デキル花嫁さんはこうしてる!!『花嫁の手紙』に義理両親にもメッセージを伝えよう*

デキル花嫁さんはこうしてる!!『花嫁の手紙』に義理両親にもメッセージを伝えよう*

結婚披露宴の終盤の演出の1つでもある『花嫁の手紙』。自分の両親にこれまでの感謝の気持ちを伝える演出でもあり、ゲストも涙なしでは見てられない感動するシーンです**そんな『花嫁の手紙』は自分の両親や兄妹だけでなく、彼のご両親へのメッセージを含めることもできるんですよ。『花嫁の手紙』に義理両親への気持ちを含めることによって、『この子が娘として来てくれてよかった』と思ってもらえるだけでなく、今後の関係も良好になるので、ぜひ盛り込むようにしましょう♡今回の記事では、『花嫁の手紙』に含む義理両親へのメッセージの文例についてご紹介していきます**ぜひ参考にしてくださいね♪*。


どうして『花嫁の手紙』に義理両親へのメッセージを入れたほうがいいの?

披露宴の終盤演出でもある『花嫁の手紙』。基本的には花嫁さんのご両親に向けて、感謝の気持ちを伝える内容になっています。『花嫁の手紙』はご両親だけでなく、ゲストも思わず感動泣きしてしまうほど・・・♪*。そんな花嫁の手紙の中に、彼のご両親にもメッセージを入れたほうがいいのか迷っている人もいるのではないでしょうか。
実は6割の卒花嫁さんが『花嫁の手紙』に義理両親への感謝の気持ちを盛り込んでいるようです!というのも、義理両親へのメッセージを含めることによって良い印象を与えるだけでなく、今後も良い関係を築いていけるんだとか!!他にもメッセージを入れることで次のようなメリットがあるので、ぜひチェックしていきましょう♡

メリット①義理両親に感謝を伝えることが出来る

『花嫁の手紙』ではこれまで大切に育ててもらった感謝の気持ちや、日頃の感謝の気持ちを伝えることができる演出*普段は恥ずかしくて言えなかった気持ちを、きちんと言葉にして表現することが出来るので、ぜひ取り入れたい演出でもあります**


そんな『花嫁の手紙』に、義理両親へのメッセージを入れてみてはいかがでしょうか*
『彼のご両親が家族として迎えてくれたこと』、『温かく接してくれたこと』、『本当の娘として接してくれること』など、感謝の気持ちを伝えることによってさらに絆が深まるはずですよ♡

メリット②ちょっとしたサプライズにもなる

『花嫁の手紙』というのは、基本的に花嫁さんからご自身のご両親に向けてのメッセージです。まさか自分たちにもメッセージがあるとは思っていないもの。そんな中、花嫁さんからのメッセージがあるとビックリするのと同時、『嬉しい!』『私たちのことを、こんな風に思ってくれていたんだね』という気持ちになるはずです。

『花嫁の手紙』の中に義理両親にもメッセージを含めることによって、彼のご両親だけでなく新郎側のゲストにも良い印象を与えることが出来ます**義理両親は『ステキなお嫁さんを連れてきてくれた』と、ゲストは『彼のご両親にも配慮できる気配りのできる奥さん』と思ってもらえるはずですよ♡

『花嫁の手紙』に義理両親へのメッセージを入れるときの注意点

基本的に、『花嫁の手紙』は花嫁さんのご両親に向けて読む手紙です。もし、義理両親にもメッセージを含める場合は、次の注意点をおさえてから手紙を書き始めるようにしてくださいね*

『結び』に含める

あくまでも『花嫁の手紙』のメインは花嫁さんのご両親です。義理両親ばかりになってしまわないようにしましょう。彼のご両親へのメッセージは『結び』のタイミングがベスト◎
締めくくりでもある『結び』に含めることによって、『これからよろしくお願いします』といった未来に向けての決意などを感じることが出来る内容にすることが出来ますよ♡

長すぎない文章にすること

稀に『花嫁の手紙』のメインは自分の両親ということを忘れてしまい、彼へのご両親へのメッセージが長くなってしまう人がいます。こうなると、誰に向けて読んでいる手紙なのか分からなくなってしまいますよね・・・。こうならないためにも、義理両親へのメッセージは長すぎない文章にするようにしましょう。

義理両親へのメッセージに使える文例をご紹介♪*。

『花嫁の手紙』に彼へのご両親へのメッセージを含めることによって、今後ステキな関係を築いていくことが出来ます**含める予定がなかった人でも、一言だけでも添えてみてはいかがでしょうか。ここでは義理両親へのメッセージに使える文例をご紹介していきます♡

文例①

そして 〇〇さんのお父さん お母さん
私を〇〇家の一員として温かく迎えてくださり 本当にありがとうございます
至らぬ点もあるかとは思いますが 今後ともどうぞよろしくお願いいたします

文例②

最後になりましたが〇〇さんのお父さん お母さん
私たちの結婚をいつも応援してくださり 本当にありがとうございました
おふたりのように 笑いの絶えないステキな家庭を築いていきたいと思っております
これからもどうぞよろしくお願いします

義理両親への配慮も忘れずに♡

以上、『花嫁の手紙』に含む義理両親へのメッセージの含めるときのポイントについてご紹介してきました♪*。彼のご両親にもメッセージを伝えることによって、手紙にもまとまりが出てくるので、ぜひ盛り込むようにしてくださいね♡*

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 花嫁の手紙

関連する投稿


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪



最新の投稿


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング