【保存版】席札メッセージの内容に困ったら参考にして!メッセージ文例集をご紹介♡

【保存版】席札メッセージの内容に困ったら参考にして!メッセージ文例集をご紹介♡

結婚披露宴のゲストテーブルに置いておく『席札』。結婚式当日は1人1人のゲストと話す時間が限られているので、感謝の気持ちを席札裏に書くという人も多いよう**たしかに席札にメッセージが書かれてあると、ゲストも嬉しい気持ちになるものです。とはいえ、いざ『席札にメッセージを書こう!』と思っても、なにを書いたらいいのか迷ってしまって、なかなか書き進めることが出来ないという人もいるよう・・・。そこで今回の記事では、『席札メッセージ』のメッセージ文例をご紹介していきます♡なかなかペンが進まないという人は是非チェックしてみてくださいね!!


『席札メッセージ』を書く前にCheckしておきたいポイント♡

『席札メッセージ』に取り掛かる前に、気を付けてほしいポイントは『メッセージの長さ』。親しい友人や家族であればスラスラと書くことが出来ると思いますが、会社の上司や先輩、親戚の方となるとなかなかペンが進まず短い文章になってしまうことも・・・。
『席札メッセージ』は自分だけが見るものではあるものの、ふとした時にほかのゲストの『席札メッセージ』が見えてしまうかもしれません。そうなると、『私は一言だけなのに、あの子は長い文章でなんだか寂しいなあ・・・』と思われてしまうかも・・・。
ゲストにガッカリされないためにも、メッセージの長さは均等にするようにしましょう。

また、メッセージの流れは
・結婚式にお越しいただいた感謝の気持ち
・ゲストとの思い出話
・これからもお付き合いをお願いしたいという思い
を意識して書き進めていくと、スムーズに書くことが出来ますよ**

内容に困ったら参考にしたい『席札メッセージ』の文例をご紹介♡

ここではタイプ別に『席札メッセージ』の文例をご紹介していきます♪ぜひ参考にしてくださいね**

友人編

・今日は結婚式に来てくれて本当にありがとう!〇〇とは中学生の頃から一緒で、これまで本当にいろんなことがあったよね。社会人になって、お互いに忙しくなって昔みたいにすぐに会える距離ではなくなったけれど、また予定を合わせてご飯でも行こうね。これからもよろしくね!!
・今日は結婚式に出席してくれて来てくれてありがとう。そして、受付係も引き受けてくれて本当にありがとうね!(新郎)と結婚が決まったことを〇〇に報告した時、一緒になって泣いて喜んでくれて本当に嬉しかった。これまで〇〇がたくさん相談にのってくれて、無事に結婚することが出来たといっても過言ではないんじゃないかな(笑)これからも、たくさん相談に乗ってもらうと思うけどよろしくね!今日は楽しんでいってね♡

会社関係者編

(上司)
・本日はご多用の中 私達の結婚式に出席していただきありがとうございます。
また ご祝辞もお引き受けいただき誠にありがとうございます。
今日を無事に迎えることが出来たのも〇〇さんのご指導のおかげだと思っております。今後もより一層業務に励んで参りますので ご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします
・本日はご出席いただき ありがとうございます
また乾杯のご発声を引き受けてくださり 誠にありがとうございます。
まだ未熟な私ではありますが いつも熱意を持って指導していただき心から感謝しております
今後はより一層業務に励んで参りますので これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します

(先輩)
・本日は私達の結婚式に出席していただき ありがとうございます。いつも〇〇先輩からは本当に多くのことを教えていただいています。どんな業務にも一生懸命取り掛かる先輩は、私の永遠の憧れです!これからもご迷惑をおかけするかとは思いますが 引き続きビシバシご指導をよろしくお願いします!
・本日は ご出席いただき ありがとうございます
○○さんには仕事の事だけでなく
プライベートのことまで相談にのっていただいており 本当に感謝しております
これからも○○先輩を目標に頑張っていきます
今後もご指導のほどよろしくお願い致します

(同僚)
・今日は結婚式に来てくれてありがとう。余興も引き受けてくれて 本当にありがとうね!
〇〇とは入社当初から打ち解けあって 知り合ったその日にご飯に行ったよね!仕事でミスをしてくじけそうになった時もあったけど、〇〇がいつも励ましてくれるから今も頑張れているんだと思うよ!これからも良き仲間として支えあって頑張っていこうね!
〇〇の好きなお酒もいっぱい用意しているから、ぜひ楽しんでいってね!!

親族編

(お父さん・お母さん)
今まで大切に育ててくれてありがとうございます。結婚して家を出ることになるけれど、私はいつまでも(お父さん)(お母さん)の子どもには変わりありません。寂しくなったらすぐに帰るから、そのときはどうか笑顔で出迎えてね!いつまでも元気でいてください。

(叔父・叔母)
本日は 遠いところ私たちの結婚式にご出席いただき ありがとうございます
おばさんには 小さい頃から本当によく可愛がっていただきました
昔おばさんに買ってもらった クマのぬいぐるみは今でも大切に持っています
お料理上手なおばさんを見習って 私も料理や家事を頑張るので
今後コツを教えてくださいね!

『席札メッセージ』に感謝の気持ちを綴ろう♡

いかがだったでしょうか?ゲスト全員分を書くとなると時間がかかってしまうかもしれませんが、ゲストの笑顔を思い浮かべながら感謝の気持ちを込めながら『席札メッセージ』を書き進めていってくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 席札メッセージ

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング