演出選びに悩んでいる人注目!披露宴の定番から感動演出アイディアを一挙ご紹介♡♡

演出選びに悩んでいる人注目!披露宴の定番から感動演出アイディアを一挙ご紹介♡♡

結婚式披露宴をするにあたって、「どんな演出を取り入れたら良いかな?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか*2人だけでなく、ゲストの思い出にも残るような演出を取り入れたいと考えている人もいるはずですよね。そこで今回の記事では、定番から感動までの演出アイディアをご紹介していきます♪ぜひ結婚式披露宴の参考にしてくださいね♡


結婚式披露宴は「おもてなし」を意識した演出を*

結婚式披露宴では、ときどき自己満足な演出をしてゲストをガッカリさせてしまっている人もいます。たしかに主役は新郎新婦ではありますが、ゲストに「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えるような演出をすることが大切。ゲストと一緒に楽しめるような演出を取り入れて、全員が「楽しかった!」「素敵な結婚式だったよね!」と言ってもらえるような結婚式披露宴にしましょう♪

結婚式披露宴に取り入れたい定番から感動演出アイディア♡

ウェルカムスペース

ゲストが1番最初に足を運ぶ「ウェルカムスペース」。ディズニーキャラクターで統一したり、旅行風にしたり、「テーマ」を決めたコーディネートにしましょう♪統一感のある空間にすることによって、より世界観を引き出すことができますよ*

エスコートカード

カジュアルウェディングにぴったりなのが「エスコートカード」。本来であれば席辞表をお配りしてゲストが座るテーブルをご案内するところを、代わりにエスコートカードでお伝えするというアイディア*

ウェルカムスペースに飾って、ゲストが受け取れるようにしましょう。エスコートカードには、「こうしなければいけない」という決まりはありません。メッセージカード風にしたり、ミニブーケを添えたり、お菓子にしたりとアイディアは様々♪

ウェルカムツリー

存在感抜群の「ウェルカムツリー」。ただ飾るだけでもおしゃれですが、写真をぶら下げるのもgood◎2人の思い出の写真にしたり、友人との写真にしたり、メッセージカードにしたり、素敵な装飾にしてゲストをお出迎えしましょう♪

オープニングムービー

新郎新婦が入場する前に流す「オープニングムービー」。披露宴の始まりを表すものでもあります。オープニングムービーは、2〜3分程度が望ましいとされています。

外注する人もいれば、自分たちで作成する人もいるので、どちらが合っているのか検討してみてくださいね*

プロフィールムービー

中座やお色直しのタイミングで流すプロフィールムービー。新郎新婦の誕生から、二人が出会って結婚するまでの思い出をムービーにしたものです。招待した友人との思い出写真を盛り込む人も多く、盛り上がる瞬間でもあります。ゲスト全員がきちんと映っているか、きちんと確認するようにしましょう。

中座

一旦退場する時に誰と退場するのか、あらかじめ2人で考えておき、当日のサプライズにするのが人気の演出♪両親や、兄弟姉妹、祖父母、親友にエスコートしてもらう人が多いようですが、くじ引き形式にしてその場で決めるというのも人気があるようですよ*

ドレスの色当てクイズ

たくさんの花嫁さん達が取り入れている大人気の演出「ドレスの色当てクイズ」。披露宴会場の入り口やウェルカムスペースなどに投票用紙とボックスを設置し、ゲストに名前+予想する色が書かれた用紙を投票してもらうもの。紙などを利用せずにペンライトなどを使う人も多いようですよ*特に決まりはないので、自分たちのやり方で大丈夫♪

ケーキ入刀+ファーストバイト

「初めての2人の共同作業」と言われているケーキ入刀。ケーキ入刀もファーストバイトの瞬間もシャッターチャンスでもあるので、ゲストから「こっち見てー!」なんて声が聞こえてくることも♪

ファーストバイトのあとはご両親に感謝の気持ちを込めて、サンクスバイトを行う演出も人気がありますよ*

テーブルラウンド

お色直しや歓談のタイミングで新郎新婦がゲストテーブルを1つ1つ回って、写真撮影を行うテーブルラウンド。あらかじめゲストテーブルにはフォトプロップスなどを用意しておくとgood◎

テーブルラウンドの代わりに、「キャンドルサービス」「果実酒作り」「バルーンスパーク」「ビールサーブ」などをするのも盛り上がりますよ♡

余興

披露宴で友人に余興をお願いしている人もいると思います*さまざまな余興がありますが、昔から今でも人気のあるのが「ダンス」。新郎新婦がサプライズで一緒に踊り出すというケースもあるようですよ♪

演奏

新郎新婦自ら演奏したり、歌ったりする演出も◎ふたりの出会いや趣味が音楽なら、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか♪盛り上がる曲をチョイスして、会場に一体感を出しましょう*

花嫁の手紙

披露宴終盤の定番演出でもある「花嫁の手紙」。新婦からご両親へ、これまでの感謝の気持ちを手紙にしたものは、ゲストも思わず泣いてしまうことも。日頃はなかなか伝えられないことも、この日だからこそ言えることもあります。感動的な瞬間でもあるので、ぜひ素敵な手紙を読み上げましょう。

エンドロールムービー

披露宴が終わり、新郎新婦が退場した後に流すエンドロールムービー。オープンニングムービーやプロフィールムービーは手作りをして、エンドロールムービーは式場に依頼する人が多いようです。式場に依頼することによって、結婚式当日の様子を流すことができるのが嬉しいポイント♪ムービーの最後にはゲストへのメッセージもお忘れなく♪

あなたはどんな演出をする??

今回の記事では、結婚式披露宴で取り入れたいオススメの演出アイディアをご紹介してきました*ステキな演出で、ふたりらしい結婚式にしてくださいね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**



最新の投稿


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング