結婚式や前撮りを今行うなら「花嫁マスク」もチェックしておきましょう*

結婚式や前撮りを今行うなら「花嫁マスク」もチェックしておきましょう*

結婚式や前撮りを実施すると決めたら移動中などに付けるマスクも花嫁仕様で準備しておきましょう*


コロナウイルス禍の中で、春から結婚式や前撮りなどの、ウェディングに関することを延期した花嫁さんたちは多くいらっしゃると思います。この秋ごろからは、ご家族や近いご友人だけに人数を制限して結婚式を迎える予定の花嫁さんも増えてきてます。

結婚式や披露宴の当日を迎えるにあたり、感染防止の対策など、ゲストのためにできることを沢山考えて準備を行っていると思います。お二人も式場内の移動中や、前撮りでの撮影場所移動などで、マスクをつけるシーンが出てくることもあります。せっかくのドレス姿いつも同じマスクではなく花嫁さんだからこそ、かわいい素敵なマスクを準備しておきましょう!

**花嫁さん用マスク**

現在沢山の種類のマスクが販売されておりますが、SNSなどでも【花嫁マスク】と名前がついてウェディングドレスを彷彿させるレースや刺繡が施された、おしゃれな布マスクが販売もされています*

準備期間も含め花嫁さんの気分が少しでも上がるように、ドレスを制作している方が制作しているものも多く見かけます*打合せに行くときなど普段使いもしやすいホワイトのデザインが素敵ですね♡♡

もちろんカラフルなデザインも**
レース×ピンクでかわいい雰囲気や、レース×ブラウンでおとなっぽい雰囲気のものなどゲストで参加する際にもゲットしておきたいアイテムですね*

こちらは和装の際につけるならおすすめの1つ*
和装の衣装に合わせた生地に、マスクで見えなくなってしまう赤リップをデザインで補ってくれるマスクです!外での前撮りで撮影となれば移動もでてくるかと思います。撮影時間を省けば少しの間かもしれませんが、衣装を着ている間は身につけるアイテムすべてにこだわりたいですよね*

**マスクカバー**

結婚式や前撮りの際にはメイクやリップもしっかりとしている状態*布マスクではお化粧が付いて気になりそう…なんて花嫁さんにはマスクカバーがおすすめ!

実際に普段から使っているマスクの上からつけるので中面にくるマスクは少しでも気になれば付け替えることができるので濃い色リップでも心配いらないですね!

こんなにかわいいデザインもありました!
マスクの上からつけるだけで一気にお顔回りが華やかに**オーガンジー生地の透け感やリボンのボリューム感などがとっても可愛いアイテムです!

**ゲストへマスクの準備**

お二人向けのおしゃれアイデアはもちろんですが、受付時や披露宴のお開き後のお見送りギフトで
マスクの準備をされている花嫁さんも多く見られます*

ゲストご自身でもご用意をしてきてくださっていると思いますが、例えばゲストのみなさんへ向けて受付時に「よろしければお使いください」とメッセージを添えて個別包装したものを置いておけば、「お食事の後は新しいものを使おうか!」などと、おもてなしとしてもよいですね*

前撮り撮影や結婚式の本番は新郎新婦のおふたりはマスク着用せずに、ゲストのみなさんやスタッフさんにはマスク着用をお願いすることになるかと思います。ただ、挙式から披露宴会場への移動や二次会会場への移動、前撮り撮影中の移動などタイミングごとに、マスクをつけた方がいいシーンが多く見られます*

ほんの少しのお時間かもしれませんが、映像として残ったり、カメラマンさんが合間に撮影してくれた際に残るお写真が少しでも華やかになるように、素敵なマスクを見つけて本番を迎えてみませんか*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング