ドレスとのバランスが大切◎新郎衣装の選び方のポイント◇

ドレスとのバランスが大切◎新郎衣装の選び方のポイント◇

花嫁さんのドレスももちろん迷ってしまいますが、意外と選ぶのに困ってしまうのが新郎衣装です。新郎さんの衣装も種類とデザインがたくさんあります。花嫁さんの衣装はすんなり決まったのに、新郎さんの衣装がなかなか決まらないなんてことも…。そこで今回は新郎衣装の選び方のポイントをまとめていきますね♡ぜひ参考にしてみてください!


新郎衣装の選び方のポイント

それでは新郎衣装の選び方のポイントについて順番にまとめていきます。なかなか新郎さんの衣装が決まらなくて困っているカップルはぜひ参考にしてみてくださいね*

衣装の種類で選ぶ

モーニングコート

モーニングコートはお昼間の時間帯の服装の中で、最も格式高い衣装です。基本的には新郎新婦の父親が着る衣装ですが、新郎さんも着ても問題ありません。黒色が一般的ですが、白色やグレーなどもあります。クラシカルで上品な印象を与えるので、ホテルウェディングなにぴったりです◎

フロックコート

フロックコートはジャケットの裾が長く、前裾が水平にカットされたシルエットが特徴的です。普段のジャケットよりも気品高く、男らしい印象を与えるのでウェディングのシチュエーションにはぴったりです◎フロックコートは格式高い結婚式でも、カジュアルな結婚式にも合うので意外にも使い勝手が良いのがポイントです*

タキシード

基本的には夜の時間帯に着用する礼服ですが、選ぶ新郎さんが増えています。本来フォーマルな場合はジャケットやパンツは黒色ですが、最近ではネイビーやグレーなどいろいろなデザインが増えています。花嫁さんの衣装に合わせて選べるので、根強い人気があります!

テールコート

テールコートは別名「燕尾服」と言われている夜の時間帯で最も格式高い礼服です。ツバメのしっぽのようなカットデザインが特徴で、大人でスタイリッシュな男性を演出できます。格式高い衣装なのでホテルウェディングやゲストをたくさん呼ぶしっかりとした結婚式にもおすすめです◎

花嫁衣装に合わせて選ぶ

花嫁さんの衣装に合わせて選ぶのも大切なポイントです◎花嫁さんのドレスとのバランスが合わない衣装を選んでしまうと、なんだかトンチンカンな感じに…。写真を撮っても映えないので、少し残念なツーショットになってしまうことも。。。例えば花嫁さんのドレスのデザインと一緒の柄を選んだり、シンプルなら新郎さんもシンプルなものを合わせたりする、など…色でコーディネートしてみるのも素敵ですね!花嫁さんのドレスが赤色や青色などのはっきりとした色合いならグレーやブラックなどの落ち着いたカラーが似合います。また、ドレスがパステルカラーなら反対に濃い色の衣装を合わせると素敵です*もしドレスとの色合わせで迷った時はドレスショップの店員さんに相談してみましょう♪

会場の雰囲気に合わせる

衣装を選ぶ時は会場の雰囲気に合っているかチェックするのもポイントの1つです。上品で落ち着いた雰囲気の会場なのにカジュアルすぎる衣装を選ぶと場違いな印象を与えてしまいます。反対にカジュアルな会場なのにビシッとした礼服を着ても合わないことも…衣装選びの時は会場の雰囲気に衣装が合うかを念頭に置いて選びましょう!

自分の体型に合わせて選ぶ

せっかくならドレス姿はキレイに見せたいですよね!自分の体にコンプレックスがある場合は特に自分に合った衣装を選ぶことが大切です。

身長が低い男性の場合

身長が低くて小柄なことがコンプレックスな場合はタキシードがおすすめです!裾が長いフロックコートなどを着てしまうと着られている感が出てしまいます…。タキシードは全体的にすっきりしたデザインなので、小柄な男性にもぴったり合いますよ!また、テールコートもおすすめです!テールコートは前裾が短いので足を長く見せてくれる効果が期待できるんです*

ぽっちゃりした男性の場合

少しでもスッキリした印象を与えたいなら、ストライプ柄がおすすめです!普段のコーデでも言えることなのですが、ストライプの縦線効果でシュッとした印象になります*ちなみに花嫁さんの衣装や会場の雰囲気と合うのであれば、できるだけブルーやグレー、ブラックなどの濃い色を選ぶと良いでしょう。濃い色は全体的にすっきりした印象を与えてくれるので、細見え効果が期待できますよ*

まとめ

今回は新郎の衣装の選び方についてまとめていきましたが、参考になりましたか?結婚式は新郎新婦にとっての晴れ舞台なので、新郎も特別な衣装を着て華やかにお披露目したいですよね!花嫁さんと衣装合わせをして素敵な新郎姿をお披露目しちゃってください♡あなたのいつもとは違うかっこいい姿に思わず彼女も目がハートになってしまうでしょう♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング