『マスク仮置きケース』って知ってる??プチギフトや席札代わりにもなる優秀アイテム♡♡

『マスク仮置きケース』って知ってる??プチギフトや席札代わりにもなる優秀アイテム♡♡

新型コロナウイルス感染症の影響で、手放せないアイテムにもなっている『マスク』。今の時期に結婚式を挙げるとなると、なにかとコロナ感染防止対策を行う必要があるだけでなく、対策しているという旨と招待状などに記載する必要があります。最近では『マスク仮置きケース』を席札やプチギフト代わりにしているカップルたちが多いみたいなんです♪*。今回の記事では、最近SNSで話題に上がっている『マスク仮置きケース』に注目してみました♡あなたも演出アイディアとして、ぜひ検討してみてはいかが??


お食事をするときはマスクってどうしたらいいの?

お出かけするときだけでなく結婚式でさえマスクをするというのが当たり前になってきていますが、お食事するときはさすがに外さないと食べることが出来ませんよね。では、外したマスクはどうしたらいいのでしょうか。テーブルの上に置くのはほかのゲストへの配慮が欠けているし、とはいえポケットなどに入れるのもちょっと・・・。

そんな時に役に立つのが『マスクケース』♡
最近では結婚式仕様になっているものや、自分たちで作って用意する人も♪*。もし用意するのであればただ置いておくだけでなく、『マスクケース』ということが分かるようにメモなどを添えておくと良いですよ◎

『マスクケース』を渡すタイミングは??

挙式前に渡すときのアイディア

挙式が終わった後にゲスト全員と集合写真を撮る予定がある場合は、挙式が始まる前に渡すようにしましょう。たとえば、挙式会場の入り口でスタッフさんに配ってもらったり、椅子に1つ1つ置いておいたり♪*。

ほかにもエスコートカード代わりに用意するのも◎
ゲストの名前と座る場所を記載したものをエスコートカードと言いますが、をのエスコートカードではなく『マスクケース』にしてみるのも1つのアイディアです**イマドキ感がでて、ウェルカムスペースが一気に華やかでおしゃれな空間になりますよ。

席次表などのペーパーアイテムと一緒に、受付でお渡しするのも◎受付で『マスクケースとしてお使いください』と一言伝えてもらうと、なにに使うアイテムなのかはっきりとわかることが出来ます*

披露宴前に渡すときのアイディア

披露宴前にお渡しする場合は、事前にテーブルに置いておくパターンが多いよう*ゲストが座る席に1枚1枚置いておくと分かりやすくてGOOD◎

席札代わりにするというアイディアも◎席札と一緒にすることで、テーブルの上がごちゃごちゃすることがないのでオススメです♪*。ゲスト数が多いときは席札と一緒にすると良いかもしれませんね♡

【簡単にDIY】テレビでも紹介された『クリアファイル』を使った作り方♡

ZIP!でも紹介された『クリアファイル』を使ったマスクケースの作り方をご紹介していきます♡*。1枚のクリアファイルから2つのマスクケースを作ることが出来るのが魅力**簡単に作ることが出来るので、ぜひチェックしてみてくださいね!

【ZIP】クリアファイルで簡単!「マスクケース」の作り方!マスク置き場のお悩み解消! | 花粉症の最新予防・対策なら|花粉症クエスト

https://kafunq.com/mask-0624a/

2020年6月24日日本テレビZIPでピックアップしたのは、「マスクのお悩み解消」。 マスクを一時的に保管する「マスクケース」が人気ですが、クリアファイルを使って簡単にマスクケースを作ることができちゃいます!マスクのひもが、ケースの持ち手になるんですよ! ここでは、「クリアファイルでマスクケース」の作り方についてご紹介します。 「クリアファイルでマスクケース」の作り方 材料 ・クリアファイル ・定

用意するもの

・クリアファイル
・定規
・カッター
・両面テープ
・穴あけ器
・シール

作り方

1.クリアファイルを逆L字型に置き、上から11cmあたりでカットする
2.右端から8.5cmカットする
3.左端から2cmをカットする
4.反時計回りに90度回転させる
5.下から10cmのところに両面テープを貼る
6.元々あった折り目まで半分に折る
7.上から3cmのところに折り目をつける
8.穴あけ器を使って両端部分に穴をあけて切り込みを入れる
9.実際にマスクを入れて半分に折る
10.穴にマスクのひもをかける
11.シールを貼って完成

クリアファイルも色つきのタイプにしたり、柄があるものを選んだりすることで、オリジナルのマスクケースを作ることが出来ます♡マスキングテープなどでアレンジするのも◎ほかにも、ゲストの名前を書くことによって席札にも大変身!!慣れてくれば10分程度で作ることが出来るので、ぜひ挑戦してみてくださいね♪*。

あったら大助かりな『マスクケース』でゲストをおもてなし♡

今回の記事では結婚式に用意したい『マスクケース』についてご紹介してきました*
Withコロナ時代の結婚式では、今までしてこなかったようなゲストへの配慮が必要になってきます。たとえばコロナ感染防止対策として『ソーシャルディスタンスを保つような配置にする』『3密を避けるためにも換気の徹底をする』などたくさんの対策があるほか、挙式中や披露宴中はマスクの着用をお願いしなければいけないことも。お祝いの場にもかかわらずマスクを着用するとなると、どうしてもガッカリしてしまうものです・・・。そこで少しでも気分をあげるためにも『マスクケース』を用意してみてはいかがでしょうか♡

マスクケースというアイディアを参考に、新型コロナウイルス感染症への対策をしつつ、新郎新婦やゲストが安心して結婚式を楽しめる結婚式にしてくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡



最新の投稿


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング