\ドレスが美しい!?/いやいや違います!所作まで気を付けて、行動から美しい花嫁さんになりましょう*

\ドレスが美しい!?/いやいや違います!所作まで気を付けて、行動から美しい花嫁さんになりましょう*

結婚式は一生に一度。みんなが初めて経験するものなので、行動や所作に正解なんてないのが本当です◎人生で一番幸せな日だから、自分で選んだ運命の一着を着ているのだから、花嫁さんって美しい☆ミですが、ドレスに頼るだけじゃなくてもっと*美しくありたい*\自分で出来ることは努力したい/って思うのが乙女心**


結婚式は一生に一度。
みんなが初めて経験するものなので、行動や所作に正解なんてないのが本当です◎

人生で一番幸せな日だから、自分で選んだ運命の一着を着ているのだから、
花嫁さんって美しい☆ですが、ドレスに頼るだけじゃなくてもっと*美しくありたい*

\自分で出来ることは努力したい/って思うのが乙女心**

そんな花嫁さんの為に、\当日までに練習しておきたい/または\当日気を付けてほしい/ポイントをお教えします♪

知ってるのと知らないのでは、大違い!是非目だけでも通してみて下さい♪

【バージンロードを歩くとき】

お父さんと歩くバージンロード。花嫁さんやお父さんだけでなく、ゲストの目にも涙が浮かぶ挙式の大切なシーン。この瞬間は多くの女性が夢見るシーンでもあります…**

そして、結婚式の1日の中でも最もゲストの注目を浴びる1シーンです!!
ですが…「普段着慣れないドレスに上手く歩くことが出来なかった」
とこのシーンを悔やむ花嫁さんも多数…。バージンロードを美しく歩くためのポイントをお伝えします♪

●ドレスは蹴るように歩きましょう●

ウェディングドレスは大体のものが裾の長いデザイン。特にボリュームのあるドレスは、歩くたびに裾を巻き込んでしまい中々上手く歩けません…

そんなドレスを着て美しく歩くコツは、【膝から下を前に蹴りながら歩くこと】です!
ドレスの裾を巻き込む前に、前に蹴り上げて巻き込まないようにするのです◎

その時の注意点は、蹴るときに、強く蹴りすぎないこと、あまり足を上げすぎないようにすること!!足を上げすぎてしまうと、ドレスの中のパニエや靴まで見えてしまいます!
\つま先斜め45度/を目安に、蹴りましょう♪

また、バサッバサッと勢いよく蹴るのもNG!ふわっふわっと、裾が揺れるように小さい歩幅で歩くとキレイです☆

もし、ドレスの裾を巻き込んでしまい、歩けなくなったときも落ち着いて。その場で一旦止まり、軽く足踏みをしてからまた進みましょう◎

パニエを履かないタイプのドレスや、どうしても巻き込んでしまう!!という方は、ブーケを持つ左手でそっとドレスの裾を持ち上げてもOK!

最終フィッティングの際に、必ず歩く練習をしておくと安心です♪

●視線は落としすぎないで●

バージンロードを歩くとき、ドレスの裾がつい気になって下ばかり見てしまう花嫁さん。感極まって、うつむいてしまう花嫁さん。

顔を下げてしまうと、必然的に姿勢も悪くなるもの…特に入場時はベールを付けているので、もっとお顔が暗く見えてしまいます!

バージンロードを歩くときは\顔と目線を上げる/これでお写真写りもバッチリです◎

●ブーケの持つ位置にも意識を●

ブーケはどんなタイプのものでも、基本的には\おへその位置/です!止まっているときは意識出来ているものの、歩き出すと何故かだんだんブーケの持つ位置が上がってきてしまいます…!

ブーケの持つ手が上がると、ゲストが撮る写真の花嫁さんのお顔がブーケで隠れてしまうことも…
\ブーケはおへその位置/を意識してください◎

【ベールダウン】

ベールダウンも注目度の高いシーンです!特にここは写真に残ります!
後から写真を見て\私こんなだったの!?/なんて思っても消せません…。

ベールダウンの姿勢も練習しましょう♪
まず、両手はおへその上で重ねて下さい。ブーケを持っている場合は、両手でおへその位置に。

そして一番大切なのは\姿勢/です!!
ベールダウンをしてもらう為に、相手の身長に合わせて花嫁さんには少し屈んでもらいます。

その時のポイントは、
\首から背中までを一直線にして屈むこと/
首だけ前にカクンと落ちてしまってはダメ!姿勢を変えずに、膝を曲げて屈むのがベスト!

少し体制がキツイ場合は、足を前後に開いて行ってみて下さい♪足はドレスの裾で見えないので大丈夫です☆

【階段を降りる時】

花嫁の皆さんには、披露宴の入場やフラワーシャワーで階段を降りるシーンがありますでしょうか??このシーンは花嫁さんの憧れのシーンでもありますよね…*

こんな大事なシーン…転んだりしたら一生後悔する…
その気持ち、とっても分かります!階段を美しく歩くポイントは、\新郎さんに頼ること/です!
原則、階段は手すりに頼らず新郎さんのエスコートで降ります◎
基本姿勢として歩くときは、腕を組むことが多いのですが、階段を降りるときは、新郎さんに手を下からとってもらい、手を繋いだ状態で降りる方がベストです☆

ここでもやはり、下ばかり向いて降りてしまうとドレスの裾が下がり、踏んでしまいやすくなります…!顔を上げて、姿勢よく進むことを意識してください!また転んでしまうことを恐れて、顔が強張ってしまう花嫁さんもいます!せっかくの幸せのシーンなので、◎笑顔◎で進みましょうね♪

大丈夫!横では新郎さんが支えてくれています♪

どうしても不安…という方は、ドレスの裾を持って階段を降りても◎その際は、ブーケを新郎さんに持ってもらい、左手で裾をきゅっと上げて*

その時のポイントは、中のパニエのワイヤー部分を持ち上げるようにしましょう!でないと、パニエがゲストから丸見え!なんてことも…!

少しの意識で、美しく*階段シーンをロマンチックに演出しましょう…♪

【お辞儀をする時】

挙式や披露宴では、お辞儀をするシーンが何回か出てきます*

プランナーさんやアテンダーさんに
\お辞儀をしてください/と指示を受けることがありますが、その時は普段するようなお辞儀ではなく、\お姫様のお辞儀/を意識してみて下さい☆

\お姫様のお辞儀/とは、
腰を前に倒してお辞儀をするのではなく、膝を折って、下に屈むようにする、
おとぎ話に出てくるお姫様が、王子様にするようなお辞儀のことです◎

前に体を倒してしまうと、ベールが顔に掛かってしまったり、前髪が崩れてしまったり、ドレスの胸元が浮いてしまったりすることがあるからです!

結婚式当日はお姫様になったつもりで、行動してみてください♪自然と仕草が優美になってくるはずです**


いかがでしたでしょうか??*少しの意識で、当日の振る舞いがぐっと美しくなります**

でも、ずっとずっとそのことばかり気にしていたら当日を楽しむことは出来ません!
なので、いま挙げた大切なポイントだけを意識して…あとは普段のあなた通り楽しんで下さい♪

運命のドレスと共に、あなたが美しくなりますように…*

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング