【文例アリ】会社の上司や同僚への”席札メッセージ“ってどんな内容にしたらいい?

【文例アリ】会社の上司や同僚への”席札メッセージ“ってどんな内容にしたらいい?

結婚式といえばとにかく準備することがたくさん!!とくに挙式1~2ヵ月前になるとバタバタしはじめて、さらに大変になってきます。そんな挙式直前に準備をしておきたいアイテムの1つが『席札メッセージ』♡席札メッセージとはゲスト1人1人に向けて一言ずつ感謝の気持ちを伝えるメッセージカードのことをいいますが、ゲスト全員分を書くとなると実はとっても大変!!人によっては何時間もかかってしまうことも・・・。親しい友人であればスムーズに書き始めることができますが、会社関係のゲストにはどんなメッセージを書いたらいいのか迷ってしまう人も多いよう。そこで今回の記事では会社関係の方への席札メッセージについてご紹介していきます**ぜひ参考にしてくださいね♡


『席札メッセージ』を書くときのポイント*

『席札メッセージ』には出席してくれた感謝の気持ちと今後もお付き合いをしていきたいという気持ちを伝えるためのアイテム♡ありきたりな定型文のような文章ではなく、きちんと自分の言葉で感謝の気持ちを伝えるようにしてくださいね♪*。
まずは『席札メッセージ』を書くときのポイントをおさえていきましょう**

メッセージの量を統一する

人によってはスムーズに書くことが出来る人もいると思います。反対になかなか書き進めていくことが出来ない人もいるでしょう。なかなか難しいとは思いますが、『席札メッセージ』の量は、なるべく均等になるようにしてくださいね。

『忌み言葉』『重ね言葉』などの禁句ワードに気を付ける

結婚式のようなお祝いの場では『忌み言葉』や『重ね言葉』を使わないように気を付けるようにしましょう。
(例)
『忌み言葉』:別れ、消える、去る、終わる、離れる、死ぬなど
『重ね言葉』:たびたび、くれぐれも、しばしば、たまたま、ますますなど

数人ずつ書いていく

まとめていっぺんに書いてしまいがちな『席札メッセージ』ですが、書き始めるときは数人ずつ書いていくことをオススメします。というのも、全員分をまとめて書いていると徐々に字が汚くなってきてしまうもの。感謝の気持ちを伝えるためのアイテムなので、丁寧な字で書くためにも数人ずつ書いていくといいですよ◎

会社の上司や同僚への『席札メッセージ』をご紹介していきます**

日頃から親しくしている友人に向けてのメッセージはスムーズに書くことが出来でも、会社関係の方となるとなかなか難しいと感じてしまう人も多いようです。
ありきたりな文章だと感謝の気持ちは伝わらないし。かといって砕けた文章だと社会人としてのマナーが気になってしまいますよね。一人前の大人として、マナーを守った文章を書いていくようにしましょう。
ここでは、会社関係の方に向けた席札メッセージの文例をご紹介していきます**ぜひ参考にしてくださいね♪*。

上司に向けての『席札メッセージ』の文例

上司に向けてのメッセージは、しっかりとした言葉遣いで感謝の気持ちを伝えることが大切*上司となると祝辞や乾杯のご挨拶をお願いしている人も多いのではないでしょうか。結婚式当日はもちろんのこと、『席札メッセージ』でも一言お礼を伝えるようにしてくださいね**
(文例)
本日はご多用のところ 私たちの結婚式にご出席していただき
また主賓の挨拶をしていただきまして 誠にありがとうございます
今後は一家の主として より一層業務に励んでいきたいと思っております
これからも変わらぬご指導をお願いいたします

先輩に向けての『席札メッセージ』の文例

会社の先輩には日頃から仕事のサポートをしてもらったり、相談にのっていただいたりと、なにかとお世話になっていると思います。日頃の感謝の気持ちも合わせてお礼を伝えるようにするといいですよ。
(文例)
本日はご出席いただき 誠にありがとうございます
入社当初からいつも熱心にご指導いただき 〇〇さんには大変感謝しております
〇〇さんを目標に今後も頑張ってまいりますので どうぞよろしくお願い致します

同僚に向けての『席札メッセージ』の文例

同僚のゲストにはプライベートでも仲良くしている人もいるのではないでしょうか*感謝の気持ちを伝えるとともに、今後も仲良くしていこうという少し砕けた楽しい文章にしても良いかもしれませんね**

(文例)
今日は来てくれてありがとう
〇〇には仕事の相談をのってもらったり
プライベートでも仲良くしてもらったりして本当に感謝しています
お互い家庭をもって飲みに行く機会も減るかもしれないけれど
また落ち着いたらゆっくりご飯でも食べに行こう

『席札メッセージ』で感謝の気持ちを伝えよう!!

以上、『席札メッセージ』の文例をご紹介してきました。
会社関係の方へのメッセージは、つい硬い文章になってしまいがちですが、それだと定型文のような感じがして感謝の気持ちが伝わらないかもしれません。言葉遣いやマナーは守りつつも、しっかりとした文章で感謝の気持ちを伝えることのできるメッセージにするようにしてくださいね**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


席札メッセージ 結婚式

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング