プライベート感もある◇レストランウエディングで着たいドレスの選び方は?*

プライベート感もある◇レストランウエディングで着たいドレスの選び方は?*

会場が決まる前に「このウエディングドレスがいい!」と着たいドレスを決めていることもあるでしょう。でもちょっと待ってください!そのドレスは会場の雰囲気に合っていますか?ウエディングドレスを選ぶときは会場の雰囲気に合わせて考えることも重要なんです。特にレストランウエディングをする場合は広さや演出などを考えたドレスを選ばなければいけません。そこで今回はレストランウエディングでのドレスの選び方のポイントをご紹介していきます♡着られるドレスの幅が大きく狭まってしまうわけではないので、安心して読んでみてくださいね!


レストランウエディングって?

レストランウエディングとはその名の通りレストランの中で行う結婚式のことです。貸し切りができるところが多く、ゲストとの会話やプライベート感を楽しめたり、アットホームな雰囲気の中で結婚式ができるのが1番の魅力ポイントです◎さらにレストランによってはガーデンやテラスなどがあり、自由度が高いこだわった演出が叶います。レストランウエディングはゲストとの時間を楽しみたいというカップルにはピッタリのウエディングスタイルなんです*

レストランウエディングでのドレスの選び方*

それではレストランウエディングにぴったりのドレスの選び方をご紹介していきます。会場内に映えるドレスを選ぶためのポイントをぜひ参考にしてみてくださいね♡

会場の広さを考える

まずはレストラン会場の広さを考えましょう。少し狭い会場やテーブルとテーブルの間があまり空いていない場合、ボリュームのあるドレスだとぶつかったり、トレーンが引っかかったりして汚れてしてしまう可能性があります。十分に広さがある会場であれば、プリンセスラインなどのボリュームのあるドレスを着て歩いても問題ありません◎

着替えやすさで選ぶ

結婚式に対応しているレストランもありますが、控え室の広さが十分に確保されているわけではありません。ゲストハウスやホテルのようにゆったりとしたスペースがなく、狭い中で着替えないといけないケースもあります。ただでさえ慣れないドレスを着るのに苦労してしまい、さらに場所が狭いと時間がかかって進行が押してしまうことも…できるだけ着替えやすいドレスを選ぶとそのような心配もなく、スムーズですよ*

食事のことを考えて選ぶ

レストランウエディングはみんなで会話しながら食事を楽しめることが魅力的です◎それなのに自分だけドレスが苦しくて食べられないなんてもったいないですよね!食事をしながら歓談を楽しみたいなら、エンパイアラインやスレンダーラインなどのワンピースのようなカジュアルなシルエットがおすすめです。

レストランウエディングにおすすめのウエディングドレス*

ここからはレストランウエディングにおすすめのドレスをご紹介します。気になるドレスがあればぜひチェックしてみてくださいね♪

ドレス全体に刺繍がデザインされたドレスはバックスタイルもステキ♡♡特に背中部分の透け感が女性らしい魅力を引き出してくれます。ボリュームが控えめなのでガーリーすぎず、ほどよく大人っぽさもありますね*また、袖付きなので上手く二の腕をカバーしてくれるのもポイントです!

スカート部分がふんわりとしたドレスですが、トレーンがすっきりしているのでレストラン会場にもぴったり◎花嫁らしさもあって胸元の華やかなデザインがとてもかわいい♡シルエットがきれいなので細見え効果もあります*レストランウエディングでも花嫁らしさをしっかり出したい方におすすめです!

すっきりしたシルエットが大人っぽく見えて、さりげないデザインが爽やかでおしゃれです♡花嫁らしさを演出し、会場の雰囲気にも合わせやすいのでおすすめです◎全体的にシンプルなデザインですが、体型にコンプレックスを持っている花嫁さんにもぴったり*

個性的なリボンデザインがとてもおしゃれでかわいいですね♡胸元をきれいに見せてくれるシルエットとデザインが大人の女性ならではのセクシーさを嫌味なく演出してくれています*シンプルなデザインとこだわりのあるシルエットがとても魅力的♪ウエストにきゅっと結ばれたリボンがスタイルよく見せてくれます。

\\strawberry花嫁*レポート//

Strawberryにお写真を提供してくださった先輩花嫁さんのお写真から1枚**
たくさんフィッティングを重ねて決めた運命の一着♡♡
人前式ができるレストランウェディングをおこなった花嫁さんは
トレーンが少し長めなデザインをチョイス*
ホワイトドレスは式と披露宴前半しか着れないからこそ【王道ドレス】も素敵です♡♡

まとめ*

今回はレストランウエディングにぴったりのドレスの選び方をご紹介していきました*おすすめのドレスも参考になりましたか?♡ゲストとのアットホームな時間を楽しむためにも、ぜひこだわりの1着を選んでみてくださいね♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング