、ウェディングフォトの編集アイデアを発見したので、ご紹介します♡


韓国で流行ってるって噂の
ウェディングフォトの編集アイデアを発見♪

韓国らしい
チャーミングでオシャレなアイデアがコチラ▽▽

コマ撮りした何枚かの写真を組み合わせ
漫画みたいなラブラブストーリーを加えてみたり

それぞれポージングの違う写真を数枚
横に並べてみたりと

何枚かの写真をコラージュさせた
ウェディングフォトアイデアが可愛い♡♡

ウェルカムボードやプロフィールブックの表紙にすれば
インパクトはバッチリです★

コマ撮りに挑戦するときは
背景が変わってしまわないように
<スタジオ撮影>がおススメ◎

あえて、モノクロにするのも
昔あった海外のコメディ映画みたいで
オシャレです♡♡

カラフルな写真を使うと
アニメのようなPOPでチャーミングな仕上がりに♪

パラパラ漫画みたいに
花嫁さんが新郎さんに近づいていく様子が
とっても可愛いです♡♡

「セルフ前撮り」や「お家時間」でも
挑戦出来そうなアイデア◎

編集は、プロにお願いしても良し!
最近は、写真を編集するスマホアプリなどでも
作ることが出来ちゃいます!!

ロケーション撮影の場合は
こんなコラージュはいかがでしょうか?

屋外撮影の場合は、背景にインパクトがあるので
コマ撮りが分かりやすいように
少しオーバーな動きの写真にするのがおススメ◇

細かいコマ割りにするのではなく
横長の写真を大きく3枚縦に並べてみると
スケール感が伝わって尚良し◎

スッキリとシンプルな仕上がりは
<漫画>ではなく、<ドラマ>みたいでオシャレです♪

コマ撮りを意識せずとも
何気ないシーンの連写ショットが
後日こんなにオシャレに仕上がってくることも◎

<動画>みたいに
このコラージュを見返すだけで
その時のシーンが蘇るような
素敵な作品になります♡♡

どの写真も素敵で
お気に入りのショットを選ぶことが出来ないときは
いっそ全部並べてしまいましょう♪♪

そうしたら・・大満足の一枚が完成しました♡♡

1枚よりも、2枚並んでるほうが
断然オシャレに見えてきませんか??

SNS投稿用にこうやってコラージュされる
花嫁さんも多いそうです♡♡

雑誌の1ページみたいな編集に
花嫁さんのセンスを感じます*

結婚式の前撮りでは
何着もの衣装に着替えて、
たくさんのショットを撮影される
韓国花嫁さんならではの*編集アイデア*ですね◎

可愛いコラージュのアイデアを発見♪

頭の先からつま先まで
花嫁さんのこだわりがたっぷり詰まったコーディネート**

普通に魅せるよりも
こうやってコラージュした方がオシャレでしょ?♡

オシャレな感性を持つ花嫁さんのアイデアは
無限大です♡♡

ウェディングフォトじゃなくて
*カップルフォト*でも真似出来そう♪

真ん中の写真には
2人の愛の証◎マリッジリングを
必ず写すのがお約束です♡♡

<縦並び>じゃなく<横並び>も
可愛いんですよ♡♡

全身写真を使いたいときは
横並びのコラージュでキマり☆

縦より横の方が
余白の使い方に抜け感があって
スタイリッシュに見える効果も◎

2人のラブラブ感が伝わってくる
コマ撮りショット◇

モノクロでレトロな仕上がりが
・・・いい味出てます♡♡

プロフィールブックや
プロフィールムービーの表紙に採用して
他の花嫁さんと差を付けて♪

妄想で、いろんなストーリーが広がるのも
<横並び>コラージュのイイところ◎

こちらのお2人は撮影中
どんな話をしていたのでしょうか??

仲良さげな写真たちが
見る側の妄想をかき立てますね・・♡♡

4分割コラージュは
*4コマ漫画*みたいで可愛い♡♡

コロコロ変わる
2人の表情がチャーミングです*

ウェルカムボードにも
申し分ない位のインパクトに大満足です♪

花嫁コラージュで
ロマンチックモードをさらに盛り上げて♡♡

見ているこっちが恥ずかしくなるような
ラブラブショットは
ほんのり編集を加えて、みんなに公開◎

モノクロとカラーのフィルターを合わせた
ひと技アリのテクニックは、スマホでも真似出来る♪♪

まるで、写真集の表紙のよう・・♡♡な
正方形のコラージュはinstagram投稿用にも
ぴったりです◇


同じようなポーズの写真を並べてみると
プロモデルさんの撮影で見る
フィルムチェックのワンシーンみたい!

このコラージュを使って
あえてスライドショーにしてみるのもアリかも・・!!

そのためには
プロのモデルになりきって
撮影に挑んでくださいねっ♪♪


こちらは6コマver.◎
2人それぞれのチャーミングなポーズがツボ♡♡

テーマに沿って
ポーズや背景を考えてみて★

6コマあると
見ている側へのメッセージをこめた
ストーリー性のあるコラージュにすることも可能です*

韓国花嫁さんの中で流行っている
\コマ撮りフォト/とその編集アイデアについて
ご紹介しました◎

ウェディングフォトの需要とバリエーションが多い
韓国だからこそ生まれた
可愛くてオシャレなアイデア★

花嫁さんのセンスとスマホやアプリがあれば
簡単に挑戦出来るところが人気の秘密◎

感度の高い日本の花嫁さんも
是非取り入れてみて下さい♪♪



この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング