ウェルカムボードを手作りするなら*どんなデザイン?◇*

ウェルカムボードを手作りするなら*どんなデザイン?◇*

今では結婚式に欠かせないアイテムのウェルカムボード*二人らしさを表現できるウェディングアイテムですよね。前撮り写真をそのまま大きくしたウェルカムボードも良いですが、自分たちで手作りをする花嫁さんが多いんです**今回は手書きのウェルカムボードのデザインをご紹介させていただきます。


文字が手書きのデザイン

シンプルなアクリルボードはどんなウェルカムスペースにも馴染むアイテムです。どんなフォントで書くか、どんなフレーズを書くかお好みに合わせてDIYしちゃいましょう**フレーズと二人の名前は違うフォントにするとおしゃれ☆*

ウェルカムボードならぬウェルカムボードは中にドライフラワーを♪*ボードよりもしっかりとしていて、また違った雰囲気になります。インテリアとしても活躍してくれるので、結婚式後も使えるアイテムに◎

文字を書いたボードに造花ブーケを貼り付けたボリュームのあるデザイン*流れるようなリボンがポイントに**結婚式のテーマカラーに合わせて用意したいですね。をお部屋のインテリアとして飾れることができるので、見る度に結婚式の思い出が蘇ってきそうです…♡♡

海外風にするならミラーウェルカムボードをDIY◎アンティーク風のフレームだとさらに気分もアガリそう♪♪鏡にゲストや自分たちがちょっと写り込んだ写真もおしゃれになりますよね。

カフェやコーヒーがテーマならカジュアルな雰囲気になる黒板を使ったウェルカムボードがおすすめです◎チョークで書いた少しかすれ気味の文字がなんともおしゃれ…♪*ちょっとしたイラストを添えてみるのもGOOD!!

イラストデザイン

自分たちの似顔絵をイラストレーターさんにお願いする新郎新婦さんも増えています。ポップで力強いタッチや水彩画のような優しいタッチなど描き方はさまざまです。お好みのタッチや結婚式テーマに合ったイラストレーターさんに依頼してみましょう♪*

友人や兄弟姉妹にイラストが上手な人がいればお願いしてみるのもGOOD◎親しい間柄だからこそイラストを描いてもらえるのって嬉しいですよね。愛犬や愛猫と一緒に描いてほしい、こんな服を着せてほしい、イラストを収めるフレームや大きさなど細かに伝えましょう*

寄り添う二人をイメージして描いてもらうのも良いですが、前撮りで撮った写真を基にイラストにするのもおすすめです◎あえて表情は描かず、シルエットだけのイラストもおしゃれです。イラストは描いてもらって文字は自分たちで…という新郎新婦さんもいますよ◎

ボード以外にデザイン!?

サーフィンが趣味、海が好きな新郎新婦さんならサーフボードをウェルカムボードにしてみませんか?♡直接文字やイラストを書いてオリジナルのサーフボードを作り上げましょう♪サイズが大きいのでウェルカムスペースの雰囲気作りにはおすすめのアイテムです。

お皿にデザインしてウェルカムプレートもステキ♪♪ポーセラーツで作るウェルカムプレートは磁器を使って作るので、色褪せることもないそう!! 仕上がりの完成度がとても高いので、ゲストからは驚きと褒め言葉をもらえちゃうかも♪♪自分が好きなものをデザインして理想のウェルカムプレートを作っちゃいましょう。



ウェルカムボードはデザインや大きさ、素材などに決まりはありません。だからこそトコトン自分たちのオリジナリティを詰め込むことができます◎結婚式のテーマを表現できるものでもあります。結婚式当日にゲストが最初に目に入るものなので、ぜひ手作りでお迎えしましょう♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

結婚式は人生の一大イベント!!特別な日だからこそ、細部までこだわって自分たちらしい演出をしたいですよね♡最近では、定番アイテムだけでなくおしゃれでユニークなアイテムを取り入れるカップルも増えています♪*。そこで今回の記事では、結婚式をより特別なものにするためのおすすめアイテムをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング