季節感があって盛り上がる♡*ハロウィンをテーマにした結婚式がしたい♪♪

季節感があって盛り上がる♡*ハロウィンをテーマにした結婚式がしたい♪♪

最近は季節のイベントとしてハロウィンが人気ですよね♪いろんなところで仮装を楽しんでいる人たちがたくさんいます。そんな人気のハロウィンをテーマに結婚式を挙げてみてはいかがですか?秋婚の花嫁さんにはピッタリのテーマウェディング*たくさんの魅力があるので、ぜひご紹介させていただきます。


ハロウィンを楽しむ人が増えている

数年前まではそこまでハロウィンは流行っていませんでしたが、徐々に人気が高まってきています。仮装やお菓子パーティーなど友人や家族と楽しんでいる人がたくさんいます。小さい子どもからシニア世代までハロウィンを知らない人は少ないので、結婚式のテーマをハロウィンにしてもOKなんです◎

ハロウィンウェディングのアレンジ方法

装飾をハロウィン仕様に

かぼちゃやハロウィン仕様のバルーンを使って会場をコーディネートすると、一気にハロウィンの雰囲気が広がります*ゲストも会場に入った瞬間に驚きと感動してくれるでしょう♪♪特に小さい子どもたちにも喜んでもらえるので、きっと楽しい空間になりますよ◎

ランタンやライトを使う

会場のコーディネートにランタンやライトを使ってみるのもおすすめです◎ハロウィンのテーマカラーのオレンジを使うことで、より世界観を作り上げることができます。またライトの柔らかな光でロマンチックな雰囲気にも…♡♡もちろんナイトウェディングにもピッタリです。照明を工夫してロマンチックなハロウィンウェディングを叶えてみましょう♪

バルーンを飾る

ハロウィン仕様のバルーンがたくさん販売されているので、取り入れてみては?♡かぼちゃやおばけ、ランタンおばけなど見ているだけで楽しくなるようなバルーンなどで会場を飾り付けてみましょう♪♪また会場内だけじゃなく、ウェルカムスペースの飾り付けも忘れずに!また、バルーンを使った演出もおすすめです◎例えば、バルーンスパークは新郎新婦で大きなバルーンを割ると中からたくさんのバルーンが出てくる演出など。中からたくさんのおばけモチーフのバルーンが出てきたら、より一層ゲストも盛り上がることでしょう*

デザートをハロウィン風に

ハロウィンウェディングならウェディングケーキやデザートにもハロウィン仕様にしてみましょう♪*かぼちゃのおばけを盛り付けて目で楽しんでもらったり、かぼちゃ味のデザートを味わってもらったりとさまざま*ウェディングケーキに取り入れればケーキ入刀も盛り上がって後から写真を見返しても楽しい気分になれちゃいます◎

衣装はハロウィンカラーで

花嫁さんにとって大切なドレスをハロウィン仕様にして季節感を演出してみましょう*ハロウィンといえばオレンジのイメージが強いですよね。オレンジは周りを明るくしてくれるので、華やかな結婚式にはピッタリ◎ぜひいろんなデザインを試着してみてください♪

ドレスコードを指定する

結婚式では招待するゲストに対してドレスコードを指定する新郎新婦さんもいます。ハロウィンを結婚式のテーマにするのであれば、仮装をドレスコードにしてみましょう♪例えば、ハロウィンのイメージカラーであるオレンジのものを身に付けたり、魔女やドラキュラになりきってみたり…ハロウィンならではのパーティーを楽しむことができます◎きっとゲストにとっても心に残る結婚式になること間違いなし!また、スタッフさんにもハロウィンをイメージした仮装をしてもらうと楽しい雰囲気に包まれるのでおすすめです。

まとめ

今回は季節感があって盛り上がるハロウィンウェディングについてまとめていきましたが、いかがでしたか?結婚式テーマをハロウィンにすることでゲストと一緒に楽しむことができ、また結婚式後に写真を見返すとハッピーな気持ちを思い出すことができるハズ*みんなで楽しい結婚式をしたいのであれば、ぜひハロウィンウェディングを検討してみてはいかがですか?♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング