結婚式当日*卒花嫁さん達が『コレは持っていくべき!』と思ったプラスアイテムをご紹介

結婚式当日*卒花嫁さん達が『コレは持っていくべき!』と思ったプラスアイテムをご紹介

結婚式当日に何を持って行ったらいいのかは、担当プランナーさんから持ち物リストを渡されることが多いと思います*ですが、実際に結婚式をあげた卒花嫁さん達によると、「これ、持って行った方がいいよ!」というアイテムがあることが分かりました*今回の記事では、卒花嫁さん達の意見を参考に、結婚式当日に持っていきたいプラスアイテムをご紹介していきます♪


あると便利なプラスアイテム*軽食

結婚式当日というのは、バタバタしていてとっても忙しいもの。
挙式の時間帯によっては、朝ごはんやお昼ご飯が食べられないまま式場入りして準備に取り掛かるということも珍しくはありません。ウェディングドレスでお腹周りは締め付けられ、さらに緊張からかお腹が空かないことも考えられますが、披露宴ではお酒を飲むことになるので空腹状態は避けておきたいところ。控室でちょこっと食べられるような軽食やドリンクを用意しておくようにしましょう。

あると便利なプラスアイテム*荷物を入れる大きめのバッグ

結婚式当日はご祝儀のほかにブーケやウェルカムボードなど、使った小物類などを持って帰らなければいけません。家族に手伝ってもらうことができるなら良いのですが、ほとんどの場合は自分たちで持ち運ぶことに。持って帰らなければいけないモノを、まとめて持ち運ぶことができるようにキャリーバッグなどの大きめのバッグを持っていくと便利です。

あると便利なプラスアイテム*デジタルカメラ

「こんな写真を残して欲しい」とカメラマンに伝えておいても、自分が想像していた写真じゃなかったなんてことも。手元にデジタルカメラや携帯があれば、花嫁目線の写真や控え室の様子などを撮ることができるので、手元に用意しておくことをオススメします。

あると便利なプラスアイテム*着替え

結婚式や披露宴などでは、ウェディングドレスやタキシードを着るので良いのですが、式場までの服装や三次会、四次会などの洋服に困る人もいるようです。当日になって焦らないで済むためにも、事前に用意しておくようにしましょう。二次会をしない予定であっても、急遽飲み会が開かれることもあるので、念のために用意しておくことをオススメします。

あると便利なプラスアイテム*ハンカチ/汗拭きシート

結婚式当日は涙を拭いたりするために、花嫁さんはハンカチを持ってくるように、と式場側から指示があります。ですが、何かとバタバタするので忘れてしまう人が多いよう。
2〜3枚用意しておくようにしましょう。

寒い時期の挙式であっても、式場は暖房が効いているので汗をかく人も。サッと汗をふけるように、予備のハンカチやパウダーシートのようなものを用意しておいてくださいね。

卒花嫁さんに聞いた!持っていけば良かったと思ったアイテム

卒花嫁さんたちが「あれ持っていけば良かった〜!」と感じたアイテムをご紹介していきます。結婚式を終えた卒花嫁さんだからこそ感じたアイテムもあるので、ぜひ参考にしてくださいね♪

軽食

圧倒的に回答が多かったのが「軽食」。ちょこっと食べられるような一口サイズのおにぎりやサンドイッチ、チョコレート、カロリーメイト、ゼリーなど、気軽にパクッと食べられるようなものを持っていけばよかったとの回答が多くあがりました。

「披露宴中は次から次へとゲストが写真を撮ろうと言ってきてくれるから食べる暇がなかった」「式場入りが早朝で、朝ごはんを食べる暇がなかった」という人も多いようなので、メイク中やお色直しなどのときに気軽に食べられるようなものを持っていくようにしましょう。

頭痛薬/下痢止め

女性の場合、急に生理になってしまったり、頭痛でせっかくの結婚式を楽しめなかったりする人もいるようです。普段からよく使う薬や常備薬があれば、持っていったほうが安心かもしれません。

男性の場合は、お酒の飲み過ぎや極度の緊張からお腹を下してしまう人も珍しくはありません・・・。こうした万が一のことを想定して、下痢止めや二日酔い防止薬もあると良いかもしれませんね。

歯ブラシなどの衛生用品

意外と見落としがちな歯ブラシなどの衛生用品。お食事をすることによって口臭が気になるという花嫁さんもいるようですよ。たくさんのゲストと接することになるので、身だしなみには気を使いたいところ。お色直しのタイミングで歯を磨くこともできるので、持ち運び用の歯ブラシを持っていくと良いかもしれませんね。

ゲストやプランナーへのお礼の品

受付や余興、お手伝いなどをしてくれた友達のほかにも、支えてくださったプランナーさんへのお礼をしたいという人が多いようです。「せっかく手伝ってくれたのに、当日何もお礼ができなかった」「当日に何かお礼の品を渡せばよかった」どの声もあったので、ちょっとしたプレゼントや菓子折りを持っていくようにすると良いでしょう。

卒花嫁さんの意見を参考に*ステキな結婚式にしよう♡

以上、卒花嫁さんたちが「持っていってよかったアイテム」「持っていけばよかったアイテム」をご紹介してきました。ぜひ参考にしていただき、結婚式当日に備えて準備を進めてくださいね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 披露宴 持ち物

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング