やっぱり結婚式をあげたい!子どもが生まれてから行う結婚式ってどうなの??

やっぱり結婚式をあげたい!子どもが生まれてから行う結婚式ってどうなの??

最近では「あえて結婚式をしなかった」という人も珍しくはありません。ですが、しなかった派の中には何らかの事情で出来なかった人や、予算の都合で出来なかった人などさまざま。「あの時はできなかったけど、やっぱり結婚式を挙げたいなぁ」と考える人も少なくはありません。最近では、家族みんなで行う「ファミリーウェディング」が人気を高めてきています。充実したプランを用意している式場も増えてきているので、「やっぱり結婚式を挙げたい!」と考えている人はぜひ参考にしてみてください*


ファミリーウェディングってどんなの?

出産を終え、子どもやご両親など家族全員で挙げる結婚式のことを指したもの。最近では、ファミリーウェディングを選択する人も増えてきていることから、専用のプランやサービスを提供する式場も増えてきました。

ファミリーウェディングをすることによって、家族全員の新しい記念日が出来たり、我が子にお母さんの花嫁姿を見せることが出来たり、実はメリットがたくさん!ステキな記念日になるはずできる♪

ファミリーウェディングの費用はどのくらい??

子どもがいると何かとお金がかかってくるもの。日頃から「節約しなきゃ」と意識している人にとっては、莫大なお金がかかるイメージのある結婚式を挙げるとなると、なんだか抵抗がありますよね。
試しにインターネットで「大阪 ファミリーウェディング プラン」で検索してみると、約70件ヒットしました。場所や内容にもよりますが、30万円〜100万円ほど。
気になる人は是非チェックしてみるといいですよ◎

ファミリーウェディングってご祝儀はどうなるの?

結婚式を挙げるとなると気になるのが「ご祝儀」。結論から言うとファミリーウェディングの場合でも、ご祝儀をいただくこともあります。
ファミリーウェディングを挙げるとなると、ご両親やご兄弟からはあらかじめ頂いてあることの方が多いようですよ*

【子どもの年齢別】どんなことに気をつけたらいい?

ファミリーウェディングを挙げるとなると、「子どもは何歳になってからが良いのかな?」と気になりますよね。当日、グズグズばかりで残念な結婚式にならないためにも、どんな結婚式にしたら良いかチェックしておきましょう♪

0歳6ヶ月〜

6ヶ月にもなるとすでにお座りできるようにもなり、離乳食も始まっているので、最低でも子どもが6ヶ月になってから結婚式を挙げるようにしましょう。
とはいえ、授乳やおむつ替え、寝かしつけなどずっと参加し続けるのは難しいところも。新郎新婦とは別でお世話をしてくれる人がいるほうがいいです。身内に頼める人がいない場合は、ベビーシッターの手配を検討したほうがいいかもしれません。
また、まだまだ母乳が安定せず、数時間で胸が張ってくる人は乳腺炎にならないように気をつけるようにしましょう。

1歳〜

1歳にもなると離乳食から完全食になっている子どもも多く、またお昼寝も午後に1回だけになっていたり、歩き始めている子もいたりするので、6ヶ月の頃と比べると手がかからなくなってきていることも。

暇になってグズらないようにするためにも、キッズスペースやDVDが見れるスペースなどがあればgood◎好奇心もさらに旺盛になっている時期でもあるので、おもちゃやお菓子など手配しておくといいですよ♪

2歳〜

2歳にもにもなると椅子に座ることにも慣れてくる頃。また意思疎通もできる時期でもあるので、「○○できる?」「はーい」などの会話ができることも*こうした会話ができる時期でもあるので、「この指輪をお母さんのところに持ってきてくれる?」とお願いするとリングガール・リングボーイの役割を任せることも出来ます*できる演出が増えるので、親だけでなく子どもも楽しめる時間になるはずですよ♪

【子どもの年齢別】おすすめ演出アイディア

0歳〜

場所見知り・人見知りをしてしまう時期。まだ歩けないので、抱っこで入退場される姿は微笑ましい光景です*
パパに抱っこされながらのファーストバイトも人気のある演出♡ケーキは食べられないものの、お豆腐などの離乳食を使って参加してもらいましょう♪

1歳〜

歩けるようになってきたら、リンガガール・リングボーイをお願いしてみるのも◎緊張のあまり泣いてしまうハプニングがあっても、それすら可愛く見えてしまいますよ♪

「誓いのキス」や「ファーストバイト」に参加してもらいましょう♡子どもを新郎新婦の間に挟んで2人からの愛情を存分に注ぎましょう♪

2歳〜

2歳にもなると走り出す子も♪リングガール・リングボーイをお願いするのも◎ほかにはフラッグガール・フラッグボーイの役割をしてもらうのも良いかもしれませんね*

5歳くらいの子どもであれば、ちょっとしたスピーチをお願いしてみるのもいいかもしれません*

ファミリーウェディングでステキな時間を過ごそう♡

以上、ファミリーウェディングについてご紹介してきました♡「子どもがいると、やっぱりバタバタして大変なのかな?」と心配になってしまいそうですが、それさえも幸せな時間になってしまうもの♪大切な子どもと、ご家族やゲストと、幸せな時間を過ごしてくださ

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング