歓談メインの結婚披露宴にしたい!ゲストが退屈しないアイデアって?

歓談メインの結婚披露宴にしたい!ゲストが退屈しないアイデアって?

最近ではお色直しの回数を減らしたり、余興などの演出を控えたりして、『歓談メイン』にする結婚披露宴が増えているようです。ゲストとの会話やコミュニケーションを大切にした結婚式というのも『おもてなし』の1つ。とはいえ、『お喋りを中心にした結婚式って成功するの?』と心配になっている人もいるかもしれません。そこで今回の記事では『歓談メインの結婚披露宴にするときに、ゲストが退屈しないアイディアをご紹介していきます♡♡ぜひ参考にしてくださいね**


*歓談メインにしたい*
余興や演出をナシにするときのポイント

最近ではゲストと過ごす時間を増やすために余興や演出を行わない、歓談の時間を多くとるなどといった『おもてなし』を重視するカップルさんたちが増えています。ですが、中には『余興やスピーチがないと、やっぱりつまらないのかな』『時間が余ってしまわないかな?』と不安になる人も・・・。歓談メインにするのであれば、次のポイントをおさえるようにしましょう。

高砂ソファにしたり、ゲストテーブルに一緒に座ったりして、ゲストとの距離感を近くする

通常の結婚披露宴のスタイルだと、高砂はゲストよりも少し高い位置に設けられていることがほとんど。でも、それだとゲストは新郎新婦に近寄りがたくなってしまいますよね・・・。そんなときは距離感を近く感じるように今話題の『高砂ソファ』にしたり、ゲストと一緒のテーブルを囲むというアイディアがオススメです♡♡ゲストが新郎新婦のもとへ行き来しやすいように、思い切って高砂(テーブル)をなくすとことを検討してみてはいかがでしょうか**

新郎新婦自身から会話をしにいく

歓談メインの結婚披露宴にするのであれば、ゲストが来てくれるのを待っているのではなく、新郎新婦からゲストのもとへ行くようにしましょう。通常の結婚披露宴ではゲストが高砂に集まってきてくれてお話したり、写真を撮ったりすることが多いですが、ほかのゲストが遠慮してしまったり、グループによっては時間がなくて離せなかったりするということもあるようです。全員のゲストと平等に話せるようにするためにも、新郎新婦自身がゲストのもとへ出向き会話するようにすると良いですよ**

*歓談メインにしたい*
余興や演出をナシにしたときのオススメアイディアをご紹介

歓談メインにしたいとは思っていても、やっぱり何かしらの演出がないと寂しい・・・と感じているカップルさんもいるかもしれません。そんなときにオススメしたいアイディアをご紹介していきます♪*。

ビールサーブ

余興ナシ・演出ナシにして歓談メインにした結婚披露宴にしたいとは思っていても、実は新郎さんが口下手なパターンもあるよう。そんなときにオススメなのが『ビールサーブ』。お色直し後の再入場のときにビールサーバーを背負って登場してもらえば、ワッと盛り上がること間違いなしですよ**ゲスト1人1人にビールをつぐときに、会話を楽しみましょう♡

ゲストの中にはお酒が飲めない人や苦手な人もいるかもしれないので、花嫁さんがビールの代わりになるようなアイテムをお配りすると良いですよ◎

ビュッフェスタイルにする

コース料理が一般的ではありますが、それだと歓談メインにするには難しいことも。というのも着席スタイルだと席を離れにくく、なかなか立ち上がることが出来ないゲストもいるかもしれません・・・。とはいえ、やっぱりコース料理が良いという人もいるかもしれません。そういった場合は、お色直し後やデザートのときだけでもビュッフェの時間を設けることによって、ゲストも移動しやすくなりますよ♪*。
ビュッフェスタイルにすることでゲスト同士のコミュニケーションも取りやすくなるので、『歓談メインにする』という点ではピッタリなアイディア**
新郎新婦自身が取り分けてあげるのも良いかも♡♡

高砂をナシにする

新郎新婦は高砂に座ることが基本。でも、それだとやっぱりゲストとの距離感が生まれてしまうことも。そこで高砂をナシにしてしまうカップルさんも少なくはありません。少人数ウェディングに限られてしまうかもしれませんが、各テーブルに新郎新婦が座る椅子を設置して順番に行き来していくのも良いかもしれませんね♪*。ゲストテーブルではゲストとの会話を楽しんだり、一緒に食事やお酒をあじわいましょう**

*歓談メインにしたい*
余興や演出をナシにしたときの進行例

歓談メインにしたときの結婚披露宴の進行例をご紹介していきます**
11:00 ウェルカムムービ→新郎新婦入場
11:05 ウェルカムスピーチ→祝辞・乾杯のご発声
11:15 ケーキカット→ファーストバイト
12:30 歓談
13:00 友人スピーチなど入れても◎
13:30 デザートビュッフェ
14:00 新郎謝辞→退場→エンディングムービー

歓談メインの結婚披露宴でゲストと楽しい時間を♡

以上、歓談メインの結婚披露宴にするときのポイントをご紹介してきました**最近では演出重視というよりは、ゲストと過ごす時間を大切にするカップルさんが増えてきているようです。歓談をメインにするとはいえ、どうしたらゲストが楽しめるような時間をつくることが出来るのかを考えて、工夫するようにしましょう。是非ゲストと楽しい時間を過ごしてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

結婚式を彩るお花は、季節に合わせて準備するのが大事◎見た目の可愛さだけでなく、夏婚の花嫁さんは暑さに強いことも大切なポイント♪夏婚にぴったりな“涼しげで可愛い”お花の種類やアレンジアイディアをご紹介します♪


ゲストの笑顔がより素敵に輝く!結婚式でのフォトスポットの作り方とアイデア♡*

ゲストの笑顔がより素敵に輝く!結婚式でのフォトスポットの作り方とアイデア♡*

結婚式当日、たくさんのゲストに囲まれて過ごす幸せな時間。その中でも思い出を写真に残す瞬間は、とても大切ですよね。そんな大切な時間をより素敵に彩ってくれるのがフォトスポットです*最近では、おしゃれな背景でゲストが自由に写真を撮れる場所を用意する花嫁さんが増えていて、会場をより華やかに、楽しく演出してくれます。いざ自分たちでフォトスポットを作ろうと思っても、どこから手をつければいいのか、何を準備したらいいのか迷ってしまいますよね。特別な1日をより楽しく、より思い出深くするためにフォトスポットの作り方をぜひ参考にしてみてください。


マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

お腹に赤ちゃんがいるプレママ花嫁さんにおすすめなのが「家族婚+別日二次会」というスタイル。体に無理をかけず、大切な人たちとの時間を分けて楽しむという賢いアイディアを紹介します♪


結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の準備をしているとプランナーさんとの打ち合わせの中でよく出てくるワードのひとつが「持ち込み」です。ドレスやカメラマン、装花、引き出物など、自分たちで外部から手配することを「持ち込み」と言いますが、実際にどこまでOKなのか、費用やメリット・デメリットなど、気になることも多いですよね!「自分の好きなアイテムでこだわりたい」「でも持ち込み料が高いって聞くし…」「式場のルールもあるから不安…」そんなふうにモヤモヤしている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式の持ち込みを検討している花嫁さんに向けてポイントをご紹介します。 


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。



最新の投稿


結納の準備って何をするの?事前に知っておきたい結納の基本と進め方ガイド◇*

結納の準備って何をするの?事前に知っておきたい結納の基本と進め方ガイド◇*

結婚が決まり両家の顔合わせや結婚式の準備が本格化する中で、結納について悩む新郎新婦さんも多いのではないでしょうか。昔ながらの風習と思われがちな結納ですが、実は両家の絆を深める大切な儀式のひとつなんです。きちんと準備を進めることで両親にとっても安心感のあるステップになります。結納について二人で相談しながら無理なく素敵な時間を作っていきましょう♡


結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式の二次会のメンバーを選定していると[結構人数が多いかも!]となることは、あるあるです*参加してくださる人数が多いパーティーは、嬉しいものですが、実は準備も当日も大変なもの◎当日がスムーズにいくように、人数が多いときに気をつけたいポイントや、お二人や幹事さんが押さえておきたい対策をまとめました!


夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

結婚式を彩るお花は、季節に合わせて準備するのが大事◎見た目の可愛さだけでなく、夏婚の花嫁さんは暑さに強いことも大切なポイント♪夏婚にぴったりな“涼しげで可愛い”お花の種類やアレンジアイディアをご紹介します♪


ゲストの笑顔がより素敵に輝く!結婚式でのフォトスポットの作り方とアイデア♡*

ゲストの笑顔がより素敵に輝く!結婚式でのフォトスポットの作り方とアイデア♡*

結婚式当日、たくさんのゲストに囲まれて過ごす幸せな時間。その中でも思い出を写真に残す瞬間は、とても大切ですよね。そんな大切な時間をより素敵に彩ってくれるのがフォトスポットです*最近では、おしゃれな背景でゲストが自由に写真を撮れる場所を用意する花嫁さんが増えていて、会場をより華やかに、楽しく演出してくれます。いざ自分たちでフォトスポットを作ろうと思っても、どこから手をつければいいのか、何を準備したらいいのか迷ってしまいますよね。特別な1日をより楽しく、より思い出深くするためにフォトスポットの作り方をぜひ参考にしてみてください。


マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

お腹に赤ちゃんがいるプレママ花嫁さんにおすすめなのが「家族婚+別日二次会」というスタイル。体に無理をかけず、大切な人たちとの時間を分けて楽しむという賢いアイディアを紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング