人気な日取りやシーズンはやっぱり高い!?少しでもコストを抑えたいならこの日がオススメ◎

人気な日取りやシーズンはやっぱり高い!?少しでもコストを抑えたいならこの日がオススメ◎

いつの時期に結婚式を挙げたら良いのか、日取りを決めるのは難しいもの。「お日柄は気にしたほうがいいのかな?」「連休の方がいいのかな?」など、親族やゲストの事情を考えて頭を悩ませるカップルさんも少なくはありません。とはいえ、気になるのは費用のこと。人気のシーズンや連休はもちろんのこと、お日柄が良い日にするとそれなりの費用がかかってきてしまいます。今回の記事では、費用を抑えたい人向けに「いつ頃の挙式がおすすめなのか」をご紹介していきます!


「お日柄がいい」ってどんな日?

一般的によく耳にする「大安」や「仏滅」。なんとなくこの2つは理解しているけれど、ほかにどんな日があるの?って人もいるのではないでしょうか。吉凶判断の元ともいえる6つの日、「大安」「友引」「仏滅」「先勝」「先負」「赤口」のことをお日柄と言います。この6つは次のようなそれぞれ意味がありますが、最近ではお日柄を気にしないカップルさんたちも増えてきています。

大安
1番「吉」とされている日。終日何事にも吉とされており、結婚式や結納の日などおめでたい日に選ばれることが多い日。

友引
「凶事に共を引く」という意味。この日にお葬式やお通夜をすると「友達を引きずり込む」と言われているよう。これだけを聞くと怖いイメージがあり演技が悪く感じますが、お祝い事に関しては「幸せのお裾分け」の意味になり、大安の次に人気のある日です。入籍にも◎ただし、午前中は吉、お昼は凶、夕方は吉になるなど、1日の時間帯によっては吉凶が変わるので注意が必要です。

先勝
「先んずればすなわち勝つ」という意味があります。これは「あらゆることを急ぐのが良い日」ということを指しており、「午前中が吉」「午後からが凶」と時間帯によって変わってくるようです。入籍するなら午前中に、結婚式を挙げるなら午前中スタートがオススメ◎

先負
「先んずればすなわち負ける」という意味があり、先勝とは逆の意味を持ちます。先負の場合は、「午前中が凶」「午後からが吉」となるので、入籍をするなら午後に、結婚式を挙げるなら午後からがオススメ◎

赤口
赤舌日とも言います。赤舌神という神様の部下である鬼が人々を悩まし、1日中なにをしてもうまくいかない日。ですが、午の刻(11:00~13:00)だけは「吉」とされているので、入籍や結婚式を挙げるならこの時間にすると良いでしょう。

仏滅
「仏も滅するような日」という意味があり、六曜の中でも1番「凶」とされている日。結婚式のようなおめでたい事だけでなく、商談や勝負事などにおいても不向きな日とされているようです。ですが、一部では「物滅」と書き「これまでの物事が整理されて新しく始まる日」という前向きな考えをする人も*

結婚式に人気な日取りやシーズンは、やっぱり高い!?
一般的に人気な日取りというのは、料金が高く設定されてあることがほとんど。というのも、人気なシーズンは割引や値引きなどをしなくても予約がどんどん入るからなんです!まずは人気の日取りやシーズンを把握しておきましょう*

お日柄が良い日

「大安」「友引」などの縁起が良い日はやっぱり人気が高い傾向にあります。新郎新婦のご両親や祖父母の方などの中にはお日柄を気にする人もいらっしゃるので、お日柄の良い日を選ぶ人が多いよう。最近ではお日柄を気にする人は少なくなってきているようですが、日程を決める際は両家の意見を聞いて決めるようにしましょう。

過ごしやすい季節

結婚式で人気のある季節といえば、春と秋。暑くもなく、寒くもなく、過ごしやすい季節というのは人気がある時期でもあります。気候の安定している4〜5月、9月末〜11月は人気シーズンなので、この時期を選ぶ人も多いようです。

結婚式費用を抑えたいならこの日がオススメ!

あえて「仏滅」「赤口」を選ぶ

「大安」「友引」ではなく、「仏滅」「赤口」などといった縁起が悪いと言われている日を選ぶことによって、割引や特典を受けられるケースがあります。お日柄を気にしないのであれば、あえてお日柄の悪い日を選ぶというのも1つの方法です。ただし、式場によってはこうした割引サービスがないところもあるので注意が必要です。

ナイトウェディングや平日という選択肢をする

土日や祝日、連休中のお昼時にすることが多い結婚式ですが、家族混んであれば平日にするという選択肢もアリ◎ほかにもナイトウェディングにすることによって、割引や特典を受けられることも*

オフシーズンを選ぶ

12〜2月、6月末〜8月というのはオフシーズンに入る時期。というのも気温が厳しいことから、結婚式を避ける人が多いんです。こうした時期は割引や特典を用意している式場が多いので、比較的コストを抑えて結婚式を挙げることが可能◎ゲストのことを考えると避けたくなる季節ではありますが、交通の便が良いところや、駅直結の立地の良い式場にしたり、バスやタクシーの手配をしたり、屋外での演出を控えたりなど工夫すると良いでしょう。

賢くお得に結婚式を挙げよう♡

以上、お得に結婚式を挙げる方法についてお伝えしてきました*少しでもコストを抑えたいと考えていたとしても自分たちだけで決めてしまうのではなく、ご家族にも相談して決めるようにしてくださいね。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

結婚式で感動的な演出の1つでもある「友人代表スピーチ」♡感動や笑いを届ける大切なシーンでもありますよね**そんな大役をお願いする立場になったとき、どのようにお願いすればいいのか迷う方も多いのではないでしょうか?今回の記事では、友人代表スピーチをお願いするときのマナーや、気持ちの伝わる依頼の仕方についてご紹介していきます♪*。これから結婚式準備を始める人や、友人にスピーチの依頼をする人はぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング