オンライン結婚式を挙げることに決めた♡♡ゲストを招待するときに気をつけたいポイントをcheckしよう!

オンライン結婚式を挙げることに決めた♡♡ゲストを招待するときに気をつけたいポイントをcheckしよう!

新しい結婚式の方法として、今おおくのカップルさんたちから注目されている『オンライン結婚式』♡♡いざオンライン結婚式とするとなっても、実は通常の結婚式と同じように気を付けなければいけないポイントや配慮すべきことがたくさんあるんです!!そこで今回の記事では、オンライン結婚式をするときに気を付けたいポイントをご紹介していきます**ぜひオンライン結婚式を挙げる人はチェックしてくださいね♪*。


オンライン結婚式をするときに気を付けたいポイント①*『オンライン結婚式』についてゲストへ説明をしよう!!

パソコンやスマートフォンなどを使ってインターネット上で結婚式を挙げる『オンライン結婚式』。リモートウェディングやWEBウェディングとも言います*コロナウイルスの感染防止をするためにウェディング業者が打ち出した新しい結婚式の方法なんです♡オンライン結婚式では、ゲストとソーシャルディスタンスを取りながら、画面越しで結婚報告や披露宴を行うことが出来るのが1番のメリットでもあります。

新しい結婚式の方法なので、実際に出席したというゲストが少ないので、まずはゲストへの説明が大切になってきます。ゲストへの伝え方はさまざま*
オンライン結婚式を挙げる旨を伝えるとともに、オンライン結婚式がどんなものなのかを『LINE』や普段使っている連絡方法で伝えたり、説明書きされているURLを送ったり、招待状の文面に説明書きをしたりして、理解をしてもらうようにしましょう。どの方法で伝えるにしても、すべてのゲストに『オンライン結婚式がどういったものなのか』がどういったものなのかをきちんと説明するようにすることが大切です。

オンライン結婚式をするときに気を付けたいポイント②*ゲストが使いやすい配信ツールを使うようにする

オンライン結婚式をするときはゲストへの配慮としてゲストが使いやすい、もしくは普段から使っているような配信ツールを利用するようにしましょう。というのも、普段使っていないようなアプリやツールを使うとなると、いざ当日になって『使い方が分からない』『操作方法が難しくて出来ない』『間に合わない』というトラブルが起こることも考えられます。

オンライン飲み会などでよく利用されている『ZOOM』などは聞いたことがある人や、実際に使ったことがある人もいるかもしれませんね。ほかにも『スカイプ』『YouTube』『ツイキャス』などたくさんのツールがあるので、どの配信ツールが最適なのかを考えておくようにしましょう。ゲストの顔ぶれや年齢層などに合わせて決めるのも良いかもしれませんね*式場によっては指定されてあることもあるので、ゲストにはツールの使用方法や使用手順などを伝えておくと安心してもらえるかもしれません。

オンライン結婚式をするときに気を付けたいポイント③*ご祝儀を頂くタイミング

オンライン結婚式の場合は式場に足を運んでいただくわけではないので、ご祝儀を直接受け取ることが出来ません。もしご祝儀や会費をいただくのであれば、オンライン決済できるようなサービスを利用すると良いでしょう。オンライン結婚式のプランを展開している式場や利用するWEB招待状によっては、ご祝儀をオンライン決済できるWEBシステムを導入しているところもあるので一度確認してみてくださいね◎自分たちで招待状を作成するのであればPayPayやLINE Payなど個人間送金できるものを活用すると良いでしょう◎

オンライン結婚式をするときに気を付けたいポイント④*ゲストへのフォローを忘れずに

あまりインターネットに馴染みがないゲストにとっては、なかなか扱いづらく負担をかけてしまうことも考えられます。オンライン結婚式をあげるときは、ゲストへの配慮やフォローを忘れずに行うようにしましょう。

実際にオンライン結婚式をあげたカップルさんたちの中には、次のようなフォローをしたようです。ぜひオンライン結婚式をあげるときの参考にしてみてくださいね。

・ゲスト全員に電話やLINEでオンライン結婚式がどういったものなのかを説明した
・WEB招待状にオンライン結婚式についての説明書きをした
・実際に映像が見られるのかゲストと確認しあった
・親族だけで挙式あげたから、オンライン結婚式では親しい友人だけを招いた
・高齢の祖父母には直接使い方を教えに行った
・祖父母にはすでにアプリをインストールし、設定済のIpadをプレゼントした

オンライン結婚式を挙げるときはゲストへの配慮を忘れずに♪*。

いかがでしたか??今回の記事では、オンライン結婚式にゲストを招待するときの注意点についてご紹介してきました。オンライン結婚式では、通常の結婚式とは違って『ご祝儀はどうするのか』『引き出物や料理はどうするのか』など、いろんな疑問が出てきます。新郎新婦以上に、招待されたゲストは分からないことだらけ!!きちんとゲストへのフォローをして、ゲストに楽しんでもらいましょう♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*



最新の投稿


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング