ゲストが安心して過ごして頂くために♡少人数結婚式をするときの演出アイデア♪*。

ゲストが安心して過ごして頂くために♡少人数結婚式をするときの演出アイデア♪*。

新型コロナウイルス感染症の影響から、“親族だけ”や“親しい友人だけ”を招待した『少人数結婚式』を選択するカップルが増えてきています。ソーシャルディスタンスを保たなければいけないので、出来る演出が限られていますよね。結婚式を控えている人の中には『どんな演出があるの?』と悩んでいる人もいるのではないでしょか。そこで今回の記事では、Withコロナの時代でもゲストが楽しむことが出来るオススメの演出をご紹介していきます♡♡コロナ感染対策を考えて、ゲストに安心して楽しんでもらいましょう♪*。


感染対策を考えた演出を*
少人数結婚式でも楽しめるオススメの演出アイデア♡

親族だけや、親しい友人だけを招待した『少人数結婚式』は、ゲストとの距離感が近く、アットホームな挙式ができると人気の高いスタイルでしたが、コロナ感染対策の観点からさらに人気を高めているようです。大人数を招待しての結婚式ではゲスト同士の間隔が近かったり、3密を回避することが難しかったりしますが、少人数結婚式ではアイデアによっては避けることができるので、最近では少人数結婚式に変更して行う人も増えてきています。

少人数結婚式であっても、『ソーシャルディスタンスを保つ』『3密を回避する』ということが大切になってくるので、その条件に当てはまった演出を取り入れるようにしましょう。

■ゲストが安心できる演出を①*ムービー

披露宴で人気の演出といえば、『ムービー』。
ムービーとは言っても、『ウェルカムムービー』や『プロフィールムービー』『エンドロールムービー』など種類はさまざま*ゲスト同士の距離をあけるために画面から離れて座っているゲストもいるかもしれないので、写真の先導や文字の大きさを見やすくすると良いですよ◎ほかにも少人数結婚式だからこそ出来る『ゲスト紹介ムービー』などを取り入れると、とても盛り上がりますよ♡♡

■ゲストが安心できる演出を②*ジェスチャーゲーム

飛沫防止が出来る『ジェスチャーゲーム』のアイデアも◎無言で行うゲームなので、声を出したり、騒いだりすることもないので、コロナ感染対策もバッチリです♡なにかゲーム演出を取り入れたいという人にオススメですよ♪

■ゲストが安心できる演出を③*リボンワンズ

挙式が終わったら『フラワーシャワー』で新郎新婦を祝福することが多いですが、ゲストが直接手で掴んだ花びらを新郎新婦に投げるというのは新型コロナウイルスへの感染が心配です・・・。とはいえ、やっぱり華やかなムードを出したいですよね!
そこでオススメなのが『リボンワンズ』。リボンワンズとはスティックの先にリボンを付けたもの♪*。リボンワンズだと新郎新婦になげることもなく、ほかのゲストに降りかかる心配もないのでコロナ感染対策としてもバッチリです!

コロナ感染防止のために気を付けたい演出

新型コロナウイルス感染症対策の観点から、避けた方が良い&注意が必要な演出も。どんな演出が気をつけたほうがいいのかも、きちんとチェックしておきましょう*

ケーキ入刀&ファーストバイト

結婚披露宴の定番演出でもある『ケーキ入刀』『ファーストバイト』。
ケーキ入刀のタイミングはシャッターチャンスの瞬間でもあるので、新郎新婦のもとへゲストが駆けつけてカメラをかまえることによって、3密状態に・・・。もしケーキ入刀などの演出をするときは、ゲストに『写真撮影は各自の席から』といったアナウンスをしたほうがいいかもしれません*

デザートビュッフェ

デザートビュッフェでは、ゲスト同士が密集してしまうだけでなく、トングを共有することになるので衛生面の観点から避けておきたい演出でもあります。どうしてもデザートビュッフェをしたい場合は、『ゲスト専用のトングを用意する』『デザート1つ1つを個包装する』『提供の仕方を変える』などアレンジが必要になるので、式場側と相談して決めるようにしましょう。

余興

カラオケや大声を出す余興も飛沫防止のため、避けたほうが良いと言えます。もし余興をお願いするのであれば、『コロナ感染対策のため、こういった余興は避けてほしい』とお願いするようにしましょう。

集合写真

結婚式の最中には集合写真を撮ることもありますよね。コロナ感染対策のためにソーシャルディスタンスを保ったり、ゲストにお席から移動せずそのままの状態で撮ってもらうなど工夫するようにしましょう。また、ついカメラマンに携帯を渡して『これでも撮ってください!』とお願いしがちですが、これも避けたほうがいいかもしれませんね。

少人数結婚式だからこそ出来る演出を♡

以上、少人数結婚式をするときの演出アイディアをご紹介してきました** withコロナの時代で出来る演出は限られてきてしまいますが、工夫次第では最高の結婚式にすることができます♪*。ここでご紹介した演出も参考にしていただき、ぜひふたりらしい演出を取り入れてくださいね。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*



最新の投稿


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング