ブライダルフェアに参加する前に!!当日の流れをチェックしよう*

ブライダルフェアに参加する前に!!当日の流れをチェックしよう*

結婚が決まり、いざ結婚式場を探すとなるとどんな式場が良いのか、どこのブライダルフェアに参加するのか決めていきますよね*でも、初めてのブライダルフェアに参加するとなると、どんな準備をしたりいのか、どんなところを確認したらいいのか、そもそもブライダルフェアってどんなイベントなのか分からない人もいるのではないでしょうか。そこで今回の記事では、初めてブライダルフェアに参加する人向けに、『ブライダルフェアの基礎知識』と『式場側に確認したいチェックポイント』をご紹介していきます♪*。


ブライダルフェアの基礎知識*そもそもブライダルフェアってなに?

初級編*ブライダルフェアって?

そもそもブライダルフェアってなに?という人もいますよね!
ブライダルフェアとは、簡単に言うと挙式会場・披露宴会場の見学をすること*実際にどんな場所で挙式をするのか(模擬挙式)、どんな流れで行うのか(模擬披露宴)、どんな料理を提供するのかチェック、または参加することが出来ます。ブライダルフェアによってはゲストに出す料理の試食ができたり、ウェディングドレスの試着ができたりするところも♪*。

中級編*ブライダルフェアの流れ

ブライダルフェアでは、どんな流れなのか気になる人もいますよね!ここでは基本的流れをお伝えしていきます。

①結婚式場到着
まず到着したら式場の受付でご自身の名前を伝えます。その後、指定された場所に案内してもらいます。式場には予約した時間の10分前くらいに到着するようにしましょう。

②当日案内してくれるプランナーと軽い打ち合わせをする
まずはこれから案内をしてくれるプランナーと軽い打ち合わせを行います。打ち合わせといっても本格的なものではなく、簡単なアンケートをする程度*挙式をしたい時期や、どんな結婚式にしたいのか、予算など大まかなゲストの人数を伝えておきます。

③見学をする
軽い打ち合わせを終えたら、実際に挙式会場や披露宴会場の見学をします。
式場内の雰囲気はどうなのか、広さは十分なのか、控室の有無などしっかりと確認するようにしましょう。親族の中でご高齢の方がいらっしゃる場合は、エレベーターの有無や段差が多くないかなどもチェックするようにしてくださいね**

式場によっては、『模擬挙式』『模擬披露宴』『試食会』『試着体験』を行っているところもあります。どの体験も実際の式場の雰囲気を味わうことができるので、よりイメージしやすいのが嬉しいポイント◎ぜひ積極的に参加するようにしてくださいね*

④見積もり相談
見学・体験を終えたあとはプランナーに気になるところや、現時点での疑問点を質問します、その後、見積もり作成をしてもらうというのが基本的な流れとなっています。見積もりは大まかな人数や希望内容を反映したものになるので、もし『〇〇人招待したい』『こういう演出がしたい』など既に確定していることがあれば事前に伝えて、見積もりに含めてもらっておきましょう。実際にとってもらった見積書を見て、気になるところがあればしっかりと質問するようにしましょう。

上級編*見学中は写真撮影を忘れずに

ブライダルフェアでは、エントランスや披露宴会場、挙式会場など、あらゆるところを写真に収めておくようにしましょう。というのも、写真に残しておくことで後々役に立つことが多いんです!お互いの両親に写真付きで説明することができたり、ほかの式場と比較しやすくなったりするので、写真は必ず撮っておくようにしましょう。

ブライダルフェアに参加する前に*ふたりで話し合っておきたいこと

より具体的に話を進めていけるようにするためにも、ブライダルフェアに参加する前に3つのポイントについてふたりで話し合っておきましょう。

①希望日を決めておく
必ず決めておきたいのが『日程』。具体的な日にちまでは決める必要はありませんが、『秋に挙げたい』や『〇月にしたい』 、『〇曜日が良い』など決めておくようにしましょう。希望日を決めておくと、ブライダルフェア当日に現時点での空き日を確認することが出来たり、時期によっては金額に差が出てきたりもするので、より正確な見積もりをとってもらうためにもある程度の希望日は決めておくようにしましょう。

②招待するゲスト人数を決めておく
次に決めておきたいのが『ゲストの人数』。どのくらいの人数を招待するかによって金額は変わってくるので、あらかじめ大まかな人数は決めておきましょう。また式場によっては挙式会場や披露宴会場の収容人数も変わってきます。ふたりが希望する人数が多い場合、実際に見学した会場とは別のところに変更しなければならないということもあるので、あらかじめ大まかな人数を決めておくことをオススメします。

③予算を決めておく
最後に、必ず決めておきたいのが『予算』。ふたりが希望することをすべてするとなると、金額もそれなりに高くなってしまいます。『あれもしたい!』『これもしたい!』となってしまいがちではありますが、予算内に収まる程度にするように気を付けるようにしましょう。

ブライダルフェアの流れは完璧?

いかがでしたか?今回の記事では、『ブライダルフェア』についてご紹介してきました**ブライダルフェアでは実際の結婚式の様子や体験ができる貴重な機会でもあるので、あらかじめふたりでしっかりと話し合って参加するようにしてくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング